チライマン氏とトップウォーターフィッシング!
2010.7.11

NORTH ANGLER,S等の雑誌でおなじみのチライマン(畑中 教成氏)と道央のリザーバーへブラウントラウトを求めて彷徨って来た。このフィールドへ彼と訪れるのは早いもので4年目となる。巨大人工作物を後にして、ドックレッグになっている湖面をインレット方面に進むと、そこは道央圏にありながら手つかずの自然が原始のままの姿を残しており、深山幽谷の佇まいを有している。朝靄に包まれた周囲の景観は、幻想的であり、且つ神秘的でさえある。以前にもどこかでし記したと思うが、チライマン氏は、「コジマクラフト」のフィールドテスターを担っている。そこの「釣行記」には、彼のパイロットフィッシャーとしての活躍ぶりが数多く掲載されている。彼は新聞や雑誌などの情報には目もくれず、自ら歩いて桃源郷を探し求めている。信頼のおける仲間内の情報以外、耳を傾けることはないであろう。釣りに対する造詣は深く、トラウト達の習性をフィールドごとに常に科学的に分析している。特にフィールドの開拓には強いフロンティア精神を持って臨んでおられるようだ。彼の選定したフィールドは、4年経った今でも、近くも遠くもいつもトラウトたちで溢れている。いくつか提供していただいた情報も確かなものであった。エリアをボートで移動中に、今回も彼からいろいろな話を聞くことができた。日本海のサクラマス・アメマス・・そして、ヒラメの話。彼のハンドルネームのルーツでもある道北のイトウ釣りの話・・。彼が目を輝かせて、私ごとき者に話してくれた内容には、一切の誇張も、飾り言葉も無い。私は彼の情熱ある根拠を明らかにした話しっぷりに、驚きの表情を隠せず、ただ頷くばかりであった。

トップに戻る

6月に入ってから、気温の高い日が続いていたせいか、湖水の水温は例年よりも高かったようだ。そのため、ここのトラウト達は止水の高水温を嫌いインレットから流水に移動していたようである。このフィールドは、ボートを岸に摺り上げ、陸地を移動しながらキャストができるエリアがある。そのエリアを歩きながらキャストを続ける。いつもの年なら必ず反応があるポイントも今日は渋かった。そのうち上流側からフローターに乗ったフライマンの釣り人が下りてきたので、一気にインレットまで移動することにした。水温が低い流水が混じり始めると、やはり予想通りブラウンの個体数も増え、活性が上がったようだ。私が2連続バラシの後なんとか50upを手中に納めると、その直後にチライマン氏に60upが出た。やはり、このフィールドに置けるトップウォーターフィッシング・・シケイダーを使った釣りは、抜群の効果を発揮するようだ。シケイダーを使った釣り・・。これもどこかで記したと思うけれど、湖面の環境は、風も無く波立たずフラットの鏡張りの条件が良い。狙うポイントは、湖面にオーバーハングしてせり出している枝葉の下であり、その下のストラクチャー回りにテレストリアルの落下を待っているターゲットが潜んでいる。シケイダーは、ほっとけメソッドではバイトしてこないので、ロッドさばきとリールの動きでセミが湖面に落ち、水面でもがいている姿をトリッキーに演出する。狙ったポイントにブラウンがいれば、ルアーの着水音に気付き、セミの後を追う。そして、潜水艦浮上してガボンッ!・・と食らいつくのである。この釣りは、やったことがなければ、新鮮で実に楽しいことを受けあえる(笑)。実際に別のフィールドにて、道南の友人道東の友人がこいつを使って楽しい思いをしているようだ・・。

流水に入ってからは、パラダイスであった。昨年も流水域に入っているのだが、これほどまでに大型のブラウンは遡上してはいなかった。アベレージ50くらいのブラウンが、ここぞと思う所で次から次にバイトしてきた。流水域にはあまり人が入っていなかったようだ。私はもちろんここでもシケイダーの釣り・・。止水域でも楽しめたが、流水域もエキサイティングである。流水域では、ブラウンがシケイダーを見つけて、チェイスからバイトに至るまで、全て見えることが多いサイトフィッシングとなるので実にスリリングでもある・・。ブラウントラウトをターゲットにしたトップウォーターフィッシング・・満喫させていただきました。ガイド役のチライマン氏には心より感謝である。このエリアには、倒木が多い。キノコ狩りの付録も付いた秋の陣が今から楽しみだね。

戻る