キノコを求めて道南山岳渓流
2010.9.18~19

BOB氏ゆかりの宿にて・・

9月の3連休と言えば(昨年はシルバーウィークで5連休であったが・・)、ここ数年ゲストを迎えて道東遠征に出撃することが多かった。メインターゲットは、道東平野河川の遡上アメマスである。ところが今年は、高温多雨の影響なのか、他に要因があるのかわからないが、9月に入ってからの道東フィールドの情報は、あまり良い話を聞くことができなかった。台風一過で大量のアメマスが一気に遡上・・という状況は生まれず、散発的にダラダラといった感じのようである。エリアによっては全く釣れていないわけではないようだが、すでにスポーニングの態勢に入っている個体も多く、なかなか口を使ってくれないらしい・・。産卵遡上群・・いわゆるファーストランのアメマスであっても、遡上まもない個体は、グリーンバックの名残を背中に有し、積極的に捕食し、ルアーを追う。しかしカップリングが始まってしまっては、あらゆる面で著しく釣趣が落ちるのである。今年は休日に仕事が入り、9月上旬に連休を確保できなかったこともあるが、道東平野河川における遡上アメマス狙いは、潔く諦めることにした。2週間前にBOB氏にお世話になって、ゲストを迎えて道南山岳渓流を廻った。その時に道東志向の強いHIROSHI氏でさえ、9月の3連休は道東詣でを取り止めたと聞く・・。私はすでにの連休は道東の宿を押さえていたのだけど、全てキャンセルすることを決めた。そして、この連休はキノコ狙い半分の道南山岳渓流に視野を置いた釣行に変更することにしたのである。BOB氏に宿を確保してもらうため、メールを送ると快諾してくれた。さらに、なんと!アカガレイ氏も投宿するという。また、楽しい宴会となりそうだ。土曜日はゆっくりと・・HIROSHI氏と合流するために黒松内の道の駅を目指した。

土曜日の夜の宴は、久しぶりにお会いしたアカガレイ氏も加わって予想通り楽しいものであった。HIROSHI氏持参の会津の純米吟醸酒がうまかったね。いい気分でアルコールが廻り、携帯をマナーモードにしたままアラームを掛けてしまった。当然起きられず・・、私のせいで出発を予定していた時間を20分も遅れてしまった。目指す渓に先行者がいたら仲間たちにどうやって謝ろうか・・。不安な気持ちで車を走らせる。1時間後・・渓には1台の車も停車しておらず、一人胸を撫で下ろしていたのであった(笑)。目の前に砂防がある。ここから遡るということである。砂防には魚道が付いており、この先上流にもヤマメや遡上アメマスが釣れるそうだ。何気なく砂防の上のえぐれにラパラCD5のミノーを漂わせる。一発でヒット!釣れてきたのは7寸強のヤマメであった。空気に触れるとヤマメの体側が見る見るうちに黒ずんでいく。通称サビと言われているヤマメの婚姻色である。この時期サビが入るのは雄のヤマメだけで、遡上してくる雌のサクラマスを待っている。山岳渓流を通年歩いている人なら、秋にサクラマスを見かけると、その周辺に数匹のヤマメが寄り添っている姿を目撃したことがあるだろう。やがて、サクラマスが産卵行動を始めるとその産床に雄ヤマメが放精する。サクラマスは死に絶えるがヤマメは生き残るのである。サビの入ったヤマメの姿を見て、秋の到来を実感することができた。同じポイントから今度は、アメマスが食いついてきた。バイトした後、そのアメマスの傍に別個のアメマスもまとわりついてきた。カップリングの最中であったか?・・申し訳ない・・。

その後、強烈に遡行スピードの速いBOB氏アカガレイ氏においてきぼりにならないよう、一生懸命後を追う。一か所のポイントでわずかな時間でも粘ろうものなら、あっという間に姿が見えなくなってしまう。2週間前はゲストがいたので、かなり加減してくれていたようだが、今日は全く容赦がない。BOB氏が本気を出して自分のペースで遡行したら、私は追いつくことができないのである。魚影は思ったよりも濃くは無かったが、散発的にイワナが釣れてきた。帰路の林道を歩いている時、上流に向かう人の足跡が鮮明についていたので、土曜日に釣人が入っていたのかもしれない。上流の二股まで4人で遡り、分岐で右と左に2人ずつ別れた。HIROSHI氏と右の渓を4曲り位まで遡り、分岐に戻って左に入った彼らを追ったが、30分釣りをしないで歩き続けたが、何度カーブを曲がっても上流に彼らの姿を見つけることはできなかった。こでリタイヤ・・。HIROSHI氏と相談の結果戻ることにした。その後の報告ではBOB氏は渓を詰め上り、最後の滝壺で尺イワナを仕留めたらしい。今回は、秋の渓歩きの楽しみであるキノコ狩りができなかった・・。次回は、なんとか絶妙なタイミングで渓を彷徨ってみたいものだ。特に妻の好物のムキタケは、なんとしてでも手に入れなければ・・・(笑)。

BOB氏が釣りあげたアメマス
トップに戻る

源泉かけ流しの天然温泉の湯は、釣りに疲れた身体を芯から温め癒してくれる。そしてお決まりの宴会・・・。ちょっと飲みすぎの感は否めないが、山海の美味しい料理に舌鼓を打ち、酒に酔いしれる。愉快な仲間との宴会は夜遅くまで続く・・。翌朝は未明の出撃であるというのに・・・。BOB氏と御内儀に心から感謝である。

戻る

2年前と集合場所も時刻も同じであった。キノコメインで回る時期もルートもほぼ同じ・・。2年前と決定的に違うのは、渓にキノコの姿をほとんど見ることができなかったことだ。いつもの年であれば、既に採取できる近くの山林のラクヨウタケ(ハナイグチ)も今年は、まだ姿を見ていない。今年の夏は非常に長く、高温続きであったせいか下草も木の葉も青々としていて、秋の佇まいを感じることができない。今年の紅葉は間違いなく遅れるであろう。そんな影響があるのであろうか?。翌日、BOB氏やアカガレイ氏と遡った山岳渓流では、HIROSHI氏がヌメリツバタケを見つけた。これは、ポリボリとほぼ同じ時期になるキノコである。BOB氏が、ウスヒラタケとエノキタケを2本見つけた。ウスヒラタケは、タモギダケ同様夏のキノコで、エノキタケは晩秋から初冬のキノコである。う〜む・・、わけがわからない・・。全てが異常気象のひとことで片付けられてしまいがちであるが、今年はキノコの生育環境になんらかの異変が起きているのは間違いがないようである。HIROSHI氏と今年のキノコは、ある時期に一斉に出現して、あっという間に無くなってしまうのではないか・・と話していたが、その憶測は満更、絵空事ではないような気がする。