どこに入ろうか・・?。などとポイントをゆっくり選定できる時間は無かった。昨年工場長氏と楽しい思いができたポイントへ直行することに決めた。年々釣り人が多くなっている十勝川・・。そして、今が旬の釣り場である。車を停める場所があるだろうか・・?。と考えながら河川敷のぬかるんだダートの道を進む。しかし、この心配は杞憂に終わった。目指すポイントには、この時間1台の車も停車してはいなかった。この夕マヅメのゴールデンタイムに一人の釣り人の姿もないなんて・・、アメマスがここには定位していないのだろうか?。その不安も第1投から、ミノーにアタックしてきたアメマスの姿を見た瞬間に解消された。真正面にミノーをキャストする。着水後テンションを取りゆっくりとリトリーブ・・。流れに乗ったミノーが下流側に45度くらいの角度で伸びきったところで、静かに逆引き・・。数巻きしたところでズンッ!というあの懐かしい押さえ込むような鈍いアタリが竿先に伝わる。時間帯も良かったのかもしれないが、この川で使用するルアーでは大型の部類に入る9cmクラスのシンキングミノーに、がんがんアメマスが喰らいついてきた。結局この日没間際1時間の間にランディングできたアメマスは6本。バラシも同数ぐらいあった・・。夜の帳が完全に下りた帯広に戻るまでの道すがら、今年も十勝川のアメマスに出会えて良かった・・来て良かったと・・感慨に耽っていた。夜の宴会は、師匠、HIROSHI氏、お久しぶりのムラ氏、N氏も合流して、予想通りの楽しい時間となった。やはり・・本当に、来て良かった・・。

翌日は未明から、HIROSHI氏の79cmポイントへ全員で向かう。久しぶりの氷点下の釣り、ガイドが凍りついた。朝から強烈に川面から靄が立ち込めていた。4人並んでロッドを振る。さっそく私以外の3人にはアメマスからのコンタクトがあり、景気よくロッドを曲げていた。しかし後が続かない。私には一向にアタリすらない。昨年ここに訪れた時にも思ったのだけど、どうも私はこのポイントとは相性が悪いようだ。ルアーをいろいろ変えながらまたキャスト位置もずらしながら、リトリーブを続けるが、ついにここではアメマスに巡り合うことができなかった。私には時間も無かったので、友人たちに場所を移動することを告げ、このポイントを後にした。向かった先は、昨日のポイントである。上流側から賑やかな声が聞こえたので、手前に車を停め、直で昨日陣取っていた場所に向かう。幸いなことにこの場所は空いていた。対岸を見ると帯びたたしい数の釣り人の姿が見えた。さすがに日曜日である。昨日同様、第1投目からアメマスがミノーに喰いついた。それから不連続5本・・型はそれなりだが、やはりアメマスからの反応があるのは楽しい。撤収間際にやっと60UPが出た。

また、カメラにSDカードを挿入するのを忘れてしまった。そのため、今回の釣行で撮れた写真はカメラ内蔵で8枚だけ・・。2日目の写真は全く撮れなかった。巻頭の写真は、友人の勇姿を拝借させていただく。15年来のお付き合いであるからお許しをいただけるだろう(笑)。

戻る
電光石火の十勝川釣行
2010.11.20~21

20日(土)の午前中に回避できない仕事が舞い込んだ時には、今年の十勝川釣行はあきらめようと考えていた。しかし、今年の春、沖縄の石垣島に赴任した師匠こと西別川氏が、この日程で来道されるとの連絡をいただいた。彼とお会いしたのは、やはり昨年の今時期、十勝川で肩を並べて釣りをしたのが最後である。本当は今年の8月に道東サーフの海アメを狙って、道東入りするはずであったのだが、職場のアクシデントにより、石垣島から福岡に移動したところで残念ながらリターンとなってしまったのである。ぎりぎりまで迷ったが、最近公私ともにゴタゴタ続きで、私も気分転換をしたいと思い、夜の宴会だけでもと考え帯広に走ることにした。ただ釣りの方は、日曜日も別な用事もあり、夕刻までに札幌へ戻らなければならなかったので、朝に軽く竿を振ったら速攻で帰ろうと考えていた。午前中の仕事が予定よりも早く終了し、職場からそのまま道東へ車を走らせた。当初は帯広の宿に直行し、HIROSHI氏や友人たちの帰りを待つ予定であったのだけど、帯広にたどりついた時刻が14時であった。日没の速いこの時期ではあったが、このまま十勝川に直行すれば1時間は釣る時間を確保できると考え、帯広・音更インター手前でアクセルを力強く踏み込んだ。

トップに戻る