今年で何年目になるのであろうか・・。毎年春恒例のアワビオフ。要は釣りのOLM(オフラインミーティング・・)である。仲間内で「アワビオフ」と呼ばれているイベントなのである。幹事は一応私で、参加メンバーは デフォルトメンバーのHIGE氏、HIROSHI氏、ムラ氏であった。この会の目的は、たいして意味深いものはない。長い冬も終末に近づき、春の到来のお祝いすること、また道東シーズン開幕の景気づけに みんなで集まって、うまい酒を飲みながら、わいわいやろうといった趣旨のものである。今回は釣りを止めてしまったムラ氏(笑)、「阿寒クラブ」のHIGE氏には振られてしまったが、HIROSHI氏は参加してくださるという。2人だけのOLM開催については、寂しさもあったが、刺身や踊り焼き、釜めしなどのアワビ料理を肴に美味しいお酒を飲んだHIROSHI氏との宴会は、相変わらず楽しいものであった。
旧日本海側の旧熊石町は、町村合併で八雲町となった。もともと八雲町は太平洋側であり、なんで渡島管内の八雲町と檜山管内の熊石町が合併したのかはわからないが、ここは地形的に北海道のくびれた部分で、太平洋から日本海まて、峠を越えるが1時間足らずで抜けることができるのだ。本州の愛知から石川、富山・・、岩手から秋田という感覚からすると戸惑いがあるだろう。初日ははそのルートをたどって太平洋から日本海へ駆け抜けた。鮎川海岸から平田内の平盤までサーフとロックをランガン掛けようと思っていたのである。サクラマスやアメマスをターゲットにしているアングラーがたくさん訪れていたようだが、釣れているようには見えなかった。もちろん全てを見ていたわけではないので、本当のところはわからないが・・。 私も主だったロックをランガン掛けたが全く反応は得られなかった。それで、比較的雪解けの進んでいる渓へ入った。まだ、上空にカモメが飛んでいるというエリアであったが、林道は雪で閉ざされ、上流域に車を進めることはできなかった。狙ったポイントでなんとか型を見る。57cmのアメマスであった。新調したロッドの魂入れができて良かったが・・、サーフやロックで型が見られなかったのは残念であった。良い凪であったのだけどね・・。
太平洋側の渓と日本海側の渓の本日の景観の違っていた。日本海側の方が雪解けが進んでいるようだ。太平洋側はスノーシューがあってもまだ無理だろう。渓をスノーシュー無で歩けるようになるまて、後3週間といったところであろう。
同じことを何度も書いているが、大成町にある「あわび山荘」は私が山岳渓流オンリーで道南の渓をさまよっていた頃からの定宿である。30年以上前から利用していて最低年に2回、多い時では5回くらい泊まっていたから、少なく見積もっても90泊以上はお世話になっているだろう。まあ、そんな話はどうでも良い(笑)。ここは、国民宿舎で町営であるがゆえに料金設定は極めてリーズナブルといえるだろう。ただ、当初はあわび料理に関しては定食には付かずに全て特別料理の別料金設定であったはずである。「あわび山荘という名前なのに定食にアワビが付かないのはおかしい・・。」という声がどこからか上がったのであろうか?若干、宿泊料は高くなったが夕食にアワビの刺身が付くようになった。また、朝食も以前に比べてかなり改善されたように思う。今では、泊り客が多い時にはバイキングスタイルを採用している。バスタオルも備え付けになったし(笑)。今回は、「あわびの磯焼き(うにスープ仕立ての陶板焼き)」を復活してほしいなあ・・。料金は全て込みで1泊2食付で1万円前後である。温泉も最高である。