今回は、釧路では無くフィールドに近い街で宿を取った。昨晩からずっと雨が降り続けていたので、川は濁流と化しているのではないかと心配していたが、昨日よりは増水し、濁りもあったが、釣りにならない状況では無かった。どこに入ろうか迷ったが、昨日の状況から上流域ではアメマス達はスポーニングの状態にあり口を使ってくれそうにない。それならば、過去に他が駄目でも活性が高く、ルアーに反応してくれるアメマスが多い流域がある。そこにしようということで、未明に宿を出た。3連休中日の日曜日ということで、フィールドはかなりの人出が予想されたが、目的地にはなんとか1番乗りでたどり着くことができた。しかし、タックルの準備をしている傍ら、5台の車が私の車の横をすり抜け上流に向かったので、どこの流域も混雑しているのは間違いないようである。
さて、期待して入った流域ではあるが、結果から言うと惨敗であった。入ってすぐ、少し上流側の岸のえぐれにDコンを落とし込んだ時にほぼ着水同時30cmくらいのアメマスが2本顔を見せてくれたが、それ以降は全く反応がなかった。ポイント毎にアメマスはいるようだが、それでも昨日入った流域よりはアメマスの数が少ないと感じた。さらに居ても食わない。3時間くらい遡行を続けたが、その後結局ノーバイト。上流側に人の姿が見えたので引き返すことにした。結局ダウンの釣りでもアメマスからのコンタクトは得られなかった。別の流域に移動しようと上流側へ車を走らせたが、橋を含めて入渓できそうな場所は全て2、3台ずつ車が止まっている。橋の上で車から降り、上下流側両方に釣り人の姿があるのが常であった。仕方なく、さらに上流に車を走らせる。やっと車が止まっていない流域を見つけて、そこから釣り遡ることにした。朝に入った流域よりはアメマスの数が多いと感じたが、反応は決して良いとは言えない。往路で2本、復路で1本となんとかアメマスに口を使ってもらったというレベルである。10月も中旬を過ぎれば、アメマス達は産卵後の荒食いに突入するのだろうけれど、釣り人も多くて強烈にスレが進んでいることもあるが、ファーストランのアメマスを狙うのであれば、やはりもう少し早い時期に来ないと駄目であると悟った今回の釣りであった。
連休初日の土曜日、予定通り昼には石狩で開催されていた研究会が終了した。一旦家に帰る時間も惜しく、背広を着たまま、昼食もとらずに道東に向けて走り出していたのである。この日の天気模様は良いものでは無かったが、道南よりは道東の方が雨の降り始めは遅かったようである。目指す道東平野河川に着いたのは、夕刻の15時を大きく回る時間であったが、そのまま宿に向かってしまうのも時間がもったいない気がして、上流部で竿を出すことにした。この時間帯、私が入った流域は釣り人の姿はなかったが、河原の砂地には相当数の足跡が付いていたから、連休初日の今日、朝から大勢の釣り人で賑わっていたのであろう。水量は平水に近く澄んでいた。一昨年に同じ流域に入っている。その時は前日の雨の影響でカフェオレ状に濁っており水量も多かった。しかし、アメマス達の活性は高く果敢にミノーを追った。今日はダウンで釣り下るも反応はない。瀬でも渕でもスポーニング体制に入っているアメマスが、ローリングしている姿を何度も見たので、アメマスがそこにいるのは間違いないようだ。しかし、全く喰わない・・。一昨年に入った時は9月の上旬であったから、やはりタイミング的には少し遅すぎたようだ。5時を過ぎて辺りが薄暗くなり、そろそろ脱渓地点まで後100Mという荒瀬で、ダウンに放り投げてサスペンドを掛けていたミノーに50クラスのアメマスが食いついた。やっと1本・・。なんとかポーズを回避することができてうれしかった。車を駐車した場所に戻るのに、路面はアスファルトではあるが両側が林になっている所を歩いていると、川と道路の間にある木立の方から強烈な獣臭が漂ってきた。民家まで200mも無いのに・・。道南の山岳渓流では何度も嗅いでいるあの臭いである。やばいなぁ・・とは思ったがここでは、牛舎が近くにあるので、爆竹は鳴らせない。熊鈴を大きく鳴らし、一人であるのに「お〜い・・!。」などと叫びつつその場をやり過ごした。平野河川とは言っても、上流部は河原に糞を見たことがなんどかある。ヒグマのテリトリーに入る時は、日暮れ前に撤収する必要があるようだ・・・。