先週末の休日出勤の振休を翌週月曜日に確保し、20日土曜日から3日間、極東界隈を彷徨ってきた。目指すフィールドは別寒辺牛川河口と極東河口域である。別寒辺牛川河口は今時期、春のアメマス釣りの有名なスポットであり、週末になると大勢の太公望たちで賑わう。今回は3日間の予定であり、初日は午後から、2日目は丸1日、3日目は昼過ぎまでの釣行を画策していた。宿泊は根室を拠点にする予定であったので、事前に回る順番を考えていた。週末の牛川河口は、凄い数の釣り人が押し寄せているだろう。それでも日曜日よりはまだ土曜日のほうが釣り人の数は少ないはずである。それで土曜日は牛川河口域で釣りをし、根室まで移動、日曜日は終日極東河口域を彷徨い、月曜日は牛川河口と極東河口域の良かった方のフィールドでロッドを振ろうと考えていた。
土曜日牛川河口域の駐車スペースにたどり着いたのは11時半ごろであった。河口方面を見るとざっと見、50人くらいの釣り人がいるようだ。まあ、それでも日曜日よりはましであるのだろう。例によって鉄道軌道の脇を歩いて河口に向かう。途中で引き揚げてきたフライマンの方とすれ違う。朝の様子をお聞きすると数は50本くらい釣れたそうだ。型は朝のうちまあまあのサイズが出たが、全体的には小振りであったそうだ。もう、飽きたので帰るというお話であった。礼を言って先を急いだ。湾の入り口辺りで釣りをしたかったのだか、フライマンを中心に激混みで、ちょっと間を割って入りづらい雰囲気があったので、比較的空いていた100m位上流からじわじわとにじり寄っていく作戦に出た(笑)。スプーンをスイベルの先に付けて、キャストを始める。1投目から反応があったが、数秒でバレ・・・。その後も飽きない程度に反応が続き、追いも確認できたが、ショートバイトが多い。フッキングに持ち込めないのは、腕のせいもあるが、アメマスの型が小さいことも理由であると思う。それでもポツポツ数を伸ばしていった。ミノーにもスプーンにもジグミノーにも反応があったが、ペンシルだけは反応がなかった。水面には頻繁にライズが見られたので、表層をテロテロと泳ぐペンシルも有効であると思ったが、アメマスが好んで捕食している棚は、中層から底であったのだろう。さりげなく紛れ込んで、河口のどん尻でもロッドを振ったが、型が伸びない。タイドの12cmに35cm位のアメマスが食らいつく。5時近くまでロッドを振り続けた結果、数はまずまずであったが、型は最高でも50に届かなかったであろう。
翌日、未明にラウンド1に入る。ここはいつものラウンド1であった。相変わらず水面一帯に広がるライズリングは見ていて壮観であった・・。ラウンド2に移動する。相変わらず混んでいるのであろうなあと思っていたら、日曜日であるのに私が1番乗りであった。これは釣れているという良い情報が流れていないのだろうなあ・・と思っていたら予想通りであった。核心部では、ボコンッ!とかバシャ!とか水面は実に賑やかであるのだけど、ルアーは何を流しても反応がなかった。相当スレている状況と判断して、核心部を外し、浅いがために他の釣り人ならあまり攻めないであろう出口とエリアの奥でをルアーを引っ張る。結果は2本3バラシ、とりあえずボーズを回避できて良かったが、釣れたアメマスは40にも届いていない。後から来て反対側に入ったフライマンはポツポツと釣り上げてはいたが、型は同様であったように思う。まあ、すべてを見ていたわけではない。
