仲秋の道東遠征 阿寒湖&別寒辺牛川
2011.108~10

10月の体育の日がらみの3連休は、道東方面への遠征を考えていた。同行を頼もうと思っていた友人は、この連休に八重山諸島に旅行を予定しているとのことであった。単独での出撃になるということで、フィールドをどうしようか考えていたのである。平野河川をメインフィールドにしようとは全く考えてはいなかったが、十勝川や極東域はまだ早いし、平野河川を外すと目的地は必然的に限られてくる。今時期、旬のフィールドは私的に別寒辺牛川水系であると思っているが、ここで私の身に起きた過去の様々な事件等が脳裏をよぎり、単独での出撃は二の足を踏まざるを得ない思いがある。9月の北海道にも大きな影響があった台風12号と15号の2連発は、道東方面では、強烈な降雨量を記録したようだ。この時の大雨の影響で、おそらく林道はズタズタであろう。数年前、林道にできた亀裂に方輪を突っ込んで強烈なスタック・・。後輪が浮いてしまって自力ではどうすることもできない状態に陥ったことがある。折しも爆弾低気圧通過の最中であり、そのような天気模様の時に釣りに行くというのも、我ながらあきれた話ではあるが、この時は相棒がいたので、JAFを呼んでもらいなんとか、牛川の迷路のような林道から脱出することができた。この時にもし単独であったら大変なことになっていただろう・・。こんな悪天候の時に他の釣り人の姿などあるわけがない。携帯はもちろん圏外で、電話を借りるのに一番近いと思われる農家に向かったとしても、2時間以上歩き続けなければならないだろう。秋の阿寒湖へのアタックは、3年前に当初は牛川に入ることを予定していたのだが、やはり台風の通過で林道の状態が危ぶまれ、友人と相談して、阿寒湖に変更したのである。ただ、阿寒湖も今時期は、2日間続けてアタックしたいと思うほど魅力的な釣り場では無い。昨年は、2日目を牛川に転戦して、奥には入り込まず、手前の流域で結構楽しい思いができた。ヒグマとの遭遇など単独ゆえのリスクはあるが、ここの流域であれば林道でのスタックは回避できるだろう。そのようなことから、今年も昨年と同じルートで釣り場を転戦することに決めたのである。

トップに戻る

土曜日、阿寒湖のフィッシングランドに着いたのは10時ころであったと思う。早速ここのスタッフの人に情報をお聞きすると、やはり尻駒が良いと言う。秋のシーズン真っただ中であり、激込みを予想していたが、現在ルアーマンが3人入っているという。また、午後から15人の予約が入っているとも聞いた。これは空いているうちが勝負と尻駒に渡してもらった。尻駒別川インレットを挟んで間隔を開け、3人のルアーマンがロッドを振っていたが、言葉のイントネーションから北海道の人間ではないようだ。また、耳に入ってくる会話を聞いていると全く釣れていないらしい。断りを入れて、間に入れてもらう。このエリアは尻駒別川の右岸側に入らないと、馬の背に乗れず、ウェーディングできないのである。右隣の釣り人の様子を見ていると、頻繁に藻が絡んでいるようだ。目を凝らして水面を見るとエリア一帯、少し沖目で藻の先端が顔を出している。所々途切れている所もあるが水中に藻が隠れている場合もあるので、少し重めのジグを結び、放射状にキャストを繰り返して藻に絡まないレーンを探した。ルアーが藻に絡んでも抜けてくるのでロストすることは無いのだけど、これでは釣りにならない・・。いくつか見つけることができたが、ルアーをトレースできるエリアは、昨年よりもさらにタイトであったようだ。

