淡水ファイナル 十勝川遠征
2012.12.1~2

先週に引き続き「淡水ファイナル」と銘打って、十勝川に赴くことを決めた。ただ土曜日は午前中に回避できない仕事があり、その仕事が終わり次第、十勝に向って車を走らせるつもりでいた。友人のHIROSHI氏ムラ氏は朝から釣行予定であり、現地で合流することを打ち合わせてはいたが、私は到着時間によって、そのままホテルへ直行することもありえるので、最悪はホテルで合流することを確認していたのである。冬至まであと3週間というこの時期、日の出は遅く、日の入りは限りなく早いのである。夕刻は4時半の時点で既に真っ暗である。仕事を終え、昼食も食べずに高速に飛び乗ったが、「帯広・音更インター」に到着したのが午後2時半であった。このまま十勝川のフィールドに走っても、日暮れ間際でほとんど釣りをする時間は無いだろうとは思ったが、この時間にホテルに入ってもすることが無い。迷ったが、十勝川まで走り続けることにした・・。

池田インターで高速を降り、HIROSHI氏に日没までウェーディングポイント対岸で釣りをしてから帯広に向かうことをメールすると、既にその場所にムラ氏とともに来ているとのことであった。後で聞いた話ではあるが、彼らは午前中にウェーディングポイントへ向ったが、やはり水位が高くて厳しい状態であったそうだ。現着3時半。仲間と合流し、さっそくタックルの準備をしてキャストを始める。今回は氷点下の気温を想定して、1台のリールにナイロンラインを巻いていた。そのリールを装着していたのだが、ファイヤーラインとは違い、アメマスからのアタリがあった時にグィーンと伸びる感触にて、なかなかあわせのタイミングが計り辛かった。少し取り扱いに慣れてきた頃、ミノーで最初の1本を掛ける。その後、不連続3本。型は大きくても40cmくらいであったが、日没間際、正味30分の釣りで型が見られたのはうれしかった。先週も感じていたことであるが、ミノーでは大型のアメマスからのコンタクトが無い。完全に底を取れていないこととミノーの早い動きに大型のアメマスは順応できていないことが、理由であるのかもしれない。

翌朝は午前中勝負にて、未明から十勝川へアタックする予定であったが、気温が氷点下二桁予報であったことと、今年最後の帯広の夜にて、気の会う仲間と楽しくも痛飲してしまい、早朝の出発は諦めホテルで朝食を食べてから出かけることにした。昨日と同じフィールドへ車を走らせる。予報に反して、気温はマイナス一桁で推移していたようだ。ガイドは凍りついたが、水温が高くロッドを水中に突っ込んで、ラインを持って振り回すとガイドの氷は姿を消した。アメマスからのコンタクトは散発で、忘れた頃にアタリがある程度であった。もちろん連発はないので、沖へキャストしたルアーが、水中を転がりつつアメマスの鼻先を通過することを信じてキャストを続けた。なんとか60upを2本ランドしたが、数は寂しいものであった。そんなルアーには厳しい状況の中、スペイキャスターのムラ氏だけは、コンスタントにアメマスを釣り続けていた。新しい群れが刺さっていなければ、ここに定位していたアメマスたちは、すでにルアーにはスレてしまっていたのかもしれない。

HIROSHI氏とムラ氏が帰還後も、ロッドを振り続けた。午後からはさらにルアーでは調子が悪く、一向にアメマスからのコンタクトが無い状態が続いた。少し上流側に移動して、そろそろ潮時か・・と十勝川に名残を惜しみつつキャストを続けていると、ピックアップ寸前にルアーの後方に黒い影が見え、次の瞬間、目の前で喰らいついた。55cmのアメマスであったが、このアメマスは、淡水ファイナルを記念しての十勝川からの私へのプレゼントであるように感じた。今年も淡水の釣りは十勝川で始まり、十勝川で幕を閉じた。来年・・また3月に訪れる機会があることを楽しみにしたいね。

トップに戻る
戻る