【2015.1.31 冬の日本海海アメ釣行】
今年に入って、八重山諸島詣でを挟み3回目の釣行となった。昨年末から足蹴よくいつもの漁港に通っているが、今年は不調の状態が続いている。10日に漁港の右斜路で70クラスを運良くランドできたが、ここや風車裏も含めて、ホームの瀬棚フィールドは、なんとかポーズを逃れているという感じで、数が全く伸びない・・。この日も未明に訪れたが、端っこの漁港が相変わらず壊滅的である。2月に入って好転するとは思えず、今シーズンは厳しい状況が続きそうだ。漁港は諦めて、利別川河口左岸エリアに移動する。ここは、仲間が2週間前の月曜日にサクラマスをランドしているが、今日は群れが沖へ飛散していたようで、誰に聞いてもノーバイトであったようだ。車停め近くのワンドでは島牧並に釣り人が並んでいたが、500mも歩けば、このサーフは完全貸切になる。とあるワンドでしつこくミノーを引っ張りようやくアメマスのバイトがあった。人が多い釣り場は好きではないので、この状況は良いのだが、あまりにも魚影が薄い・・。
【2014.2.5 冬の日本海海アメ・海サクラ釣行】
北海道では通常内陸の方が放射冷却で気温が下がり、サーフに着く頃には気温が上がるのが普通なのだけど、この日は車外気温計での確認であるが、今金でマイナス13度、瀬棚に着いたらマイナス16度であった。海面から毛嵐(けあらし・・冬の寒い朝、大気の温度より海水の温度が高い場合、海面から蒸発 した水蒸 気が大気によって急激に冷やされることによって起こる蒸気霧の一種)が立ち上っている。ソルトなのにガイドがバリバリに凍りついた。サーフは砂が凍りついて埋まらず、すこぶる歩きやすかった。不調続きの漁港はパスということで、現着8時。プライムタイムを外してしまったようだ。サーフを歩き始めてすぐに出会ったH氏、すでに2本のサクラマスをランドしていた。300mほどサーフを歩きながら、ミノーを打ち込むも全く反応なし・・。この時間では私の腕で釣れるサクラマスもアメマスも不在のようだ。柳の下の泥鰌を狙ったが、そんな安楽な思いはこのフィールドでは通用しなかった。平日なのに人の多さに驚いた。今時期の日本海は凪=サクラマスが定石なのだろう。前日のBOB氏の大型サクラマスの情報は多方面で伝わっているようだ。H氏がこのフィールドに入った折に、地元の常連の釣り師が、「昨日奥で良型のサクラマスが釣れた!」と言いながらすっ飛んで行ったそうだ。結局この日、H氏と別れてから右岸を彷徨うも、チェイスすら確認できなかった・・。今季初の完全ポーズをくらてしまった。
【2015,2,14 日本海海アメ・海サクラ釣行】
カメラにSDカード装着し忘れたため、まともな写真は無い。漁港を後にし、コンビニでSDカードを購入したのだけど、その後は全くアメマスからのコンタクトは得られなかった。
夜半にかなりの降雪があったらしく、朝方の今金街道は除雪されていなかった。そのため、轍でタイヤが滑り、思うように車を走らせることができない。結局いつもの漁港にたどり着くまでに3時間くらい掛かってしまった。外海は大シケ、断続的ではあったが、久しぶりの正統派ブリザードの中での釣りとなった。またプライムタイムを外してしまったか・・と思ったが、右斜路手前にやる気のあるアメマスが定位していたようだ。1投目に大型のアメマス3本がチェイスが確認できた。2投目にに60upのアメマスがミノ―をひったくった。なんとかランディング・・。ところが、ミノ―のフック3本全てがネットに絡んでしまい、悪戦苦闘の20分・・。次にキャストした時には、アメマスの群れは消えた・・。斜路に戻って40クラスを2本追加・・。第3プールでも追いはあったが、私の腕ではバイトさせることができなかった。フライマンが1本釣りあげるのを見た。午後から移動した風車裏は巨大プール・・。全く反応なし。風向きは良かったはずだか・・。翌日も未明より漁港メインで釣りをしたが、何も起こらず、昼には帰路についた。