新緑の西別川釣行
2010.6.5〜6

良く歩いた釣行であった・・。脱渓に車をデポして、道路をてくてくと歩いて入渓地点まで移動し、そこから釣り下る。これを2日間流域を変えながら何度も繰り返した。場所によっては、入渓ポイントまで移動するのに30分以上も歩かなければならないところもあった。この土日で20km近くは歩いたのではないだろうか。西別川は原始の頃からの流程がそのまま残っている所が多く、強烈に蛇行している。今回狙って入った流域は、上流域になるので比較的蛇行は少ないが、以前よく仲間たちと入渓していた「大草原ポイント」などは、牧草地の脇に車を停めて夜明けと同時に入渓し、昼近くまでがんがん釣り下り、あらかじめ予定していた脱渓場所から丘に上がると、100mくらい向こうに朝停めた車が見えるのである。西別川の中流域はこの蛇行の強烈さから、入渓は容易だが脱渓は非常に苦労することがある。上空から見ればあまり厚みのない河畔林も川縁を移動している時にはジャングルそのものである。川と並んで道路が走っているはず・・と考え、川を正面にして反方位で強烈な藪こぎをしながら道路を探す・・、すると突然目の前に川が現れる。えっ!?と思いつつ、また反方位で、一面ミヤマイラクサが密生していて、背丈以上もある笹藪を掻い潜って強引に移動するとまた川にぶつかるのである。これらの事象も西別川が強烈に蛇行している所以なのである。この川には、先人たちが見つけてくれた脱渓ポイントがある。それ以外の所から脱渓は止めた方が無難で、どうしても川から抜け出したい時には、川通しに戻った方が良いだろう。まあ、これは中流域の話であり、先にも触れたが上流域ではここまで蛇行は激しくはないので、そんなに心配する必要はないかもしれない。でも無理やり川から上がると目の前は牧草地であることが多いはずである。牧草地の真ん中を歩いて突破なんて、マナー違反は絶対に慎みたい。この流域、車で川の近くまでは入れる所は、私有地である場合が多いので、少数のマナーの悪い釣り人のせいで、限られた川へ抜けるルートにバリケードを張られてしまうことも考えられるからである。

トップに戻る

土曜日現地に着いたのは11時頃であったと思う。入渓しようと思った橋のたもとには2台の車が止まっていた。それで、少し上流側に回り込むとそこにも釣り人思われる車が1台鎮座していた。釣り人の姿が見えなかったので、元の橋の所に戻り車をデポして、上流まで徒歩で移動して入渓する。西別川の場合、人が通った直後でも同じポイントからアメマスが釣れるので、後から入っても釣果は得られる。ただ入渓地点に釣り人がいると、追い越して先に行ってしまうわけにはいかないだろう。ルアー釣りで川を移動する場合、フライマンや餌釣りの人たちとは遡行スピードにかなりの違いがある。予想通り、最初のポイントから反応がある。アメマスのアベレージは35cmくらいであったが、ここぞと思う所で確実にバイトがあるのは嬉しい・・。少し下ったところで、倒木が川を横切り、水面から上部半分くらい出ているとこに出くわした。期待をして、倒木の手前にルアーを落とす。だいぶピンポイントキャストが決まるようになってきた(笑)。アイルDRの西別川スペシャルフローティングミノーが水流で倒木下に吸い込まれる。一呼吸おいてリールのベールを戻してサスペンドをかける。ルアーは倒木の奥にあり見えない。リールを一巻き・・そしてまたサスペンド・・次の瞬間ドンッ!という大きなアタリがあった。魚が、倒木の奥に潜ろうとするのをロッドのしなりで引き離した。川縁に寄った時にアメマスと確認。アメマスの重さに水流の強さが重なって、強めに絞り込んであるドラグが強烈に滑る。数分後に河縁のわずかなスペースに横たわるアメマスを見下ろしていた50クラスの強烈に体腔のある遡上アメマスであった・・。夕刻に別の流域で、良型のニジマスを掛けたが、流芯を下流に突っ走られあえなくフックアウト・・。こいつを獲れなかったのが、今回の西別川釣行では残念であった。

