厳寒の日本海アメ・海サクラ釣行
2012.1.22   1.29

九州旅行以降、仕事や宴会の関係で土日がすっきりと開かず、なんとか22日、29日の日曜日に日本海へ繰り出す日程を確保したが、その両日も会合のため夕刻までには職場に戻らなければならず、なんとも慌しい釣行となってしまった。まあ、メインは端っこの漁港である。ここは、未明の朝の内だけが勝負と思っているので、午後からの帰還であれば日程上は問題が無い。しかし、この2日間とも漁港でアメマスをランディングすることはできなかった。22日、外海はベタ凪で、漁港内の水面は実に静かでクリアであった。まだ辺りが暗いうちは舐めるようなアタリと突っつくようなアタリがあったが、とても合わせを入れられるようなものではなかった。29日にはその舐めるようなアタリさえも無かった。現地合流にて、同行していただいたBOB氏も、漁港での釣りは芳しくなかったのでやはりここのアメマスはルアーには大変厳しい状況になっていたのは間違いが無いだろう。後になって聞いた情報では明るくなってからフライには結構反応があったらしい。漁港内には居つきのアメマスはいるようだが、カタクチやチカなどのベイトを追ってはいないのだろう。ここは、新しい群れが漁港に入ってくるのを期待するしかないだろうね。

22日は、完全にベタ凪であったせいか、サーフでもロックでもたくさんのフライマンの姿を見た。BOB氏はロックに張り付き、私はサーフを歩いた。ロックから割と近い所で、ライズするアメマスの姿が確認できたので、しつこくミノーを引っ張り続けていると、ガツンッとひったくられた。難なくランドできたのは40cmに満たないかわいいアメマスであった。後でBOB氏に聞いたのだが、彼がロックでロッドを振っていた時に、目の前を悠然とトドが遊泳していたそうだ。そのトドの姿を見てから、隣で頻繁に釣っていたフライマンにも反応がなくなったとか。その直後に私がサーフでアメマスを掛けたのを見たそうである。だからトドに追われたアメマスが、私の立つサーフのワンドに逃げ込んできて、たまたま私のルアーに喰らいついたのだろう。その後全く反応が無く、ロックの釣り座が開いたのでそこで粘ることにした。代わりにBOB氏がサーフでロッドを振っている。いったい何投のキャストをし続けたことだろう。沖合いにDコンを放り投げて、早めのリトリーブをしているとドンッとミノーの動きを止められた。ロッドに伝わるヘッドシェイクの感触がアメマスとは違うなと思っていたら、やっぱりサクラマスであった。タモを持ってこなかったことを後悔したが、型は40cmを超えるくらいであったので、抜き上げられるだろう。足元まで寄せて両手でロッドを持ち直した途端、ルアーが弾け跳んだ・・。残念ではあったが仕方が無い。その後、撤収を決める前に2回ほどアタリらしいものがあったが、フッキングまでには至らなかった。後からロックに戻ってきたBOB氏に1本・・、お見事でした。やはり漁港の釣りもそうだが、数少ないチャンスをものにできるかどうかが、勝敗の分かれ目となるようだ。サクラマスの回遊を待って延々とキャストを繰り返す・・、7年前の熊石平田内の平盤での釣りを思い出していた。

トップに戻る
戻る

29日の釣りは、漁港に振られ風車裏を目指した。瀬棚に戻る途中、海原を見ると波が落ち着いているようなので、先週のサーフに場所を変更。後続のBOB氏にその旨メールを送った。風車も陸側にそっぽを向いていたので、波は落ち着いているかと思いきや海岸線は結構高い波が打ち付けていた。先週のロックに乗っかれる状況ではない。仕方なくサーフからジグを中心に辺り一帯を探ったけれど、反応はなかった。いつものように完全防備であるのに、今日は異常に寒さを感じる。漁港から町に戻るときに沖合いに向かって、毛嵐が舞い上がっているのが遠くに見えたのだけど、今、このサーフではその毛嵐の真っ只中にいるのである。寒くないわけが無い。そういえば、今朝方未明の今金の気温はマイナス22度であったから、すこぶる気温の低い日であったのかもしれない。冬の日本海に通い始めて15年くらいになるけれど、毛嵐を見たのは初めてであると思う。ここを諦めて、風車裏に向かうが風向きが変わって、強烈なブリザード模様になる。一応車外に出てサーフへ下りたが、1投で「ムリッ!」と感じ、全てを諦めて帰路についた。