ラウンド3に移動した。見渡す限り先客は1人。ちょうど、ルアーマン1人とフライマン4人がタックルの準備をしていて、私も含めてほぼ同時に入った。最初スプーンやサバなどの小型のミノーを引っ張っていたが、結構反応がある。釣れてくるアメマスは35cmから大きくても40cmくらいか・・。ルアーマンもフライマンもコンスタントに釣れ続けている。核心部が空いたので、馬の背に乗っかって12cmのロングミノーを放り投げた。その1投目で大型のアメマスのチェイスを見た。気合を入れて2投目、着水後数巻きで、昨日今日の釣りで初めてのドスンッ!という重いアタリがある。間髪を入れずに合わせを入れると水面が炸裂。なんとかネットに収まったのは63cmのアメマスであった。今回の釣りで初めてまともにランディングネットを使った。それからは12cmのミノーを使い続けた。すると、今までこんな型のアメマスが居たのかと思われるくらい大型のアメマスからのバイトが続いた。反応が鈍くなると、サイズを落とし、しばらくしてまたロングミノーに切り替える。このミノーに切り替えてからは、アベレージは50を超えたであろう。夕暮れにもう1本60upを追加して今日の釣りを終えた。この日、昼頃から雨が降り出し、それが霙になりやがて本格的な雪となった。夕刻には、辺り一面真っ白となり、冬の景色に変貌した。本当は、翌日も朝食は弁当にしてもらい、未明からの出撃を考えていたのだけど、夜になっても暴風雪は収まらず、宿で朝食を食べてから出発することに決めた。
最終日再びラウンド3を訪れる。現地に着いたのは8時半ごろ。風が強烈に吹き荒れ、エリア一帯に結構きつい濁りが入っていた。まだ朝のうちは一面雪景色であった。この風では定位置での釣りは辛いので、ぐるっと回って丘の斜面に張り付いた。ここに到着した時にだれも人がいなかったので、私が1番乗りかと思っていたが、雪上に踏み跡が残っていた。明らかに今朝のものであったから、今朝方やってきた釣り人がすでにこの時間で引き揚げたということになる。平日であるので出勤前の一振りなのか、釣れなかったので別場所に移動したのかは定かではない。とりあえず、スイベルの先にスプーンを繋ぎ、キャストを始める。30分位キャストを続けたが、全く反応がなかった。この濁りではやはり厳しいのか・・。キャストを続ける。スプーンで待望のアタリ。40cmくらいのアメマスであったが、それからはぽつぽつ反応が見られるようになった。今日釣り始めの時点では全く反応がなかったタイドのの12cm、グリーンバックを再度スイベルに繋ぎ、大遠投・・、エリアの真ん中を通過している辺りでズンッ!とルアーの動きを止められる・・。また米袋か?!という思いが脳裏をかすめる。実は先刻、10kg入りの空の米袋にルアーのフックが引っかかってしまい、とんでもない思いをしていた。とにかく滅茶苦茶かつ強烈に重いのである。しかし、リールを巻くと少しずつではあるが寄ってくるのである。ロッドをポンピングしながらじわりじわりと寄せた。こいつを抜きあげた時には疲労困憊であった・・。今度は間違いなくラインを通して、ロッドにグングンッ!という生体反応が伝わっている。かなりの時間を労したがなんとか足元まで寄せることができた。土手を降りて水際に立ち込む。ランディングネットを車に忘れてしまい仕方なく最後はハンドランディング・・。右手でロッドを持ち垂直に立て、左手でボディーを下の方から救い上げ土手に放り投げた。全身で息をしている自分がいた。計測すると72cm・・。ここでのレコードと同サイズであった。その後、大型のラッシュが始まる。途中ラインブレークを挟んで、5連発の60up・・。それも同エリアのほぼ同じレーンであった。何かの拍子に大型アメマスのスイッチが入ったのだろう。今回の遠征終盤にて、道東のポテンシャルを実感できる釣りができて良かったね。
親父さん・・大丈夫かなぁ・・、大分調子が悪そうだけど。早いご快気ご祈念申し上げます。私がこの宿にお世話になってから13年の年月が流れる。まだ、親父さんのご内儀がご健在の時であったから・・。今回は、私的に残念ながら毛ガニであったが、夏から秋に泊まった時には花咲ガニが食前に供される。茹で立ての温かいカニで、宿で冷凍ものではない浜茹でのカニを食べることができるのは私の経験ではここしかない。キンキ鍋にカニ付きで1泊2食付きで6.5K円である。朝に出される(弁当のおかずにも)鮭やサンマの焼き物は焼き加減が絶妙ですこぶる美味いのである。親父さん・・・長生きしてよね・・。