ヤマメ解禁 朱太川釣行
2013.6.1

週休日が、ヤマメ解禁初日と重なった6月1日(土)に黒松内町を流れる朱太川を訪れた。ただこの日は、夕方から苫小牧でとある組織の総会、そしてお決まりの懇親会が予定されていた。昼には渓から上がり帰路に就かないと、この会合に間に合わない。翌日は午前中に仕事が入っている。仕事といっても公務ではない。しかし立場上顔を出さなければならない、まあ準公務のようなものである。もちろん振替などは無い。この手の休日に行われる準公務のイベント・・、年間に何日くらいあるのだろうか。正確には数えたことはないが、かなりの日数になるはずである。まあこれは愚痴を言っても仕方がないこと・・。こんなタイトな週末の日程であっても、釣りがしたいと思うのであれば、時間を上手に使うしかない。だからそうしただけのことである。解禁初日が週休日と重なったことで、中途半端な時間に出撃しても、どの流域も銀座で、釣りができるフィールドを確保できないだろう。まあ、週休日と重ならなくてもヤマメファンの釣り人であれば、有給等取得してでも、思い思いのフィールドに駆け参じているはずである。以前の私がそうであったように・・。夜明けと同時に渓に入れるよう、未明というよりは真夜中に本宅を出発。高速道を西に向けて走り続けた。黒松内インターができたことで、この川へのアプローチは随分楽になったように思う。札幌からでもオール高速で来れば、2時間ちょっとでフィールドに到着することができるだろう。

とあるルートを辿って川に入る。ここ数年朱太川のヤマメ釣りといえば、この同じ流域にしか入っていない。ここ以外では過去に実績があり、確実にヤマメの顔を見られる沢を何本か知っているが、ルアー向きの川ではなく、完全に餌釣り向きの川である。本流は橋を起点に、また支流でも道路と並行している流域は、どこからでも釣り人が入れるので敬遠していた。私が入っているこの流域だけは、これもどこかで記したとは記憶しているが、上流の橋と下流の橋との中間点になり、夜明けと同時に上の橋、下の橋から釣り人が入ったとしても、3時間は釣人に遭遇することは無い流域なのである。私が入渓点から遡っても下ってもである。ただ入渓してすぐに、川を渡らなければ上流にも下流にも行けない場所がある。過去に雨による増水で水かさが増え、ここを渡ることができずに、諦めてとぼとぼと今来た道を戻った経験がある。今回は、ここ数日、雨が降っていなかったので大丈夫であろうと思っていたが、雪白がまだ完全に収まっていなかったため、予想以上に水量があった。ちょっと厳しいかも・・と思ったが、ここまで来て引き返すのも・・と思い、一歩一歩足を川底へ埋めるように踏ん張って何とか渡り切った。結局この川の増水は、川の遡行や釣りに様々な影響があった。

この川は、入渓ポイントのように急深・急流のところもあるが、全体的には流れは緩く、カーブのえぐれはどん深になっている所が多い。河原が少ないので川通しに遡行することが多いのだが、平水時であれば腰まで浸かってなんとか突破できた所が、今回は遡行できず。その度に土手にはいずり上がり深みをかわす。土手上は踏み跡がなくイタドリや熊笹、ミヤマイラクサ類が行く手を遮る。この高巻きを何度か繰り返しただけで、ほとほと疲れてしまった。砂地に足跡がなかったので、最近は釣り人は入っていなかったと思う。それなのにポイントからヤマメが出ないのである。忘れたころに新子交じりで挨拶がある程度・・。おまけに別々のプールで外道を2本掛けてしまう。ウルトラライトのロッドであったのでエライコッチャであった。いつもの年ならこんな所に外道はいない・・。ひょっとしたら、ヤマメたちはこの外道に追い回されているのかもしれない。ちょっと時期をずらして再調査が必要なようだ。ヤマメフィーバーが収まった頃合いにもう一度来てみたいね。

トップに戻る
戻る