紅葉の山岳渓流を遡る
2011.10.17

週末にイベントがあった関係で、振替休日となった月曜日。午後から近場の渓を訪れた。渓はちょうど紅葉真っ盛りの時期で、天気はあまり良くはなかったが、色鮮やかな葉を纏った木々が多く、実に綺麗であった。時折、峪を吹き下ろす風に木々がざわめき、大量の落葉が舞い落ちていた。先日の別寒辺牛川の釣りの時もそうであったが、この時期の渓の釣りでは、大量に流れる落葉との戦いになる。ピンポイントにキャストが決まっても、リトリーブを始めた瞬間、核心部で落葉がルアーに引っかかってしまい万事休す・・。ルアーの後追う魚影が確認できた時には、なおさら悔しい思いをすることになる。でもまあ、仕方がない・・。これも秋の季節ならではの風物詩と言えるのであろう・・。

前回、水量が多く濁りも入っている時に初めてこの渓を訪れて、予想以上にたくさんの渓魚に巡り合うことができ、驚いてしまった。その時も実際に釣りをしていた時間は2時間足らずであったが、今回も午前中から昼過ぎにかけて野暮用が入り、渓にたどりついた時には、昼を大きく過ぎている時間であった。前回と同じ所から入渓し、川の様子を見ると水量は平水よりも多かったが、水はクリアーであった。前回40クラスのニジマスが、バイトしてきたポイントで、今回ミノーにアタックしてきたのは8寸クラスのヤマメであった。ここを教えてくれた地元の方の話では、ニジマスしかいないと聞いていたので以外ではあったが、本流筋にはヤマメが棲息しているので、ここでヤマメが釣れたとしても不思議なことでは無い。まあ、もっとも今時期のヤマメは、来年の春にスモルトとなって海に下るメスのヤマメ以外、オスは錆びが入って真黒である。当然釣りのターゲットにしているわけでは無い。スマンスマンと呟きつつ、流れに戻した。その後はポイント毎に25〜30cmが中心のニジマスからのコンタクトがあった。、型は前回ほどでは無かったが、このハイプレッシャー河川で、2時間足らずの間にこれだけの反応が得られたことは良しとしなければならないだろう・・。山間部の日暮は早い・・。ここは、もうじき雪と氷に閉ざされるのだろうね。来年はベストシーズンの時期にまたこの渓に訪れてみたいと思った。

トップに戻る
戻る