翌日、夜明けと同時にホテルを出る。道東の夜明けは流石に早い。午前3時半を過ぎる頃には辺りはぼんやりと明るくなっていた。今日狙ってみようと思う流域はすでに決めていた。脱渓に車をデポして、一気に上流側へ道路を30分ほど歩く。途中の農家で大型犬を放し飼いにしている家があって、私が通りかかると強烈に吠え、まとわりついてくる。ありもしないクマ避けスプレーをさがして、手は腰のあたりをまさぐっていた・・。これにはちょっとびびってしまったが、100mも無視して進むと静かに引き返していった・・。この道のりは長かった。やっと入渓地点に到着。釣り下る。一昨年の同時期にここを訪れた時よりは魚影は薄かったように思う。川縁の草原に踏み跡がしっかりついていたので、今年は釣り人が多いのだろう。それでも、要所要所では必ず反応がある。コンスタントに釣り続けながら、釣り下っていくと、下流側にフライマンの姿があった。彼は目の前のプールでドライフライを流していた。すれ違いざまに声を掛ける。しばし立ち話・・。彼は長野県からやってきたそうで西別川は初めて入ったそうだ。どこから入って良いのかわからず、適当なところから崖を降りて遡ってきたそうである。西別川は水面からボトムまで同じ速度でずっしりと流れている。比較的水量が少ない上流域であっても、河原がほとんどないので釣り上がりにはかなりの体力を要するはずである。「釣れましたか?」の私の問いに「全然!」との答えが返ってきた。おせっかいだとは思ったが、遠路はるばる西別川までやってきて、全く釣れないのも可哀そうにに思い・・「サケ稚魚が降りたばかりのこの時期は、全く反応がないわけではないけれど、最上流域の浅い所以外ではドライには厳しいですよ・・。虫はいっぱい飛んでいますが、トラウトは水面に興味を持っていませんから・・沈めた方が良いです。」とレクチャーする。すると、彼はしばし無言の後、「この川に魚がいるのですか?。」と聞いてきた。これにはさすがにカチン!っときて、今まで彼がドライを流していたプールにミノーを放り込んで、彼が見ている前で4連発・・。けっして厭味や自慢ではない。彼にこの川にはこんなに魚がいるのだということを教えてあげただけなのである(笑)。でも、彼は私と別れた後でもドライで釣り続けたであろうね。一昔前に西別川を訪れた本州の友人たちのように・・。でも、彼らは翌年からルアーロッドを持参していたけれどね(笑)。

昨年は仕事の都合で訪れることができなかった西別川で、今年はたくさんのトラウト達と出会うことができて良かった。新緑の季節に、冷やりとしたスプリングクリークの流れをゆったりとスラロームしていくのは実に気持ちが良いのである。来年も是非に・・と思わずにはいられなかった。

ホテル摩周

数年前から単独や仲間との西別川釣行の時には必ずここに泊っていた。近くに阿寒湖温泉や川湯温泉、屈斜路湖温泉などがあり、そんな大きな温泉街に囲まれた中に摩周温泉は存在する。阿寒湖や川湯のお土産街のようなにぎやかさは無く、どちらかと言えばひっそりとしている佇まいを持つ温泉街である。釣りが目的の一人旅の私にとってはとても落ち着ける良い雰囲気である。温泉はもちろん天然温泉かけ流し・・。全室インターネットラン完備、朝夕食とも部屋食であるというのもありがたい。料金もとても良心的である。今回は夕食のみで6K円。連泊すると2日目の夜に同じ料金で花咲ガニが半杯付くのを楽しみにしていた。仕事の環境が変わり、連泊できる日程を確保できなくなったのが残念ではある・・(笑)。

戻る