淡水の釣りは、十勝川に始まって十勝川で終わる・・。ここ数年私の釣行パターンはこれを繰り返していた。11月初めの極東遠征を終え、中旬以降は結氷前の十勝川に足を運んでいた。今年もそのつもりで、2週から4週にかけて、週末は帯広のホテルを確保していたのである。状況が良ければ、土曜日等に仕事が入り変則とはなるが、3週続けて通ってやろうと意気込んでいた。仲間との帯広の夜はすこぶる楽しかった。しかし、通って2週目にして心が折れてしまった。ファイナルは土曜日に仕事が入っていたが、月曜日に有給を確保し、2日間、今年最後の淡水の釣りを満喫しようと考えていたが、予約を入れていたホテルに、つい先刻キャンセルメールを入れたところである・・。どうなんだろう?。今年の十勝川は極端に魚影が薄いと感じている釣り人は私だけなのだうか。もちろん、自分の足で稼いでアメマスの群れにぶち当たり、楽しい思いができた人もいるとは思うが、腕の問題云々はともかく、例年との釣果を比べた時に、いつもの年と変わりなくたくさん釣れたよ・・という人は少ないのではないだろうか・・。例年多くの釣り人が訪れる有名ポイントの釣り人の数は少なかった。また、河川敷を歩く行き交う人との情報交換でも芳しい話は一つも聞くことはできなかった。十勝川でのアメマスの数が少ない理由について、いろいろと噂が飛び交っているようだけど、沖合でのアメマス駆除の話は、今年は夏の海アメが駄目だったことや茶路・音別でもアメマスの遡上数が少なかったことなど、妙に符合しているように思う。帰りがけに声を掛けていただいたアングラーの方も、その話は漁師から直接聞いたと話していた。まあ、本当のところは、確信をもって断言することはできないけれどね。
日曜日は帰るというHIROSHI氏を放っておいて、アタックした3週目の十勝川・・。相変わらず水量は多かったが、狙った流域にはわずかながらアメマスの群れが定位していたようだ。スプーンのフックが甘くなっていることに気づかず、この状況で3連続バラシはもったいなかったけれど、なんとか、午前中に数本型を見ることができた。昼食をはさんで、同じ流域で粘ってなんとか2本のアメマスが濁りの強い流れの中で、ルアーを見つけてくれたようだ。前日よりは大分濁度が落ちたと聞いていたが、結局それっきり・・。月曜日は、前日アメマスからのコンタクトが得られた同じ流域で粘るも全く反応なし。業を煮やして対岸に渡ってみたが、左岸側はどの台風のいつの大雨の影響かわからないが、崖が崩落していて釣りにならなかった。結局2日目はアメマスの姿を見ることができなかった。
4週目の土曜日、出遅れたが先週、型が見られたポイントへ向かう。先週よりもさらに減水していて濁りも少なく、川の状況は良かったはずである。しかし、全くアメマスからのコンタクトを得られなかった。それから、下流に向かってランガンをかける。時折釣り人が刺さっている所を大きく迂回しながら先に進む。しばらくは全く反応がなかった。対岸の水門が斜め前方に大きく見えてきた頃、待望の1本。バイトに対して「合わせる」という行為をしたのは今日初めてである。そのせいか、掛かりが浅かったようだ。手前に寄って来たところをロッドを立て、ネットを持つ手を伸ばしたところで、ミノーが上空に弾け跳んだ。今日初めてのバイトであったので落胆は大きかったが、気を取り直してキャストを続ける。5mくらい下がったところで、ラインの先に違和感を感じる。グンッ!と抑え込むようなアタリがあったところで、おもいっきり合わせを入れる。今度はしっかり乗ったようだ。今日初めてランドできたアメマスは60前後であろうか。砲弾型のアメマスではなかったが、シルバーメタリックの綺麗な魚体であった。なにより、やっとアメマスをカメラに収められることができて嬉しかった。夕闇が迫り、本日は終了。翌日も同じ流域に直接向かうが、先週同様2日目は全くアメマスからの反応がなかった。スレているというよりは、そこにアメマスが居ないといった感じであった。春秋、十勝川に通うようになってから10年くらいになると思う。雪白が入り強烈に濁ったり、川が結氷していて釣りをさせてもらえなかったりしたことはあったが、そうではなく、川の状況が良いのにこんなに釣れなかったのは初めてのことかもしれない・・。基本的にやはりアメマスの数が少ないと感じた釣行であった。今週末の友人たちの釣果に期待したいところだね・・。