晩秋の道南平野河川を巡る
2014.11.16

その後、下流域を探るもアメマスの姿は見つけられなかった。BOB氏と相談の結果、つい数日前JIJI氏が仕事の合間に背広と革靴で大型アメマスを掛けたという川に移動することにした。「背広と革靴で釣りをした・・」をヒントに、「おそらく、ここではないか?」と流域を選定した。車が2台あるので入脱渓に車をデポし、BOB氏と共にかなり長い距離をローラーを掛けた。しかし、全くアメマスからのコンタクトは得られなかった。ここは過去に水量が多い時に良かったという記憶がある。今回はかなり水量が少なかったせいもあるかもしれない・・。後日、JIJI氏がお約束通り、60upを釣り上げたようだ。う〜む、流域を外したかなあ。帰路に就くというBOB氏と別れた後、諦めきれない私はもう一度、朝の川に戻った。下から順番に叩いていくが、やはり反応は無い。やがて、1本2バラシの唯一アメマスの反応があったポイントにたどり着く。ここで粘って根性の1本・・。これは嬉しかったなあ。その先にも少し遡ってみたが、アメマスの姿は皆無であった。朝からBOB氏と共にこの川だけで2km以上歩いていると思うが、アメマスからのコンタクトが得られた場所は一か所のみである。それも、ここぞ!・・・というようなたいしたポイントでは無い。もっとアメマスが附いていてもおかしくはないポイントが他にもたくさんあるのに・・。アメマスは、相変わらず気まぐれなトラウトである。

トップに戻る
戻る

黒松内の山林をフィールドとしたキノコ採りも終焉を迎え、今年の淡水の釣りも納竿までいよいよカウントダウンの季節となった今週末・・、道南の平野河川にBOB氏を誘って訪れてみた。。今月の上旬にここを訪れた時には、アキアジの産卵遡上の姿がちらほらと見える程度であったが、今週末はアキアジの産卵もピークを迎えたようだ。先週BOB氏がここに訪れている。その時には、このエリア一帯にカップリングしているアキアジの姿が、あちらこちらで見られ、その前後でアメマスからのコンタクトも結構得られたようだ。気温は8時の時点4度。けっして暖かいという状況では無かったが、氷点下でないのでガイドが凍らないのは良い。流れの中におびただしい数のアキアジが右往左往している。フライタックルなので、向こうから突進してこない限りアキアジに引っかかるリスクは低いが、一投一投引っかかりませんように・・と念じながらナチュラルドリフトで流した。

入渓してすぐの川と並行に倒木があるポイントで、BOB氏のルアーには追いがあったようだが、私のフライのエッグには反応が無かった。それから、BOB氏と交互に川を遡る。アキアジが飛沫をあげて右往左往しているポイントを丹念に攻めていくが、マーカーが水中に消し込むことは無かった。BOB氏のルアーにも反応が無いとおっしゃる。これは、ポイントにアメマスが不在なのであろう。今月初めに35cmくらいのアメマスが入れ掛かりであったポイントにさし掛かり、期待してフライを流すが全くアメマスからのコンタクトは得られなかった。あのアメマスたちはいったいどこに行ってしまったのだろうか。その後もアメマスの姿を求めて遡る。先週BOB氏が良型をランドした、もう少しで終点というポイントで、待望のアタリがある。しかしすっぽ抜け・・。気を取り直して再度流すとまたマーカーが水中に消し込む。今度は、ばっちり合わせも決まったと思ったが3秒でバレ・・。貴重な2本のアメマスを逃がしてしまった。落胆は大きかったが、エッグの色を取り換えて数キャスト目にマーカーが消し込んだ。この規模の川なら、ルアーロッドにファイヤーラインであれば60クラスであっても、ヒットからランドまで20秒はかからないだろう。しかし、フライロッドのリーダー3Xでは、60クラスはいまいち不安であった。過去に無理に早めの勝負を掛けて、岸際でラインブレークを何度も経験しているのである。なんとかランディングネットに収まった時には、ほっとしている自分がいた。