長年北海道で釣りをしていると、この時期の釣りはこのフィールドで、このトラウトを狙う・・といったように1年間の釣りの行程はデフォルトされて、そのパターンを毎年繰り返しているような気がする。もちろん、その年によって休日が仕事などの諸事情で塞がってしまい、諦めざるを得ないこともあるのだが・・。それはそれで、別に困っているわけではない。しかし、ある日急に思い立って新しいフィールドに出撃したいと思った時には、なにかの釣りを変更しない限り、タイトな休日の日程を調整するのは難しいのである。釣りの他に私の場合、山菜やキノコ採りの日程も確保しなければならない。秋のキノコは比較的ロングランなので、日程は調整しやすいが、春の山菜はそうはいかない。たくさんのフィールドを知っていて、地域差による旬の時期にも熟知していれば、ある程度長い期間、採取ができるのであろうが、私は残念ながら山菜を取りに行くフィールドもほぼデフォルトされているため1週間遅れただけで、採りごろの時期を逃してしまうのである。だから、ウドやタラの芽の場合5月の2週目は外せない。必然的に阿寒湖に行きたいのであれば、ゴールデンウィークしかチャンスは無いのである。天気予報が、最悪の状況であってもである。
そして、迎えた3週目・・。職場が昨年12月に変わったので、イベントや会合などで塞がる土日の日程も変わった。今の職場ではこの3週目の土日以降は、6月中旬過ぎまで土日はどちらかに仕事やイベントが入り、身動きが取れなくなる。だから、どこかには遠征をしたいと考えていた。阿寒湖か朱鞠内湖でぎりぎりまで迷ったが、以前から1度は訪れてみたいと思っていた朱鞠内湖に決めた。狙いはイトウでは無くでもちろんアメマスである。
ロットに装着したリールが山岳渓流のシャロースプールのものであったというケアレスミスがあり、1時はどうなることかと思ったがなんとか終日釣りを続けることができた。なにせ、ラインが足りないのでライントラブル一発で釣りは終了となってしまう。バックラッシュを誘発しそうな軽量ミノーやマイクロスプーン、バッキングごと飛んで行ってしまいそうな重量スプーンやジグは一切使わなかった。本当は使ってみたかったのだけどね。10gのバッハや阿寒湖スペシャルのピンクのアワビ張りスプーンでさえ、一投ごとにバッキンぐのナイロンまで出てしまう。なんともあずましくない釣りであったが、なんとか念願のアメマスやあまり期待をしていなかったイトウも釣ることができた。朝の4時過ぎから夕刻の18時まで、途中お昼寝タイムはあったがロッドを振り続けた。結果は4本。イトウ2本・サクラマス・アメマスの3目を達成できた。この朱鞠内湖のフィールドでこの釣果が良いのか悪いのかはわからないけれど、次回訪れる機会があったら、フィールドも船頭お任せてではなく自分で選定し、タックル等の装備も万全で臨みたいと思った・・。