晩秋の十勝川釣行
2014.11.30

現在の職場に赴任する3年前までは、11月下旬から12月上旬にかけて最低でも2回、多い年は4回くらい十勝川を訪れることができた。しかし、職場が変わってからは、この十勝川がタイムリーな時期に勤労感謝の日絡みの3連休以外は、土日どちらかにイベントが入り、訪れることを断念する事が多い。まあ、高速道路が繋がったので、無理をすれば日帰りでも訪れることは可能ではあるけれど、朝から夕方まで目いっぱい釣りをして、即日にに帰還では翌日の仕事に差し障りが出ることは間違いないだろう。もうそんなに若くは無い・・。ならば有給をぶち込んででもと考えなくもないが、有給を取得してまでアタックしようと思う心の張りが、ここ数年無くなってきているのも事実である。特に昨年は十勝川を訪れるアングラーは極端に少なかった。例の噂等が飛び交い、それを裏付けるかのように音別・茶路そして十勝川と、ファーストランの遡上数は極端に少なかった。去年の同時期、上流域から旅来まで、3km以上歩いて、出会った釣り人は2組であった。その間に釣れたアメマスは数本・・。今年は音別・茶路では幾分、十勝川は春の一時大津河口で爆釣であったようだから、復活の兆しが垣間見えてきたのかもしれない。でも、道東サーフや厚内の漁港では相変わらずダメ・・。白糠漁港で爆など、相変わらずアメマスはきまぐれである。それでも、今年の十勝川に訪れる釣り人は多いようだ。日曜日は主だったポイントに数台ずつ車が泊まっていたし、河川敷の土手の上をひっきりなしに車が往来していた。十勝川の釣りでは、群れが定位しているところを見つけることができるかどうかが、好釣の鍵となる。今週末も運良くアメマスに遭遇できたグループとそうでないグループの差に大きな隔たりがあったのかもしれない・・。

十勝川は、相変わらずポイントの選定が難しい・・。初日は旅来対岸の左岸に入った。このエリアは、昨年の台風一発で数百メートルにわたって河岸が崩れ、川辺に生えていた灌木が川と垂直に倒れている。以前は立ち込んで釣りができたのだけど、今ではぬかるんで川中に入り込むことができない。その倒れた灌木の間から重量スプーンをキャストしていたが、初めのうちは全く反応が無かった。少し上流側にいたHIROSHI氏から「おいでコール」がかかる。どうやらHIROSHI氏は、アメマスが定位しているところを見つけたらしい。彼の恩恵で、なんとか私も型が見られた。60台には届かなかったが・・。過去には1日に70up交じりで、30本以上・・なんていう良い年もあったのだけど、ここ数年は数も型も伸びない・・。一発大物の期待感が大きい十勝川である・・。納得のいく1本との出会いを願って初日の釣りを終えた。

昨日、HIROSHI氏が連発していた、スーパーウェーディングポイントに向かう。現地でHIROSHIと合流した。今日は上流側から強い風が吹き荒れていた。ここのポイントの川幅は悠に100m以上あるだろう。その三分の一くらいの距離まで立ち込み、腰まで水に浸かって重量スプーンを大遠投するのだ。HIROSHI氏に昨日のヒットポイントを聞くと、着水数巻きの限りなく億であったようだ。昨日は無風であったので彼はもう少し遠くまでスプーンを飛ばしていたはず・・。風に邪魔をされて、核心部にルアーが届いていないのか、反応は無い。ダウンクロスで下流側に伸びきったラインをリトリーブ中に不意のアタリがある。30cmを超えくらいのアメマスであった。昼からHIROSHI氏と別れた後も、ここに戻ってキャストを続けたが、結局朝の1本以降、アメマスからのコンタクトは得られなかった。ネオプレーンのウェーダーを履いていても、ずっと低水温の流れに立ち込んでいたため、足のつま先から、寒さが這い上がってくるという感じで急速に体温が奪われていくという感じであった。気持ちの張りが維持できず、早めの撤収となった・・。うーむ・・、ここは来春に期待だね・・。

トップに戻る
戻る