新緑の然別湖釣行
2013.6.8〜9

例年通り、この5月から6月の新緑の季節に、阿寒湖・朱鞠内湖に続いて、然別湖に訪れることができた。朱鞠内湖を訪れるようになったのは、昨年からではあるがリザーバー・カルデラともに、山上湖特有の趣のある景観の中でロッドを振れたことに、たとえ思い通りの釣果が得られなかったとしても満足している自分がいた。阿寒湖や朱鞠内湖・然別湖に棲息するトラウトのベイトは、基本的にワカサギである。モンカゲやミッジなどのハッチが始まる前、要は虫が飛び始める前が、ルアーの釣りでのチャンスであると思っている。然別湖のメインターゲットのミヤベイワナやサクラマスは、他の湖のアメマスやニジマス、イトウに比べてよりデリケートなトラウトであるように感じる。天気が晴天であったり、無風の状態であったり、また水温が高くなると極めて活性が落ち、深い棚に潜り込んでしまう。阿寒湖や朱鞠内湖でも同様であるとは思うが、然別湖の場合、解禁明け以降、短期間のうちにトラウトの活性が著しく落ちてしまうことが多い。数年通ってのあくまでも私見であるが、解禁当初とその2週間後では釣果に著しい差が出るのである。まあ、これはルアーをメインにしての釣りの場合であって、虫が出てくるとドライなどにも反応が良くなるから、すべてのジャンルの釣りや魚種に対して同じことは言えないのかもしれない・・。

トップに戻る

できれば雨は降ってほしくはないが、曇りの天候であってほしい。多少の風あって波立ってくれるとさらに良い・・などと、身勝手なことを願っていたが、その期待は見事に外れて、ドピーカンのすこぶる良い天気であった。外輪山の冠雪した頂が頂上までくっきりと見え、その青と白のコントラスト実に壮観で綺麗であった。この2日間然別湖方面に来ていた観光客は、さぞかし喜んでいたことだろう。まあ、ボートを漕ぎながら実際に釣りをしていても気持ちは良かった。土曜日はまだ日中になってもそんなに気温も上げらず、暑くもなく寒くもなくといった感じで、過ごしやすかった。昼間からは風も出てきて、湖面にさざ波が立ち始める。この風のおかげて、少しはトラウトの警戒心も薄れたようで、終了時間の3時まで飽きない程度にミヤベイワナやサクラマスからコンタクトが続いた。別々にボートを確保していたため、朝と帰りのみ合流したHIROSHI氏から下船後に話を聞く限り、同様の状況であった。

2日目も天気はすこぶる良かった。晴天続きで、ミヤベイワナやサクラマスは、さらに深く潜り込んでしまったのかもしれない。そのことは前日に比べて、ハーリングでのバイトが極端に少なくなったことから明らかである。この日は帰還日であるので昼には上がったが、その時点で然別湖畔の気温は20度くらいであったと思うが、遅い昼食でもと思って立ち寄った十勝清水の気温は、31度であった。後でわかったことだが、日曜日は全道的に急に気温が上がったようで、全道各地で真夏日となったところが多かったらしい・・。

今回の釣行で、私がミヤベイワナやサクラマスをランドできたポイントは、イワナ岬から音更湾の北岸沿いと音更湾奥の湖岸(ここは、ボートを降りてウェーディングで釣りができる)である。どちらも岸から数メートルで急深となっているエリアで、10グラムのスプーンを沖に放り投げ、カウントダウン30でもまだ着底しなかった。カウントダウン20くらいでラインのスラッグを取り、時々ストップをかけてルアーをフォールさせながらデッドスローで引っ張る。ルアーがかけ上がりの辺りを斜面に沿ってよたよたと這い上がってきた時にグンッ!というアタリがロッドティップに伝わる。同様な釣法でスプーンやミノーの種類を変えながら釣果を伸ばしていった。でも連発はほとんどなかった。他の釣り人たちも頻繁に移動しながら釣りをしているを見ていたので、トラウトたちは、一か所に定位せずにあちこちを回遊していたと思われる。午後から湖岸も込み合ってきたので沖に出る。風も少し強くなって、漕がずに佇んでいると結構な距離流されるようになった。南東の風で、境界線に向かって右から左に流れる風である。湖のど真ん中、音更湾の入り口辺りをハーリングを掛けたりキャスティングで引っ張ったりしながらミヤベイワナを誘った。数はまずますであったが、型が伸びなかった。これは、2日目も同じである。最高で35cmくらいかな・・。ここに通うようになったころと比べて、小型が多くなったような気がする。まあ、来年に期待しよう・・。

糠平湖温泉郷「山湖荘」

糠平湖畔の山間の宿。リゾート型の大規模なホテルではないが、風情があり落ち着ける宿である。事前に調べた内容では、全室に囲炉裏を完備しているということであった。だから、夕食は囲炉裏端で食べることになるのかなと勝手に想像していたが、そうではなく、食事処は別に用意されていた。夕食は山間の宿にふさわしく、渓魚と山菜のフルコースといった感じであったが、海鮮好きの私でも物足りなさを感じることはなかった。プロが腕を振るった山菜料理は絶品であった。宿泊料もリーズナブルで、これならリピーターも多いだろうね。私も機会があれば是非、もう一度宿泊したいと感じた宿であった。次回は、夕食時に口の周りを血だらけにして食べることがないよう、髭剃りの剃刀使いには十分注意したいね(笑)。

戻る