アワビOFF冬の日本海 網アメ遠征
2013.3.2~3

今年も札幌の友人から「アワビOFF」のリクエストがあった。3月は多忙期であり、土日の両日を休日として確保するのが難しかったが、1週のイベントを2週に延ばし、この週の土日にセッティングすることにした。ムラ氏は所用で参加できないとの表明があったが、他の2人はOKであるということで、予定通り開催することにしたのである。宴会メインの釣行ではあるが、もちろん目的は「釣りをすること」であるから、数日前から天気予報やら海況情報をチェックしていた。しかし、初日の土曜日は台風並みの低気圧が通過ということで、釣りはおろか現地までの行程さえも危ぶまれる状況であった。仲間内から1人でも中止要請があれば、即刻快諾という気構えではいたが、前日になっても全くその気配は無かった。前日に、まあお互い安全運転にてとメールのやり取りをし、土曜日の午前中に本宅を出発する。いつもであれば、高速道に飛び乗り西へ向けて車を走らせるのが常ではあるが、この日は全線50km規制が敷かれている。2月の釣行時、静狩から長万部の間で強烈なホワイトアウトに遭遇したことが脳裏をよぎり、時間にゆとりもあるので、下道をゆっくり走っていくことに決めた。

静狩峠を下り、長万部へと向う直線道路は強烈な風が吹き荒れていた。少しでも穏やかな気候であれば、太平洋側の漁港でロッドを振ってみようと考えていたが、そんな気持ちを起こさせる天気状況ではなかった。長万部漁港へと続く道を通りすがりに垣間見ると、地吹雪で全く前方が見えないのである。諦めて通り過ぎる。昼食でもと思って立ち寄った国縫の食堂を出たところで、奇遇にもHIROSHI氏と遭遇する。彼も高速道を使わず、中山峠越えで来られたようだ。後刻宿にて・・ということで、いったん彼とは別れた。八雲から雲石峠を超える。頂上付近は完全なホワイトアウト・・、しかも地吹雪で道幅も狭くなっている。後続車が無かったので停止し、視界が開けるのを待って徐行運転・・。なんとか峠を降り切った。熊石の平田内の平盤辺りや本町は、この風向きでは風裏になるようで、波はたいしたことが無いように見えたが、町並みを過ぎた西浜辺りから、様相は一変する。波が大きくうねって岩礁にぶち当たり、上空に砕け散って道路まで飛沫が掛かっている始末・・。全てを諦めておとなしく宿に向うことにする。

2日目・・昨日の楽しい宴会の余韻を引きずりながら、朝から温泉に入り、すっかり安楽モード・・。昨日に比べると天気は良いが、波は高く、風は強い状態が続いている。話が盛り上がり、かなり長い時間の朝食の後、函館に向かうというHIGE氏、帰路に着くというHIROSHI氏と別れ、諦めの悪い私は風車裏を覘いてみることにした。雪で下まで降りられるのかと、心配していたがその心配は杞憂に終わった。先週、あれだけ降り積もっていた雪が姿を消していたのである。上の幹線道路の脇には、相変わらず雪が壁のように堆積していたことから、このサーフの雪は暖気で溶けたものではなく、強烈な風で吹き飛ばされてしまったのであろう。

相変わらず風は強かったが、何とか釣りにはなりそうである。午前11時の時点では、私の他に釣り人の姿は無かった。岸際一帯が濁っていた。駐車帯の前から突堤に掛けてキャストしてみたが追いさえ無い。濁りの幅は30m〜50m・・。濁りをかわすためには、突堤に張り付いてキャストをするしかなさそうだ。幸いテトラの上も吹き飛ばされたのか、雪は付いていない。濁りの境界線から先端に掛けて、異動しながらキャストする。しばらくして、追いが見られるようになる。そしてヒット・・。完全に乗ったが寄せの途中、でバラしてしまう。それを3回繰り返して、ストレスも絶頂になりかけた頃、やっと1本ランディング・・。40cmくらいのアメマスであったが、型が見られてうれしかったなあ・・。その後、サーフでロッドを降っていたBOB氏と合流し、概況を説明。私は帰路についたが、BOB氏も突堤から型が見られたようだ。

いつもの漁港は、終焉を迎えたようだ。ここを出たアメマスは、サーフ一帯を回遊しながら、川へ遡上する時期を推し量っているのだろう。そして、サケ稚魚降海のタイミングで大挙して遡上を開始することだろう。また、フィールドの選定を海か川かで迷う時期の到来だね。これからの時期、個人的に週末は宴席やイベントの関係でタイトな日程になりそうだけど、間隙を縫って出撃したいものだね。

大成町 あわび山荘

アワビOFF・・、OLM(オフラインミーティング)、パソコン通信時代の懐かしい言葉である。インターネットの時代になってからのSNSサイトでは、使われているのを見たことが無い。アワビ山荘の思い出は過去に何度も記しているので割愛するが、気の会う仲間内との宴は、先日BOB亭で開催された工場長氏迎撃ツアーの時もそうであったが、実に楽しいものである。居住地も仕事も家庭環境も全く違う、ただ釣りが好きという1点だけの共通点で一同に会しているわけだけど、本当に話が尽きない。営利では全く繋がっていない、この気の合った釣り人同志の絆はこれからも大事にしたいものだね。

トップに戻る
戻る