ここ数年デフォルトとなっていたDEEP阿寒湖の釣りは、毎年海の日絡み3連休に予定を組んでいた。しかし今年は職場の異動に伴い、この連休に義理を欠けない地域のイベントが入ってしまった。それで毎年乗船の予約等の手配をしていただいている友人に、今年は参加できない旨を連絡していたのである。ところが、次の週にも職場の仲間と阿寒湖に訪れる予定のあった釧路の友人から、釣り座に1人分の空きがあるから来ないかとお誘いをいただいた。大変恐縮してしまったが、毎年楽しみにしていた釣りであったのでお言葉に甘え混ぜてもらうことにした。日程が7月24日(日)の午前中ということであったので、23日(土)にゆっくり阿寒湖に向かい、その日は阿寒湖温泉に泊まり、翌日の午前中は釣りをして午後から即行で帰蘭する計画を立てた。
予定通り3連休に訪れた仲間たちは、豊漁年に比べると大島前のポイントにはアメマスが不在であるなど調子は良くなかったようだが、そこそこ楽しめたようだ。今年は水温が低く、ベイトであるワカサギの回遊の関係か、アメマスがポイントに集まるのが遅れていたようだ。そのため、3連休より、私が参加した翌週のほうが調子が上向くのではないかと話していたのだが・・。当日朝5時に予定通り釧路の友人ご一行に便乗させていただき、船に乗り込む。目指すポイントは砂浜沖であった。たまたま立ち位置が私と釧路の友人が左舷側、他の数名が右舷側で一斉にジグやジグミノーを落とす。いきなり右舷側の釣り人に歓声が上がる。右舷側の釣り人が連発。しかし私と釧路の友人のロッドは沈黙したまま・・。使用ルアーはほぼ同じ。リトリーブの仕方についてもそんなに差があるわけがない。左舷側の湖底にはアメマスが居ないとしか思えなかった。船の幅は2m。この2m差でこれだけアメマスからの反応が違うとは・・。いったい、湖底はどうなっているのだろう?。初っ端からこんな状況で嫌な予感がしたが、この手の予感は当たってしまうことが多い。全く釣れなかったわけでは無かったが、この日撤収までの私の釣果は10本に達していないだろう。全体的にも不調であったと思う。まあ、今年は諦めていた釣りであったのが、友人の心遣いで参加できた。友人には心より感謝したい。