戻る
トップに戻る

然別湖の特別解禁ファーストステージ・・。年に1回ではあるが、ここに通うようになってから5年目になる。止水や流水のフレッシュもソルトも全てのフィールドが、年間を通してもっとも良い時期であるこの6月に、何がトリガーとなってこの巨大管理釣り場のようなフィールドに自分を向かわせるのであろうか?。ここの魅力は何と言っても、他のフィールドでは出会うことのできない湖沼型オショロコマ(ミヤベイワナ)の美しさであり、初夏の道東カルデラ湖、新緑の季節まっただ中の佇まい・・さわやかな空気と風光明媚な景観にあると言えるのであろう。ここ数年天気にはあまり恵まれなかったと記憶している。山上湖特有の冷涼な空気の中、霧が湖全体を覆い、時折空から冷たい雨が落ちてくる・・そんな状況の中での釣りが多かったような気がする。今回はどんな展開になるのであろうか・・?。しばらく40cmを超えるミヤベイワナの姿は見ていないし・・、数本で良いから、朱点を散りばめた良い型の美しいミヤベイワナに出会いたいものだ。そんな期待に胸をふくらませて、金曜日の夜に東に向けて車を走らせた。

初夏の然別釣行
2010.6.12~13

2日目、昨日友人との楽しい宴会の余韻を少し重たい頭の中で引きずりながら、帯広から然別湖を目指した。友人は今日道東サーフを訪れる予定であったが、波が高いとのことで断念することに決めたようだ。今日もドピーカン予報である。これでは昨日と大きく状況が変わらないだろう。チケットを事前に購入していなければ、私も便乗して帰路についていたかもしれない。まあ、朝のうちが勝負と昨日比較的反応が良かった境界線に近い岬にボートを漕ぎ続けた。その間もやはりハーリングを掛けていたが、全くトラウトからのコンタクトは得られなかった。昨日の午後からのミノーの不調さを思い出して、今日はスプーンをメインに使ってみることにした。岬に陣取り湖岸と平行にルアーを流す。ただ巻では、追いはあるがバイトには至らない。それで、カウントダウン10〜20sの間でスプーンを落とし込み、軽いトゥイッチを入れながらデッドスローでリトリーブ・・時折ストップをかけてフォーリングさせた。このトゥイッチの後のフォールでバイトしてくることが多かった。5g〜7gのスプーンをローテーションしながら、また場所を移動しながらキャストを続ける。10本ほどキャッチしたあたりで、今までのミヤベイワナとは違うアタリがある。トルクフルに底に刺さるので、ニジマスかサクラであろうと思っていたが、ランディングしてみると40cmに満たないサクラマスであった。この時点で9時を過ぎる・・。その後は極端に反応が鈍くなっていった。今日は昼前には上がろうと思っていたので、少しずつ引き返す。ウグイス湾の入口あたり戻った時に、少しはやる気のある小さい群れに遭遇したようだ。ここで、5〜6本追加・・、しばらく同場所を行ったり来たりしながら粘ったみたが、やがて反応が全く無くなったので、撤収することにした。

昨年までは、降りしきる雨の中、良い天気で釣りができなかったことにブツブツと一人文句を言っていたと記憶しているが、この時の状況の方がここに棲息するトラウト達からの反応は良かった。今年は念願かなって、良すぎるくらいの素晴らしい天気の中で釣りができのに、活性が低いことに腹を立てている自分がいる。釣り人というのは実にわがままなものなのである・・(笑)。

金曜日の夜半に、然別湖の湖畔に到着した時の気温は9度であった。山上湖のカルデラと言えばやはり阿寒湖の様相が頭に浮かぶ。朝はもっと冷え込むだろうと予測して、シュラフに潜り込んだ。夏至に近いこの時期、道東の夜明けは道南に比べてさらに早い。然別湖のレギュレーションでは釣りの開始時刻が6時ということで、携帯のアラームを4時半にセットしていたのだけれど、目が覚めた時には、陽はかなり高いところまで昇っていた。車の外気温計を見ると12度であった。空は雲ひとつない快晴である。前日に土曜日の最高気温をチェックしていなかったので、この時点では知る由もなかったが、この日、結局終日ドピーカンの天気で然別湖湖畔は26度まで気温が上がった。宿を確保していた帯広は30度の真夏日であった。道東の山上湖ということで、寒さ対策は抜かりなく準備してきたつもりであるが、暑さ対策など全くの想定外であった。なにせ1か月前の5月中旬の阿寒湖では雪か降っていたのであるから・・。道南の山岳渓流ならわかるが、道東の山上湖を今時期、Tシャツ1枚で釣ることになろうとは思ってもいなかった。ボートの停留場所、管理小屋のある所に移動しHIROSHI氏の姿を探した。彼はちょうどタックルの準備をしているところであった。「今日は厳しい釣りになりそうだね・・。」と話すと「まあ、なんとかなるでしょう。」との答えが返ってくる。彼の言うとおりである。釣りを始めてもいないのに悲観的に考えるのは良くない。楽観的に考えて臨んだ方が釣りは楽しいはずである・・(笑)。

6時になってGOサインが出ると、ここを訪れた太公望たちは湖水のあちらこちらに一斉に散らばっていった。やはり岸際を進んでいく釣り人が多いのは、ターゲットがニジマスやサクラマスなのであろう。然別湖のニジマスやサクラマスは湖岸近くの駆け上がりを回遊している。私のメインターゲットはミヤベイワナであるので、湖水のど真ん中を突き進んでいった。ミヤベイワナは湖水全体に散らばっている。船の進行方向と逆方向にミノーを放り投げる。使用しているミノーは自称「然別湖スペシャル!」・・リップの大きいフローティングのディープダイバーである。このミノーはボートでハーリング(ポートの後方にミノーをキャストし、ロッドを固定して舟を漕ぐ。ボートの進む速さと同じスピードでミノーが水中を泳ぎ、バイブでトラウトを誘う釣法)で、引っ張っている時には5mくらい沈んでいると思われる。いつもなら境界線にたどりつくまでに数回はバイトがあるのに、今日は全く反応がなかった。やはり、このドピーカン模様の天気では、ここのトラウト達の活性は著しく落ちてしまうらしく、今日1日が辛い釣りになることが予見できた。境界線近くを彷徨っていると、岬付近で待望のアタリ・・30cmくらいのミヤベイワナであったが、今年も無事その姿が見られたことに素直に喜んでいる自分がいた。

今日はその岬から音更湾に繋がる湖岸沖、20mくらいの所を岸沿いに回遊していたようだ。然別湖は個人的にミノーで勝負と考えていたので、その界隈を執拗にミノーを引っ張り続けた。ディープダイバーのほかに、シンキングのミノーも使ってみた。朝のうちはまだ反応も良かったが、陽が高くなるとさらに活性が落ちていったように思う。特に午後からはショートバイトの連続で、7連続バラシ・・。午後2時を過ぎる頃には沖上がり・・。結局今日1日でランディングネットに収まったミヤベイワナは、20本いったかな?・・というレベルであった。