冬の日本海海アメ遠征
2014.12.20,21,28,29
トップに戻る

【2014.12.20〜21 HIROSHI氏との釣行】
金曜日から前乗りして北桧山のホテルに投宿し、土・日に冬の日本海を彷徨ってきた。今回の釣行は、HIROSHI氏との忘年会もメインだ。予定通り、土曜日の未明の時間帯に端っこの漁港を訪れた。今週前半にあれだけ大荒れの海況であったにも関わらず、港内に外海のアメマスの姿は全く見られなかった。まだ真っ暗な時に、足元でバイトしてきた30cm位の居付きのアメマスが1本だけ・・。これも斜路でバレたので、結局1本もランドできず・・。まだ本格的な群れが入ってはいないようだ。後から来た顔見知りの森町のフライマンに話を聞いても、全く反応がないとおっしゃっていたから、アメマス不在というのは間違いないだろう。朝食後、仕切り直しで風車裏に行くも、南東の風で風車はそっぽを向いている。この風向ではアメマスが沖に飛散してしまって、岸近くにアメマスが寄ってこないのである。昼近くまで粘ってみたが、追いが2本見られただけ・・。午前中はまだ降ったり止んだりであった雨が、午後からは土砂降り模様で降り続いた。さらに南下して、漁港をランガンかける。大成側は、波が高くてサーフで釣りができる状況では無い。とある漁港で、待望のバイト・・。なんと!ホッケちゃん・・。まだ、あなたの季節では無いでしょう。静かにお帰りいただいた。同じ漁港でその後もスコール状態の雨の中、粘りに粘ってキャストを続け、やっとアメマスの顔を見る。型は小さい。ショートバイトの連続で、アタリがあってもことごとくバラシてしまう。ランドできたのは2本であった。バラシが多かったのは、腕云々の話は置いといて、やはりアメマスの型が小さかったのが原因であると思う。午後から風車裏で釣りをしていたHIROSHI氏は、型が見られた模様である。この日、携帯以外では、ほとんど写真を撮っていなかったようだ。カメラに入っていた写真は、食い物の写真ばかり・・。動画は撮っていたのだけどね(笑)。帽子に括り付けたウェラブルカメラに携帯カメラ、さらにコンデジのカメラと・・、これらの道具を駆使して動画と静止画に分けて撮っていると何が何だかわからなくなってしまう(笑)。

日曜日は昨日と打って変わって、風速10m、波6m…。海況は、The 冬の日本海の景観であった。HIROSHI氏とともに早朝、端っこの漁港に赴くもノーバイト。HIROSHI氏は良型のアタリはあったらしい。朝食後、撤収するというHIROSHI氏とホテル前で別れた後、サーフではどこも釣りになる状況ではないので、朝の漁港に戻る。昨日、雨で濡れたベストやウェーダーがカチンコチンに凍りついて、ファスナーが開けず難儀してしまう・・。反応がなければ、即刻引き上げるつもりであったが、右エリアで中途半端に追いがあるものだから、結局昼まで粘ってしまう。でも獲れず・・。午後には帰路についた。

【2014.12.28〜29 2014ファイナル 冬の日本海海アメ釣行】
土曜日は日中風は強かったが、終日プラス気温で比較的暖かかった。端っこの漁港は、未明に到着した時に既に車が8台・・。ほとんどがフライマンであったようだ。第3プールの奥に陣取り、ズラッと並んでキャストを繰り返している。左斜路は相変わらず不調である。全く反応が得られなかった。右斜路に移動する。濁りが入っていたのでアメマスの警戒心が緩んでいたのか、明るくなってもタイドに反応があった。不連続3本。とりあえず、ファイナル釣行で型が見られて良かった・・。反応がなくなったので車止めに戻り、昨年も同時期にお会いしたフライマンの方と情報交換・・。第3プールでは、何本かはは釣れているとのことであった。ルアーには反応がないので、即移することにする。波が高くサーフでは、釣りをさせてもらえそうな状況では無い・・。ロックに立ってみたが、断続的に波が押し寄せ、飛沫を頭から被ってしまう。引き波の威力も大きく、足を掬われそうになる。流されたら命に関わるので、早々に引き上げる。その後、事前にH氏から情報をいただいていた漁港を巡って型を追加した。風車裏に移動する。ここでは、断続的に群れが回遊していたようだ。連発はないが粘っているとそこそこ反応がある。しかし、風が強くて頻繁に糸フケを起こす。なるべく水面と平行になるようにライナーでキャストしているのに・・。そのため、ライントラブルを連発してしまう…。
ラインが足りなくなって、リールを交換したら、ルアーのリトリーブスピードが変わったのか、そこから不連続6バラシで頭に血が上る。まあ、タックルのせいにはできないけれど・・。日没間際にやっとランド。宿に向かう。

