晩秋の極東遠征
2014.11.7~9
トップに戻る

晩秋の道東のアメマスの状況は、遡上が遅れているということと、釧路界隈の平野河川は相変わらず個体数が少なく、苦戦しているアングラーが多かったようだ。しかしながら、湿原河川だけは遡上時期も例年通りで数、型ともに安定していたように感じた。私が例年11月上旬に訪れている極東は、ネット等を見る限り、事前の情報では何一つも良いものは無かった。それでも毎年恒例の今時期の釣りであり、フィールドである。今年、春に訪れた時には結氷していて釣りにならなかったので、是非訪れたいという強い願いがあった。中標津在住の高橋氏や昨日ここに訪れた釧路在住の師匠からも、やはり厳しいという情報はいただいていた。極東よりも十勝川の方が先週末以降景気が良い。数はそれほどでもないようだが、コンディションの良いアメマスをランドできたというエントリーがネット上に散見される。昨秋の十勝川は壊滅であったので心配していたが、今春は大津の河口付近で、調子が良かったようなので、少しは復活したのだろう。目的地を十勝川に変更とも考えたが、結氷の順番は極東が先である。十勝川は極端な寒波にさえ見舞われなければ、12月上旬でも釣りができるフィールドである。予定通り進路を極東に据えた。

通称私が、ラウンド3と呼んでいるフィールドに到着したのは、もう少しで正午という時間であった。河口が開いておらず、満水状態である。河口が開いていないということは、海に居るアメマスが遡上できないということを意味する。本日、午前中はわからないが午後からは完全貸し切りで、私以外の釣り人には一人も遭遇しなかった。隣のラウンド2にも撤収時に見たが、釣り人の姿は無かった・・。BLOGの方にもUPした通り、遡上物が少なく、釣れてくるのは居付きのチビアメのオンパレードである。遡上と思われるアメマスも数本釣ったが、50には届かない。以前河口が開いている時に、遡った数少ないアメマスなのだろう。数こそ30匹近く釣ったと思うが、こんなアメマスをわざわざ極東まで釣りに来たわけではない・・。さて、明日はどうしようか・・。ラウンド1に行くことは決まっているが、その後はラウド3での工事を請け負ってくれた高橋氏と合流の予定だ。高橋氏には感謝している。しかし工事が功を奏せば良いが、今一微妙である。私には核心部を狙うという野心があったのだけど、かなりの距離を歩くことになるので、今一高橋氏は乗り気でないようだ。まあ、明日工事結果所以の判断となるだろう。

翌日、予定通りラウンド1に行く。辺りがまだ暗く最初は気づかなかったが、キャストしたジグミノーをリトリーブすると、氷上をゆらゆらと滑ってくるのである。薄氷ではあるが結氷していたのである。目を凝らしてみると水面が開いているところはなさそうだ。やけになって18gのスプーンを放り投げると、ドボンッ!氷が割れて水中に入るが、リトリーブを開始すると今度は、ラインが引っかかってしまう始末・・。ここは諦めてラウンド2に向かう。既に銀座かと心配していたが、私が到着時には1人のフライマンしかいなかった。後で2人やってきたが、ベストシーズンの土曜日、ここに私も含めて4人の釣り人しか居ないということはあり得ないので、やはりあまり良い情報は流れていなかったのだろう。居付きも多かったが、遡上ものも釣れた。ラウンド3よりもコンディションは良く型も大きかった。その後、予定通り高橋氏と合流するためにラウンド3に向かう。

藪の高橋氏による開通工事には、感謝しなければならない。私が彼と合流した時には、既に工事は終わって、さらさらと海に向かって水が流れている頃合いであった。30分後には川幅が5m以上に広がり、激流となって海に吸い込まれていく。もう、渡渉なんてできる状態では無かった。水の力というのは本当に凄いものだと思った。高橋氏が開けた河口から数時間後におびただしい数のアメマスが海から遡上してきた。好機到来と勇んでミノーをキャストするも、海水から淡水への極端な環境の変化にて、アメマスのミノーへの反応は渋かった。河口の砂場エリアに、60upの大型アメマスが一時溜まる場所ができあがり、そこを重点的にミノーを流す。7cmクラスのミノーには反応が悪い。12cmのタイドへの反応は比較的に良かった。ほとんど、餌と思って食ってきているというより、リアクションバイトに近い状況なのだろう。数本の60upをランドできたが、遡上であるのに、体躯は下りのそれであった。高橋氏とは、ここのアメマスはずっと河口が塞がっていたので、別河川で産卵し、一回海に降りた。そして、越冬のためにここに遡ってきたのではないかと話していた。そのエリアは、遡上した大型アメマスが、次から次へと一時定位しては上流側に遡って行く・・。だから、目の前にいるアメマスは常に新しいのである。しばし、大型のアメマスの引きを堪能できた。しかし、翌日、遡上したはずのアメマスは、上流域のエリアでは全くコンタクトが無かった。淡水に慣れるために底にへばりついているのだろう・・。こいつらを、来春解氷後にメインターゲットで狙う楽しみができた。

最終日、昨日結氷にて釣りができなかったラウンド1へ入る。ほぼ、ワンキャスト、ワンフィッシュ、ツーフィッシュ、スリーフィッシュ・・(笑)。ワンリトリーブ中に複数回のバイト・・。フッキングできなくても何らかの反応はある。ここは、いものラウンド1であった。どうして、昨日は結氷していたのだろう。今日の未明の気温がマイナス2度である。ガイドがバリバリに凍りついた。昨日の方が高かったはず。・・。日中の気温が影響してるのだろうか。一昨日は寒かった。昨日は用心して着込んでいたせいもあるが、汗ばむくらいの陽気・・。前日、日中の気温が低いと翌朝結氷しているリスクがあるということなのだろう。ラウンド3に向かい、師匠と合流する。一昨日は、遡上物は3本しか釣れなかった・・。昨日の工事のおかげで、フィールド一帯にアメマスが散らばったようだ。しかし・・、昨日釣れた60up(ひょっとしたらそれ以上)の大物は、フックを伸ばして川底に消えた師匠の1本のみ・・。遡上したばかりで、底にへばりついているのだろうか。今日は、日曜日とあって釣り人も多かった。ほとんどがフライマンであったが、遡上直後のアメマスにはフライは厳しいようだ。ベイトが違うのだろう。来週末辺りが、遡上アメマスも淡水に馴染んでベストか・・。フライにも爆であろう。いずれにしても結氷との時間の勝負になりそうだ・・。来春に期待したい!。

11月7日
民宿いわさき
11月8日

今回は、カニは用意できないと聞いて諦めていたのだけど、2日目の釣りを終えて宿に戻ると、「shinyaさん!カニが調達できたよ!!」とうれしい報告が゛・・。主を失った後妻さんが奮闘しております。応援したい気持ちになりますよね・・。

戻る