TKDN氏から昨年の厳寒期の浮きソウハチ釣りに続いて、今秋はオフショアからの秋アジ釣りのお誘いをいただいた。アキアジ釣りは今から12年くらい前に職場の先輩にお誘いを受け、岡っぱりからではあるが、足蹴良く通っていた時期があった。道南の太平洋に注ぐ河川の河口が中心となるが、河口規制の無い川にもあり、私の居住地より近くて便利であったこともあって、週末だけでは無く、仕事がある日も夜討ち朝駆けで通っていたのである。秋アジ釣りを始めた2年目、8月下旬から通い始め、最後のアキアジを釣り上げたのは忘れもしない12月23日・・、そのシーズンはトータル33本のアキアジを釣り上げたと記憶している。まあ、この数は私が知っている限り大した数では無い。それこそ仕事をリタイヤして、台風でも接近しない限り毎日通い続けている御仁は、一シーズンに100本は釣りあげていると話していたから・・。ただ、10月も中旬を過ぎれば、メスが釣れてもイクラの皮が強烈に硬くなるようだ。台所で魚を捌いているとイクラがピョンピョン跳ねていた。まあ、ちょっとこの話はオーバーであるが、実際醤油漬けを作っても、口にイクラを入れたら、一粒ずつプチンッと歯で皮を押し潰さなければならず、茶碗一杯のイクラ丼を食べるとあごが強烈にだるくなってしまう(笑)。ところが、沖で釣れるサケは11月を過ぎてもそうはならないのである。
その年がピークでその後3年くらいまでの間、9月を中心にアキアジ釣りを続けていた。ただ、道南の河口域もご多分に漏れずひっかけが横行して、殺伐とした雰囲気が漂い、だんだんと釣り場から足が遠のいていった。そんな折に船舶免許を取得したので、人混みを嫌いレンタルボートで、サケ釣りに興じた日もあった。ただし、私のボートフィッシングは、オフショアの釣りと呼べるものでは無く、河口目前にて、岡っばり釣り氏と180度反対の海側から河口域に集まるサケを狙うという釣りであった。
長万部の大中漁港を出港したのは午前6時前であったと思う。海況はほぼベタ凪、徐々に明るくなる空の中で、輝きを失った満天の星が本日の快晴を約束していた。船が港を出ると、海原を縦横無尽に走っている定置網が目に飛び込んでくる。情報では、道南太平洋側のアキアジ漁はまだはしりの段階で、網に入るサケの量は少ないようだ。その定置網が張り巡らせている海域を過ぎた辺りが目指すフィールドある。アキアジの跳ねは見当たらない。船は、速力を落して辺り一帯を徘徊し、アキアジの跳ねを探している。TKDN氏の奥様が「跳ねたっ!」大きな声で叫んで船頭に知らせる。船頭は場所を問い返して、船首をそちらに向けて走り出した・・。ルアーを使用したキャスティングでの釣りでは、魚探で群れを確認し、ドジャーなどを装備して、海中深くを探る胴付きの釣りとは違って、アキアジの跳ねを追いかけまわす釣りとなるようだ。アキアジは今時期群れで沖を回遊しているため、1回の跳ねが見えた時に、海面下には群れの大小はわからないが複数のアキアジが定位しているのだろう。うまく大きな群れにぶち当たり、その側近にルアーをひらひらと漂わせることができれば確実にバイトしてくるようだ。TKDN氏の奥様が船中ファーストヒット!。その後ちょっと間を置いて、他の釣り人にも連続でヒット。私は、アキアジは一か所に留まっているわけではないだろう思い、混み合っている右舷では無く、跳ねがあった場所から船を挟んで、反対側にキャストをしていたが、全くコンタクトが得られない。やはり跳ねが見えた方に向かってキャストすることが釣果につながるようだ。
私も右舷側に割り込み、キャストをさせて頂いた。何投目であったろう・・。ルアーに何かがまとわりつく感じがあったと思ったら、急にリールの回転が重くなった。それでも、静かにリールのハンドルを回し続けると、さらに重くなりついにはハンドルを回せなくなった。この時点で思い切り合わせを入れる。アキアジのアタリは、アメマスやニジマスのようにガツンッ!とひったくるようなアタリでは無く、グイーンと押さえ込むような感じであった。だから、早合わせは禁物なのだろう。トルクフルに走り回るアキアジをドラグの滑りとロッドしなりで押さえ、最後は船頭さんにタモですくってもらった。タモに入った途端フックが外れた。危なかったね。その後、陽が高くなってから、1回アタリがあったがフッキングさせることはできなかった。結局この1本で終了となってしまったが、型が見られて良かった。なんとなく、要領は掴めたので次回に期待である。
TKDN氏たちと別れてから、川に向かう。例年、今時期遡上アメマスを狙って訪れている川である。何度も同じことを記しているが、道東平野河川のように全ての流域に満遍なく定位しているわけでは無い。今年も相変わらずアメマスの定位している所はタイトであった・・。やはり道東に比べると、圧倒的に数は少ないのだろう。それでもここ数年、道南でもアメマスが遡上する河川をいくつか見つけて、アタックを繰り返しているが、ここの川は型が良い。60を優に超えるアメマスの姿を何度も見ているが、まだランドしていない・・。いつかは釣り上げて実証してみたいものだ。