翌朝、端っこの漁港に向かうも相変わらず反応がない。右も左も奥も・・。今シーズンはアメマスの入りが、遅れているのは間違いないようだ。以前にも似たような年があったと思う。その年には1月の中旬のシケでどっと港内にアメマスが入り、BOB氏が70upを連発していたと記憶している。もともと厳寒期のアメマスは、群れとタイミングが勝負となる釣りであるから、その好機をものにできるかどうかが、勝負の分かれ目となるだろう。風車裏に移動する。風向きからして右側ワンドの方にアメマスが集まると思い、そちらに行くとトッカリ(アザラシ)が頭を出しながら気持ちよさそうに遊泳している。これはだめだと左側エリアに戻る。今日は川を降りたばかりの海イワナの群れが入っていたようだ。頻繁にアタリがあるが、なかなか乗らない。結局20バイトくらいあって獲れたのは2本であった。サーフでの釣りは厳しそうなので昼食を挟んで、午後からも風車裏でキャストを続けた。風が北西に変わり、良型のアメマスが回ってきた。まあ、大型と言っても50レベルであるけれど、しばらくの間は楽しい釣りができた。夕刻が迫り、2014年のファイナル釣行は終了とした。新年は、そろそろサクラマスの便りも聞こえてるだろうから。穏やかな海況での釣りを期待したいね。

温泉ホテル北桧山

なんか、大雑把なUPで申し訳ない。3日間の食事をランダムに並べてみた。HIROSHI氏と食した天然アワビのフォトはなぜか消えている・・。今シーズに入って、すでに3泊お世話になった。厳寒期の釣りでは、釣りを終えた後の温泉は欠かせない。何よりフィールドが近いというのが魅力的である。未明の釣りを定番としているフィールドなので、朝マヅメの釣りを終えて、一端ホテルに戻り温かい朝食が食べられるというのも良い。この年末の日本海の釣りは、8+7で(笑)15年位前から定番となっている。ホテルの従業員の方たちも、面子は様変わりしているが、温かさは変わらない・・。

【また、年輪を刻むとき・・】

今年も相変わらずの自己満足の極みであるHPやBLOGに訪問をいただいた皆様、ありがとうございました。今年は動画UPに魅力を感じて、本格的にFBの方にも取り組み、ここでも素敵な友達にたくさん出会うことができました。釣り歴ばかりは長くて、途中ブランクはありますが45年になります。私が初めてトラウトを釣ったのは、釧路管内の弟子屈在住時、小学校4年生の時であったと思います。町内を流れる釧路川支流のとう別川で、3本繋ぎの竹竿(確か200円であったような)にミミズのエサで新子ヤマメを釣ったのか始まりです。ここ数十年、自分の周りの環境がいかに変わろうとも、釣りだけはずっと続けてきました。釣りも一つの趣味です・・という輩とは釣り対する認識が違うという自負もあります。体力的に辛くなってきたジャンルの釣りがあることも事実ですね・・。しかし、WEBを見ると私よりもずっと先輩の諸氏が、現役バリバリで山岳渓流等を闊歩しているエントリーに触れ、勇気づけられています。来年も行きますよ!。力の限り、私なりの釣道を邁進し、より深く年輪を刻んでいきたいと考えております。今年、フィールドにご一緒していただいた皆様、重ねてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。家族揃って、良いお年をお迎えください

戻る