今年の然別湖の解禁は同湖の周年イベントが終わった6月9日であった。月曜日であったが、前週の休日出勤の振休をこの日にぶち込み、早い段階でWEBから予約を入れていたのである。当初は、日曜日の昼から道東に向かい、昨年宿泊した糠平温泉「山湖荘」に宿泊して、月曜日の朝に然別湖に車を走らせようと考えていた。また、新緑の季節の西別川釣行を3週に照準を定めていたのだけど、屋外イベントが入り予定を変更せざるを得なかった。西別川は諦めるのも選択肢の一つではあったが、私的にこの時期の西別川釣行を毎年楽しみにしているので外したくはない。それで、ちょっと強行軍になるが、2週目の金曜日に夜掛けで走り、土・日を西別川で釣る。その後、十勝までまで戻って、月曜日は然別湖を釣る計画を立てた。以前から西別川に来ることがあったら、連絡してほしいと藪の高橋氏に声を掛けていただいていたので、その好意に甘えることにした。出発の金曜日、夜に急遽会議入ってしまい、セカンドハウスを出発できたのは9時を回っていた時間であったが、車は待ち合わせである道東の小さな町のコンビニ目指して、漆黒の闇の中を走り続けた。
予定通りに早朝、高橋氏と合流し、どこの流域に入るかその場で協議となった。私もそれなりにポイントは知っているつもりであるが、高橋氏は現在地元の人間である。年に1〜2回しか西別川を訪れることができない私とは情報量に格段の差があった。それで、彼の意見に素直に従うことにした。一発目に入った所は、先週仲間もここに訪れていて、高橋氏と共に比較的良い釣果が得られた場所である。車が2台あるので入渓、脱渓に1台ずつデポしておくと、効率よく主だった流域を探れるのである。早速入渓ポイントに向かい、2人でスラロームを掛ける。私はルアーで、彼はフライである。数キャスト目に流れを逆引きしたミノーに黒い影が追う。次の瞬間小気味の良いバイト・・小振りのアメマスが喰らいついた。その後もコンスタントに釣れる。しかし、この時期、まだ遡上物はこの流域までは達していないようだ。これからの時期が本番となるのだろう。居付きのアメマスが中心であったが、サケ稚魚を飽食しているせいか、メタボなアメマスばかりでコンディションはすこぶる良かった。
ルアーは好調であったが、反面フライにはやはり厳しかったようだ。今回同行したフライマン高橋氏は、いわゆるエキスパートの部類に入る正統派フライマンである。土曜日は終日かなり苦戦している様子を垣間見た。特に濁りが入る流域では、フライには極端に厳しいようだ。サケ稚魚が降りたばかりの西別川は、最上流域の浅いエリア以外では、フライでは厳しいと過去の経験からそう思っている。以前、同行した友人はもちろん、川で偶然出会ったフライマンに状況を聞いても芳しい釣果は、過去十数年一度も聞いたことがないのある。それでもフライに拘る高橋氏・・、気持ちは何となくわかるが、釣れないものは釣れないのある(笑)。それは、釣りの腕云々というものでは無く、この時期のこの流域に棲息するトラウトたちの捕食対象と環境に起因するものである。6月であるから、羽虫の類が水面を狂喜乱舞して飛びまわっているが、ライズはほとんど見ることはない。あってもヤマメなどの小型のトラウトのみの反応であると思う。私はこの日、チビも入れて70本くらい釣れたと思う。高橋氏、初日はフライで通したが、結果は推して知るべし・・。翌日の釣りは、ルアータックルを持参することを強く勧め、その日は別れた。
翌日ルアーマンに転身した高橋氏が渓に佇んでいた。(当人にとっては、不本意であるのかもしれない・・)昨日とは打って変わって、ポイント毎に釣りまくっている。雄叫びにもルアーロッドを振っていた時の方が、大らかで、さらに咥え煙草の姿にも余裕を感じた。やはり、この時期、西別川はルアーであるのだ(笑)。今年は残念ながら遡上ものは皆無であった。40cmくらいのアメマスは釣れたが、色合い等見る限り居付きであるとの判断となった。この流域まで遡っていないのなら下流域へ迎えに行きたいところだが、北海道OLMが開催されていた頃の西春別界隈の送電線ポイントや墓場ポイント、大草原の十字路ポイントは、今ではもう入る気が起こらない。観山橋の辺りでさえも既に濁りがひどいのである。西別川は他の山岳渓流のように表層は流れが速くボトムは遅いといった感じではなく、表層からボトムまで同じスピードでずっしりと流れている。今回入渓したのは上流域なので、浅くて問題はないのだが、中流域では、流れに押されて深みに入りこむと、もう後戻りできなくなる。そのまま、下流に流されることになるのである。濁っていると深さが確認できず、更に流されるリスクが増すのである。往年のバイガモ漂う西別川への復活を切に願っているのは私だけではないだろう。
朝 食
10数年前から、年に数度はお世話になっている。目的のほとんどが釣りではあるが、相変わらず落ち着ける宿である。朝夕食とも部屋食であるのは、単独行の私にとっては心地よい。源泉かけ流しの熱めの風呂が気に入っているのだが、今回、熱い風呂が苦手の先客がいたらしく、大量の水を入れたのだろう。私にとってはぬる過ぎて気色が悪かったのが残念であった。以前のように、温泉の注入量も客の好みで変えられるようにするか、水道の蛇口は取っ払って、湯の温度は、ホテル側で管理して欲しいなあ・・。