ダチョウの渓を彷徨う
2012.7.1

今週末の日曜日、KONCHANよりオフショアのカレイ釣りのお誘いを頂いていたのだけど、低気圧の通過で残念ながら中止となってしまった。さて、どうしようか・・。ちょっと前のエントリーに、例年季節による釣行場所はデフォルトされていると記したけど、6月に入ってヤマメ解禁釣行にも行ったし、道東の西別川にも然別湖にも行った。後残っているのは・・、道南山岳渓流か、道央ダチョウの渓である。日曜日なので、おそらく出撃するであろうBOB氏にアポを取ろうかどうか迷ったが、まだ右足首に力が入れるとズキンッと痛みが走る。この状態では遡行技術が高くて速いBOB氏にはついていけないだろう。まあ彼は私に合わせてくれるだろうが、それでは彼本来のペースでの釣りを邪魔してしまうことになる。お互い週に一度の週末であるのだから、迷惑はかけられない・・。BOB氏にはもう少し、私の足の状態が良くなってから、お手合わせをお願いすることにして、山岳渓流はあきらめダチョウの渓に単独で入ることにした。たた、この渓の遡行もけっして安楽なわけではない。でも、単独であるから自分のペースでゆっくり歩けばなんとかなるだろう・・。

この川は道央圏で比較的札幌から近いこともあり人気河川である。だから釣り人はそれなりに入っていて、ハイプレッシャー河川であることには変わりは無い。それでも行けば必ずトラウトの姿が見られるのは、ひとつの理由に魚影が非常に濃い川であるからだと思う。また、私が好んで入っている流域は、ビギナーズ向けの渓では無いと思っている。だから、他の流域に比べると釣り人の数が少ないのかもしれない。スプリングクリークゆえ、川原はほとんど無く、道東の西別川同様ずっとウェーディングしながら釣り下ることになる。雨が降らずとも渇水することは無く、水量も安定している(降ったら川は非常に濁りやすく、釣りにならないことが多い)。底が砂や泥の所もあれば、岩盤になっている所もある。流速もあり、岩盤のスリットや淵は意外と深いので、渡渉する場所を選ばなければならないし、さらに岩盤は強烈に滑る。私の身長でへそまで浸かって渡渉しなければ先に進めない所もある・・。上流域は問題ないと思うが、下流域では例えば、釣りの経験の浅い彼女を連れてお気軽に・・というスタンスで入渓するのは、止めておいた方が無難であろう。

現着9時という気合の入らない時間に、いつもの駐車帯に着いた。他に釣り人の車は無かった。早速タックル等準備して川に向かう。河川敷のイタドリやフキの類が強烈に伸びていて、行く手を遮る。なんとか川に到達する。川の様子を見るとしばらく雨が降っていないにも関わらず、水量が多いような気がした。でもこれが平水なのだろう。相変わらず白っぽく濁っている。この濁りは雨によるものではなく、近くの畑や牧草地から流れ出た土砂の影響であろう。この辺りの様相も道東の西別川にそっくりで、このダチョウの渓をミニ西別川と呼んでいる所以である。少し下がったプールから初めてのバイトがある。ジャンプ2連発でバレた。30cmくらいのニジマスであると思うが、フッキングが浅い。やはり入渓点から近いポイントは釣り人が多く、スレているのだろう。入渓点から離れるほどトラウトの活性が高くなってきたように思う。流域全てをミノーで通したが、63mmのDコンに小気味の良いバイトが続く、ニジマス、アメマス、イワナ、ヤマメの4目釣りを達成できた。型はニジマスの35cmが最高であった。ここでの私のレコードニジマスの45cm、アメマス42cmヤマメの36cmである。ニジマスはランカークラスもいると思うが、日中は深みに潜り込んでなかなか出てこない。先日の本家西別川のように渕のボトムにウルトラシンキングのミノーを送り込んだが、反応が無かった。これでオショロコマが釣れれば、この川では完全制覇であっのだけど・・残念でした。次回に期待だね。

トップに戻る
戻る