新緑の朱鞠内湖の釣り
2014.5.24

今年の朱鞠内湖の開幕は早かったようだ。昨年はゴールデンウィークを過ぎてもまだ、湖面は結氷していたと記憶している。北海道の中でも屈指の豪雪地帯である幌加内町朱鞠内湖・・。士別の街を過ぎて朱鞠内湖に向かう途中、さすがに路面には雪は無かったが、日当たりの悪い道路沿いの斜面にはまだ相当量の雪が残っていた。湖畔に着いたのは午前2時頃であったと思う。既に駐車帯には車が数台あり、車のルームランプの明かりの中で、タックルの準備をしていたり、フライの補充のためかタイイングをしたりしている人たちもいた。真夜中であるというのに・・。少しでも寝ておこうとシートを倒したが、熟睡することはできなかった。

4時にレストハウス前で、朱鞠内湖漁協の中野さんが、渡船するメンバーの点呼を取っていた。出遅れてしまったため2便でということになり30分くらい待つことになったが、、大した問題ではない。前浜には既に10人くらいのアングラーがずらりと並び、キャストを繰り返している。私も船の帰りをただ待っているのは暇であるので、目の前の水面にルアーを打ち込んでみた。時折小魚のライズが見られる。アメマスかウグイのものであろう。船が戻るまでの間、立ち並ぶ釣り人の様子を見ていたが、誰も釣り上げるのを見ていない。しかし、この前浜はこの日、私が渡船で浮島に渡ってからが調子が良かったようだ。浮島にて、昼上がりの釣り人を迎えに来た漁協の人に状況をお聞きすると、北大島、前浜で数本のイトウが上がったとの話であった。あのまま、前浜で釣りをしていた方がイトウに出会えるチャンスはあったのであろうか・・。まあ結果論である。

浮島には最初、同じルアーマンである釣り人と2人で上陸した。裏側に回るというそのルアーマンと別れ、私は一昨年イトウをヒットしたエリアを丹念に攻めてみた。水際の浅いところにはワカサギが群游している。浮島は朱鞠内湖内に点在する島の中では小さい方で、周囲をぐるっと1周しても100m無いだろう。朝の5時前から夕方はMAX6時30分くらいまでロッドを振り続けたが、結局この島を1日で10周くらい回ったのかもしれない。キャストを始めて数投目で小振りのアメマスが釣れた。アメマスは、早朝から午前中にかけて飽きない程度であるがコンスタントに釣れたと思う。午後になってパタリと反応が無くなってしまう。この間2人のルアーマンが、新たに浮島に訪れたが釣果は似たようなものであったと思う。撤収間際に1本のアメマスを追加して本日の釣りは終了となった。浮島のポイントはボートで移動して立ち寄るというスタイルが良いのかもしれない。終日浮島から移動せずにキャストを続けるというのも、気持ちのテンションを維持するのは厳しいと感じた釣行であった。イトウはやっぱり朝が勝負のようだね。

ここのところ、北海道は道央から道北オホーツク海側にかけて、6月としては珍しく30度を超える真夏日が続いているようだ。友人の話では朱鞠内湖の気温も30度を超える日が続いたとか・・、リザーバーは水温が上がるのが早いので、トラウトたちが深場に潜ってしまい終焉は近いのかもしれない。秋も良いと聞いているが、果たして日程を確保できるだろうか・・。

レイクハウス朱鞠内

土曜日のレイクハウスは満館であった。レストランで遅い夕食を摂っている時にさりげなく客の様子を見ていたが、私同様単独で釣りに来ている輩が多いようだ。連泊をしている客に対する配慮なのだろうが、メニューはバラバラである。私は1泊目なので定番のダッチオーブン料理であったが、一番多かったのは焼肉(ジンギスカンかな?)で、一人用鍋を食べている客もいた。これだけ夕食の時には込み合っていたのに、翌日通常の朝食を同じレストランで食していたのは私一人であった。まあ、今時期ここに泊まっている目的は、全員が釣りであろうから、この朝のプライムタイムにのんびりと朝食なんて、誰も考えないであろう。睡眠不足でも無理をすれば釣りはできると思うが、帰路の運転のことを考えると・・、やっぱり、厳しいだろうなあ(笑)。

トップに戻る
戻る