毎年恒例となっているゴールデンウィークの阿寒湖解禁明け釣行に今年も訪れることができた。しかし、今年の阿寒湖釣行はHIROSHI氏、HIGE氏に振られ、結局単独での釣行となってしまった。例年であれば、ホテルエメラルド(現在は営業していない)やニュー阿寒ホテル、または東邦館に泊まって夕食は奈辺久の「阿寒湖定食」など食しながら仲間と宴会というのが定番であったのだけど、単独釣行が決まった段階で、阿寒湖から峠の降り、弟子屈からは昇りがあるが、車で40分の摩周温泉「ホテル摩周」に宿を決めたのである。
初日の3日、未明というよりは真夜中にセカンドハウスを出発。阿寒湖のフィッシングランドに到着したのは、6時くらいであった。5時から渡船が始まっているので、第1陣の先発隊があらかた阿寒湖の思い思いのポイントに散らばって落ち着いた頃であろうか。フィッシングランド前の駐車スペースは、思っていたほどでは無かったけれどそれなりに混んでいたようだ。ただ、ここに車を停めている釣り人は、全て渡船でどこかにわたっていると思っていたのだけど、そうではないようだ。ここでタックルの準備をしてボッケ方面に歩いて移動している人も結構いるようだ。さっそく、小屋に入って桶屋氏に情報を聞いた。解禁以降それなりに数は上がっているとのこと。特に良かったのがヤイタイ島であるとか・・。今日も既にヤイタイ島に渡っている釣り人がいるらしい。私は、「イシカラ」辺りで釣り人のいないエリアに潜り込ませてもらおうと思っていたが、「砂浜」が空いていると言うので、そこに渡してもらうことにした。
この日の阿寒湖は、ミスト状の霧に覆われていて、辺りの様子が真っ白で全く見えなかった。そんな中をボートは爆進していく。やがて、北岸がぼんやり見え、ワンドの中に滑り込んでいった。誰もいないはずの「砂浜」の馬の背に釣り人の姿があった。仕方が無いのでワンドに立ち込む。最初は川の流れ込みの右側で釣っていたが、ここよりも左側の方が今日は反応が良かった。過去に砂浜には何度も入っているが、川の流れ込みよりも左側(チュウルイ島側)にこれだけの数のアメマスが定位していたのは初めての経験であった。この日は風はそんなに強いといった印象は受けなかったが、北岸側に向かって波が押し寄せていた。この状況は、以前HIGE氏にアメマスが北岸側に寄ることが多いので好条件であると聞いたことがある。その話の通りで、波を頭から被りながらも、私の経験では過去に無いくらいアメマスからのコンタクトが得られた。
釣り方も昨年のようにボトムをデッドスローで引っ張りフォーリングで喰わせるといった状況ではなく、比較的表層を早めのリトリーブで引っ張っても、ストップを掛けた時のフォールでガンガンバイトしてきた。活性が低いときには全く効かない、表層をテロテロ泳ぐワンダーのペンシルベイトやジグにも反応が良かった。一番効いたのは、先日の別寒辺牛川でも調子が良かった鮭稚魚カラーのジグミノーであった。阿寒湖では今、アメマスが捕食しているのは、ワカサギが中心であるため、サケ稚魚のイミテーとはまさしくマッチ・ザ・ベイトであったはずである。このジグミノーで一時期は入れ食い状態となった。結局9時までに30本、昼の時点で50本、さすがに午後からはペースが落ちたが、撤収時には70本は軽く超えていただろう。型は、アベレージが35〜40cm・・、午後から50クラスのアメマスが数本釣れた。
2日目、夜半からの激しい雨音が聞こえていた。朝になっても止む気配があるどころか、ますます降り方が激しくなっていった。この状況は前日には予見できていたので、宿には朝食も頼んでおいた。なかなか出発の踏ん切りがつかず、宿でダラダラしていると、仲間内から陣中見舞いのメールが舞い込む。結局HIGE師の「釣れます!大丈夫です!」という言葉に乗せられて、大分出遅れたが北岸の砂浜にに立ち込み、降りしきる雨と強烈な風の中でキャストを繰り返している自分がいた。初日ほどではなかったが、アメマスからの反応はまずまずであったと思う。フィッシングランドある南岸よりも、はるかに北岸の方が波・風共に高く、強かったが、風が弱まるタイミングを推し量って、スプーンを沖へ飛ばす。今日ののアメマスからのバイトは着水して、ラインのテンションを取り、数巻きしたところで喰ってくることが多かった。この天候状況で、30分キャストを続けて一アタリも無しという状況であれば即刻撤収していただろう。11時からの釣りではあったが、まずまずの釣果を得ることができて良かった。
最終日、帰還日であるため昼に上がらなくてはならない。6時頃湖畔に到着し、渡船でやはり砂浜を目指す。ところが、砂浜は一昨日からの波に煽られ強烈に濁りが入っていた。フィッシングランドのスタッフの人が、「場所を移動しますか?。」と声を掛けてくれたので、再び船に乗り込みイシカラに場所を変えてもらった。こちらも濁りはあったが砂浜ほどではない。岬の馬の背を進めるだけ進み、ディープウェーディング・・。さっそく、キャストを始める。一投目からアタリがある。さらに2本追加。しかし、ここでバッタリとアタリは止まってしまった。それからは、ヤイタイ崎方向に移動したり、砂浜方向に移動したりしながら、アメマスからのコンタクトが得られる場所を探した。天候は曇り時々雨、ほんの一時晴れ・・とめまぐるしく変化した。飽きない程度に反応がある。さて、そろそろ潮時かとおもいっきりキャストしたスプーンに今回釣行最高の55cmが釣れた。ゴールデンウィークの阿寒湖遠征・・、今回は3日間トータルで概算120本くらいは釣れたと思うが、50upは数本・・。60upは釣れなかった。昨年夏のディープエリアの釣りでは、60upが連発で釣れたので、どこかには居るのだろう。後発の仲間内のレポートを楽しみにしていたい。
5月3日(木)
朝 食
5月4日(金)
連泊は久しぶりだね。さすがにゴールデンウィークであるのでそれなりには混んでいたが、大ホテルの喧騒さは無かった。当然夕食は日替わりメニューで飽きることは無い。鍋も初日塩味で、2日目は味噌味であった。やはり、朝・夕食とも部屋食であるというのが、単独での宿泊の場合とても落ち着けるのである。阿寒湖での釣りの場合、峠の昇り降りを含む移動は大義であるけれど、単独の場合やはり気心の知れた宿は、実に居心地が良いものである。