新年を迎え、初釣りにいつ行こうか思案していたが、予定していた日に親戚に不幸があり、急遽釧路へ車を走らせたり、その後は旅行を予定していたり、土曜日に宴会がセッティングされたりとなかなか日程を確保できなかった。そして月末を迎える。この週も金曜日に宴会が入っていたが、日曜日は空いていた。2月中旬に開催予定のビッグイベントの準備作業で心身ともに疲れてはいたが、この日を逃すと結局1月の釣行は0となってしまう。身体の疲労よりも心の充足を優先し、1か月ぶりに日本海へと車を走らせた。
前日に日本海を訪れたBOB氏に情報をお聞きすると、相変わらずホームの漁港には群れは入っておらず厳しいようだ。凪であったので、彼はサーフでなんとか型が見られたそうだ。どこのフィールドに入ろうか迷ったが、やはり未明の漁港は外せない。現着6時。早速タックルの準備をして、左斜路、右斜路そして第3プールと回ったが、追いさえ無し。フライマンが何人か来ていたが、釣ったのは見ていないなあ・・。明るくなってわかったことだが、非常に水がクリアだ。そこそこ風波もあり、水面がざわついているのだけど、突堤から水面を見ると底が丸見えである。この状況なら海鵜が頻繁に飛来するフィールドであるから、アメマスも用心して漁港内は嫌うだろう。早々にここを後にして、違う漁港も覘いてみたがどこも魚影を見つけることができなかった。
サーフの様子を見ると、強烈なシケではないがまともな釣りができる雰囲気ではない。最後の頼みの綱である風車裏に向かう。突堤に張り付き、断続的なブリザードの中を根性でキャストを続けた。ジグミノーを風上に向かって放り投げ、背を向けてリトリーブ。それなりの装備で臨んでいるので寒いわけでは無いが、立ち位置によって真正面から雪が叩きつけてくるのである。安易に風下にルアーをキャストしてもラインが風でたわんで、テンションが取れず釣りにならない。顔がヒリヒリして痛い、またマイナス6度という気温であったので、厚手のグローブを装着。指先にスリットが入っていて、グローブをつけたままルアー交換ができるはずなのだが、モコモコしてスプリットリングにスイベルがうまく入らない。ルアー交換の度にグローブを脱いでルアーを装着。手はすっかりかじかんでしまった。
強烈なブリザードの中、突堤を行ったり来たりしながら、ジグミノーをキャストする。比較的手前のエリアで待望のアタリがある。今年の初物であるため慎重にやり取りをし、ネットですくい上げた。なんとか初陣で型が見られて良かった。昼食を挟んでフィールドに戻ったが、ブリザードの間隔がだんだん短くなってきた。思考回路が停止し始めたので終了宣言!。瀬棚と北桧山を結ぶ道路はホワイトアウト寸前。天気模様が悪くなるという予報での釣りは、撤収のタイミングを早めにするのが肝要だね。