極東遠征 別寒辺牛川釣行
2014.4.19〜21

今年の極東太平洋側は、例年に比べて積雪が多く、3月以降低気温が続き、雪融けや湖沼の解氷が遅れていたようだ。ここ数年、同時期に極東の河口域をメインに別寒辺牛川にも訪れている。しかし、今シーズンは極東河口域のほとんどが結氷して釣りにならず・・。仕方なく、3日間根室を拠点に別寒辺牛川に通い続けることになった。この別寒辺牛川も、今の時期は広大な本支流域から下りてきた強烈な数のアメマスたちが河口に集結する非常に魅力的なフィールドである。しかし、やたらと釣り人が多いことと川までのアプローチに苦労することから、私的にいまいち躊躇してしまう雰囲気もあるのだ・・。

初日にフィールドに着いたのは11時頃であった。既に路肩には結構な数の車が並んでいる。すでに引き上げた釣り人がいるのか、何か所かに隙間があり、そこに車を滑り込ませた。車から降りて状況を確認すると釣り人は万遍なく川に刺さりこんでいるようだが、汽水域と入り口の中間辺りが一番込み合っていた。きっと、その前にはたくさんのアメマスが定位しているのであろう。早速タックルの準備をして河口を目指す。なるべく鉄道軌道を歩かないように注意して進むが、何本か沢が横切っており、その場所だけは陸橋を渡らざるを得なかった。先ほど見えた、釣人が多いエリアをやり過ごし、河口よりも少し上流域で進路を川に向ける。この日の潮汐は満潮が夜明け前で、干潮がお昼頃であった。水が少なく比較的歩きやすいはずであるのにやはり、場所によってはぬかるみがきつく、膝まで埋まってしまう。わずかな距離であるのに川にたどり着いた時には全身で息をしていた。息を整えキャストを開始した。ジグ、ジグミノー、ミノーといろいろ試してみたが最初のうちは反応が無かった。もう少しで汽水域というところまで来て、放り投げた12cmタイドをリトリーブ中にズンッという鈍いアタリがある。40cmを超えたくらいのアメマスではあったが、やはり最初の1本はうれしいものである。河口に着くと見覚えのあるスペイキャスターのアングラーが、ずらっと並んでロッドを振っていた。コンスタントにアメマスを掛けている。旧知の友人に声をかけ、列に混ぜてもらった。ルアーには爆という状況では無かったが、飽きない程度には反応がある。やはりここは、ロングミノーの釣りが楽しい。12cmのタイドをUPでもdownでも遠投を掛け、流域半ばでドンッ!という強烈なアタリがあるのは純粋に楽しかった。結局夕暮れ近くまでロッドを振り続け60upを含むアメマスを20本位ランドできたであろうか。

トップに戻る

2日目、極東河口域の釣りにも未練が残り、唯一水面が開いていたラウンド2でロッドを振ることにした。既にフライマン数人が対岸に入っている。早速キャストを始めるも全く反応が無い。時折ライズは見られるのでアメマスは確実に定位しているようだが、あまり食い気が無いようである。ルアーの種類をいろいろ替えながら、1時間以上キャストを続けたが、結局このフィールドではアメマスからのコンタクトは得られなかった。この時間帯、フライマンにも反応は無かったようで、誰も釣り上げたのを見ていない。水温が上がる日中になると活性が良くなるのか?。ここでの釣りを諦め別寒辺牛川に向かうことにする。日曜日であったので、強烈な数の釣り人で込み合っているだろうと思ったが、8時の時点で既に上がっている人もいるようで、昨日よりはもちろん釣り人の数は多かったが、思っていたほどでは無かった。昨日同様河口を目指した。ここで、久しぶりに110KEN氏にお会いする。このグループはABU氏以外は、全員スペイキャスターのフライマンであったと思う。昼過ぎからアメマスが汽水域の流心に溜まりだした。ちょうど干潮の頃合いで、数人が浅くなった下流側を渡り対岸に陣取る。文字通り挟み撃ち状態での釣り、ダフルヒット、トリプルヒットの連続で見ているだけでも壮観であった。私も彼らの上流側で、そのおこぼれを頂戴し、彼らの比ではないがまずまずの釣果を得ることができた。

最終日、満潮の時間が日ごとに遅くなっていったようで、朝の川へのアプローチは命がけであった…。干潮時には陸地になっているところが9割方冠水状態である。干潮時の地形を覚えていないと、危なくて川へ近寄れない。泥濘に何度も足が抜かり次の1歩が踏み出せない。思い切り重心をかけてやっと抜けたと思ったら今度は反対の足が抜けない。わずか10歩で息が上がってしまう始末である。わずか50mの川へのアブローチに、立ち止りながら何度もルートを考える、進んでは戻り、右に行っては左に返すの繰り返しである。葦に覆われた30cmの水溜りに不用意に足を踏み込むと、底なし沼のように腰まで沈んでしまう・・。なんとか、汽水域にたどり着いたが、陸地が無いので座ることができない。立ったまま1時間以上潮が引くのを待っていた。頃合いを見計らってキャストを始める。最初のうちはチェイスはあるがなかなかバイトしない状態が続いたが、先端部の陸地が現れたころから、12cmのロングミノーにガンガンバイトがあるようになった。反応が悪くなるとカラーチェンジ、それも悪くなるとジグを遥か沖にかっ飛ばしてリフト&フォールで誘う。そして、また最初のロングミノーのカラーに戻すのである。今回の釣りを通して、スプーンには極めて反応が悪かったと思う。8割型はミノーで残りがジグとジグミノーでの釣果であった。極東河口域でまともな釣りができなかったのは残念であるが、別寒辺牛川が好調で良かった。極東河口域はここ2〜3日の暖気で、一気に解氷が進んだらしい。今週末は仲間が訪れる予定なので、その結果を楽しみにしたいね。

民宿〜いわさき〜

ここのマスターが昨年の秋に他界されたようだ。もう10年以上も前から極東域での釣りの時にはお世話になっていた。ご主人のご冥福を心よりお祈りしたい・・。現在は、奥様が一人で切り盛りされているようだ。今回2泊したが、客は私一人・・。まあ、シーズンオフであるから、客が少ないのも仕方がないとは思ったが心配になってしまう。料理の味付けはマスターとは違うが、素材、メニュー等基本的なものは同じである。カニが花咲でなかったのは残念であるが、これは次回の楽しみとしたい。風呂も温泉ではないが岩風呂仕様で広くて心地よい。もちろんホテル並みのサービスは期待できないが、リーズナブルで食事の内容が充実しているのは十分請け合える。根室に投宿する機会があったら、是非利用してほしいね。

戻る