カラフトマスを狙って知床遠征
2014.8.23~24

今年のカラフトマスを狙っての知床遠征は、昨年が諸事情で訪れることができなかったので、何とか日程を確保したかった。8月に入ってから義母が「お盆は殺生してはいけない!。」と私の顔を見る度に話す(笑)。私自身、信心深い方かと尋ねられれば、決してそうであるとは思っていない。でも、初詣での北海道神宮参拝や新車購入時のお払い、車や玄関への神飾りなど続けてやっているものについては、なぜか止める気が起らない。また、変なジンクスにも意外とこだわっている自分がいたりする。まあ、お盆の時期の殺生云々の話はともかく、今年はお袋が3回忌、親父が1周忌の年に当たることと、月命日の法要など仕事の関係で全く参加できない私の替わりに、義母が全てを取り計らっててくれいる恩義もあり、義母の忠言を素直に聞くことにした。盆明けの23日〜24日、土日しか休みは確保できない強行軍ではあったが、この日程で知床に訪れることを決めたのである。

昼前にウトロに着いた。雨が断続的に降り続いている。お盆休みほどでは無いのだろうが、土曜日ということもあって結構な数の観光客が訪れていた。日曜日に羅臼側相泊からの渡船を予定していて、宿を羅臼に予約している関係で、今日中に知床峠を超える必要がある。ウトロ側でも状況が良ければ釣りをしようと考えていたが、オシンコシン崎も幌別川の河口にも一人の釣り人の姿も無かった。それで、一気に知床峠を超え、一昨年にも訪れた相泊まりからさらに先のカモイウンベ川河口に向かうことにした。現地に着くと老夫婦が一組、石に腰かけていた。状況をお聞きすると午前中からやっているが、全く反応が無いとのこと。老夫婦はまもなくして相泊に戻っていった。その後、終日釣り人は訪れなかった。一昨年にここに訪れた時は、満員御礼であった。この場所の一等地を確保するためには、通常は夜明け前から場所取りをしなければならない。このベストシーズンの週休日にカモイウンベ河口を独占できるとは思ってもいなかった。ここで釣れているという情報が全く流れていないのであろう。

小1時間ロッドを振り続けたがカラフトマスからの反応は無かった。こんなこともあろうかと今回は渓流用のウルトラライトのタックルを持参していた。遊び半分で、カモイウンベ川を遡る。ポイント毎にオショロコマが群れでルアーを追いかけてきた。しばらくオショロコマと戯れて、心は癒されたが、30分で飽きてしまった・・。再びサーフに戻る。断続的に降りしきる雨の中を根性でキャストを続けた。そろそろ宿のチェックインの時間が気になり始めた頃、遠投を掛けて引っ張ってきたタスマニアンデビルに、不意に違和感を感じる。次の瞬間ルアーをひったくられた。カラフトマスの強烈な走りで、きつめに絞り込んであるリールのドラグが滑り、かなりラインを出されてしまったがなんとかランディング・・。降りしきる雨の中根性でキャストを続けていたので、この1本はうれしかった。水平線を見渡すと綺麗な虹が出ていて、私の待望のカラフトマスゲットを祝福してくれているかのようであった・・。

2日目、予定通り渡船で滝の下に向かう。現在釧路にお住いの師匠も参加してくれることになった。相泊からの渡船は、英人丸以外にも同業者が増えたようだ。相泊から渡船で行ける場所は手前からカモイウンベ、ペギンの鼻、グズレ滝、滝の下である。以前はさらに先の赤岩まで渡していたらしいが、知床岬が世界遺産に認定されてからは立ち入り禁止になったそうである。また、英人丸は番屋のあるペギンの鼻には、基本的に渡していない。今日は日曜日ということもあり、また前日の情報が良かったことからたくさんの釣人が訪れていた。以前は、そんなには多くなかったと記憶しているが・・。

師匠と相談し滝の下を目指した。英人丸の船だけで10名くらい、さらに別の船2艘で20名、合わせて30名くらいの釣り人が上陸した。これでは、カラフトマスの群れを探して移動しながら釣りをするということは難しそうだ。沖合20m位のところに網が広がっていて、ロングキャストはできないが、一応河口真ん前の場所に陣取る。スイベルの先には、昨日カモイウンベ川でのヒットルアー、タスマニアンデビルをぶら下げてキャストを始めた。放射状に10投したがアタリ無し。この時点で今日の釣りが辛いものになると予見できた。見渡す限り不連続に釣り人がサーフに並んでいる。異動しながらの釣りも厳しそうである。同場所でキャストを続けるしかなさそうだ。ふと某H氏のエントリーを思い出す。彼は3日前にここに訪れて、滝ノ下からクズレ滝へと転戦して、カラフトマスからのコンタクトがあったルアーは7g以下のスプーンのみであったということだ。お互い餌も浮きもタコベイトも付けないルアー単体のみの釣りである。スプーンのサイズを落としてみる。するとピックアップ間際でいきなりバイト・・。あわせが速すぎて3秒でバレ。次にかかった時は、左側の岩に回り込まれ、ラインが擦れてあえなくラインブレーク。3本目はがっちりフッキング。せっかく師匠がランディングネットを持って、わざわざ取り込みに来てくれたのに、あと一歩のところで痛恨のフックアウト・・。やれやれ、この極めて群れが薄い状況なのに3連続バラシとは情けない・・。その後も根性でキャストをし続け、諦めかけた頃にやっとバイト・・。ロープが岸から沖の網に向かって伸びている脇でのヒットであった・・。昨日のカモイウンベ河口に続いて、滝の下でも型が見られて良かった・・。

2006年にもカラフトマスの岸寄りが異常に遅れたと記憶している。その時には9月中旬に爆となったが、今年はどうなのか・・。船長にお聞きするとこのまま終焉を迎える可能性が高いとの言であった・・。まあ、来年に期待いたしましょう!。

高島屋温泉旅館

高島旅館は、羅臼相泊からの渡船で行く時には拠点の宿である。羅臼の道の駅裏手にある。一杯のおかずにブドウエビを道の駅で購入している友人もいるが、いろいろな意味で利便的である。もっと相泊に近い所に民宿はたくさんあるのだけど、ここの温泉がお気に入りなのである。以前3連泊をしたことがあったが、毎日違う種類のカニが出てきて感激してしまった。この宿の朝食は食べたことが無いのでわからないが、1泊夕食のみで6K円ちょっと・・。釣り宿としては十分である。網戸が欲しいなあ・・(笑)。

トップに戻る
戻る