3人のルアーマンは、私がレーンを探している最中に諦めて引き返していった。この時点で、ここは完全に私1人の貸し切りとなったのである。立ち込めるだけ立ち込んで、先ほど見つけたレーンに集中的にスプーンを放り投げてデッドスローでリトリーブ・・。ほどなくスプーンを咥え込むようなググンッ!という鈍いアタリがロッドに伝わる。35cm位のアメマスであったが、最初に一匹なので、アメマスを泳がせながら陸に引きずりあげた。ランディングネットをまた車の中に忘れてきてしまったのである(笑)。その後も藻に絡まないレーンを交代で、スプーンを中心にキャストを続けた。飽きない程度にアタリがあり、型は一番大きくても40くらいであったが、楽しい釣りとなった。釣れても陸に戻るのが面倒で、その位置で写真を撮ったが、カメラを引っ張り出す間に、かなりの数のアメマスをナチュラルリリースしてしまった。やっぱり、今時期は食いが浅いようだね。目の前でパシャパシャライズしているので、表層でもバイトしてくるのではと思い、ミノーのワンダーを引っ張ってみたが反応は無かった。昼を大きく回った頃に、件の15人のルアー軍団がやってきた。岸際にずらっと並んで賑やかにキャストを開始した。決してマナーが悪いわけではないのだけど、あれだけの数でルアーをバチャバチャ水面に落とし込まれたら、食い気のあるアメマス達も沖に出てしまう。まあ、これは仕方がないとは思うが・・ね。それで、私はジグに切り替えて沖を狙った。狙いは沖に定位している藻のさらに向こう側である。完全なるフルキャスト・・。藻の所までルアーが戻ってきたらそれで終わり・・高速で巻き上げで再度キャストを繰り返す。午前中は狙っていないエリアではあったが、こちらにもアメマスは溜まっていたようだ。ルアーが着水後藻に絡むまでの数巻きが勝負の釣りであったが、結構な数のアメマスからコンタクトが得られた。ルアー軍団が場所を移動していった後も尻駒に留まり、キャストを続けていたが、太陽が山の稜線から姿を消すと急激に気温が下がった。もちろんネオプレーンのウェーダーは履いていたが、もう2時間以上水に浸かりっぱなしである。定時までにはまだ時間があったが、撤収を決め、携帯からフィッシングランドへ迎えの船を頼んだ。

「虎モード」を宣言した別寒辺牛川の釣り・・。2時間の行程を考えてホテルを早めに出たのだけど1時間余りで現地に着いてしまい、真っ暗な林道の駐車帯で一人寂しく夜明けを待つことになった・・。牛川に好んで入るアングラーはやはり、根っから釣りが好きな連中なんだろうなと思う。側溝型でもちろん河原などは無く、湿原の中をゆったりと流れている。岸全体に葦の類が密生していて所々灌木が道を塞ぎ、川に突き出ている。ネオプレーンウェーダーなんぞを履いて川沿いを歩こうものなら、気付かないうちにどこかに穴があいていることが多い。橋に近いところは、踏み跡も明確で、釣り座の葦も倒れていて釣りやすい。しかしその流域は、釣り人が多く刺さっておりアメマスからのコンタクトは少ない・・。まあ遡上のタイミング次第ではあるけれど・・。踏み跡がまばらになり、ますます釣り辛くなってきた辺りからが、本来の別寒辺牛川の様相となるのである。ただ、その辺りまで突き進むと不意にグチャッとヒグマの糞を踏んだり、側近から吠えられたりする・・。様々な面でやはりリスクが大きい川と言えるのだろうね。他にもっと釣りやすい川はいくらでもあるのだけど、私はこの川が持つ佇まいが本当に大好きなのである。だから日程さえ確保できれば毎年通っている。仮に単独となってしまってもね・・。

牛川は、私に本当の意味でルアーの楽しさを教えてくれた川である。ピンポイントキャストができない・・あるいは、ルアーのロストを恐れて川縁を避けて、流芯のみキャストを繰り返しても思い通りにアメマスは出ない・・。倒木の際やボサ下などにスポット的ルアーを打ち込まなくてはならない・・。ミスキャスト一発で対岸の枝に巻きつき、高価なルアーをいくつ無くしたことか・・。また牛川は、平水でも湿原特有のピート色に濁っているので、ある程度深くなると底が全く見えなくなる。そんな中をルアーをトレースしている時、突然ルアーの動きをガツン!と止められる。反射的に思いっきり合わせを入れると、水中に隠れた倒木であった・・なんてこともある。倒木にフックがかすめた瞬間に力いっぱい合わせを入れているので、抜けるわけがないのである(笑)。でも楽しくて楽しくて仕方がないのである。釣り人は多かったが今回も楽しい釣りができた。釣行の詳細はBLOGの方に記しているので割愛するが、午前中だけで20本以上のアメマスからのコンタクトが得られた。一番大きいものでも45cmくらいではあったが、この川は抜き上げとなるので50を超えると辛い。大分下流で18lbのラインをぶっち切っていった60upの恐らくはニジマスであろうトラウトの存在が気がかりではあるけれどね。

摩周温泉「ホテルニュー子宝」

子宝に授かりたいと願う温泉客が多いので、このような名前になったのであろうか?。そのことは定かではないが、ここのホテルも私が弟子屈に在住していた小学生のころから存在する老舗のホテルである。定宿よりも規模が大きいので、浴場は広く、ゆったりと温泉を楽しむことができる。当然であろうが、夕食の内容は宿泊代によって異なるようだ。BLOGでも記したが「花咲ガニ付き夕食プラン」なんていうのもあるのだろう。「楽天」には無かったような気がするが・・。今回は1泊2食付きで約7K円。部屋食では無かったことと個人的にボリュームにちょっと寂しさはあったが、この値段としては、まあ・・納得でしょうな(笑)。

戻る