晩秋の極東フィールドの釣り
2011.11.5.~6

5年くらい前までは、春と秋に1回ずつ最低2回は訪れていた極東フィールドではあるけれど、職階が変わってからはこの3月・4月の年度末、年度初めの時期は強烈に忙しく、週末の休みの確保が難しくなってしまった。片道軽く500kmは超える行程であり、単独で出撃するには、最低3日は確保したいところであるが、なかなか平日に休みを取ることができない。まあ、これは仕方がないこと・・。だから、せめて秋のシーズンくらいはどんな手段を使ってでも訪れたい・・。そんな気持ちから、虎視眈々と極東フィールドに訪れるタイミングを狙っていたのである。ここ数年、文化の日の祝日が土日と離れてしまっている。この祝日もハッピーマンディーとならないものかと秘かに期待しているのだけどね(笑)。数年前、私は行けなかったが、仲間たちが春にここに訪れた時にラウンド3にて大量のアメマスが死んで浮いていたそうだ。理由ははっきりとは断言できないが、地震か何かの原因によって水底の泥が撹拌され、土中のメタンガスが大量に噴出し、酸欠死したのではないだろうかと話していた。それ以降、ここは以前のように大型のアメマスが釣れなくなり、数も減ったという。以前は海からの遡上のタイミングが合えば、アベレージ60前後のアメマスがかなりの数釣れたものである。私が初めて70upのアメマスをランドしたのもこのフィールドであった。昨年あたりから少しずつ復活の兆しが見えてきたのではないだろうか。ここを訪れたことのある人は、自分も含めて早く往年のようにアメマスが群れ遊ぶフィールドに戻ってほしいと願っていることであろう。

トップに戻る

極東に滞在した2日間、ラウンド2が調子が良くないと情報をいただいたので、ラウンド3をメインに朝だけラウンド1を訪れた。ラウンド1は、調子が良い時にはアベレージ55cm以上が、時速20本というレベルで釣れるフィールドなのだけど、今回は渋かったね。夜明けから1時間半くらいロッドを振り回したけれど、ランドできたのはわずかに5本であった。水面は大量のアメマスによるライズやもじりで賑やかであったけれど、ルアーにはなかなかバイトしてこなかった。強烈にスレているといった感じのアタリが多かったので、それなりに人は入っているのだろうね。ラウンド3は、型は最高で55cmくらい゛てあったけど、数だけは出たと思う。河口もしっかりと開いていて、アメマスは遡上していたようだ。70クラスのアメマスも入っていると思うけど、やはり絶対数が少ないことと真昼間はなかなか喰ってこないようだ。ここは、1週間くらい現地に滞在してじっくり狙ってみたいフィールドであるけれど、そんな時間が確保できるのは、仕事をリタイヤしないと無理だね。ということは、まだまだ先の話となりそうだ(笑)。

民宿「いわさき」

花咲ガニ

キンキ鍋

カレイとサンマの刺身

ナマコの酢の物

カキの甘露煮

ツブの煮つけ

まあ・・・「親父!頼むよ!!」という部分はあるけれど、私のお気に入りの宿である。大手市場で購入すると、間違いなく3K〜5Kくらいの値がついているであろう身がぎっしり詰まった花咲ガニ付きで、6.8k円は絶対にリーズナブルであると思うけれどね。今回は、ここに泊まって初めて食したキンキ鍋とカキの甘露煮が絶品でありました。

戻る