遡上アメマスを狙って道南山岳渓流
2011.7.24

今週末は土曜日の午前中に仕事が入っていて、日曜日の釣りをどうしようか迷っていた。土曜日も休みであったのなら、金曜日の夜からボートを積み込んで阿寒湖に走っていたに違いない(笑)。先週末3連休直前の集中豪雨は、道央・道南圏の河川を飲み込み、一部の河川を除いてほとんどが濁流と化していたようだ。あれから1週間、渓魚たちはシャッフルされて移動し、仮に釣り人によって抜かれたポイントにも新しい魚が居ついているかもしれない。そんな川にぶち当たれば相当楽しい釣りができるだろう・・。そんなトラカワ的な妄想が膨らみ、気がついたら携帯電話を左手に、BOB氏に日曜日の釣行について同行の依頼メールを送りつけていた。まもなくBOB氏から快い「承諾」の返信が届いた。実はヤマメの6月解禁以降、是非訪れてみたい川があった。私の場合、常にアメマスの存在が頭の中にあるので、アメマスが釣れる可能性のある河川に興味が傾いてしまう。ただ、それらの河川は完全にヒグマのテリトリーであり、1人で入渓する気になれない川が多い。「ヒグマの糞コレクション」の渓もそうだが、ここは下の魚道が詰まってしまい、5月に仲間内と訪れた時にはアメマスには出会うことか出来なかった。今回は目指した川は、昨年の秋の釣行でアメマスからのコンタクトがあった川である。今回はどんな展開になるのかと・・期待しながら、BOB氏との待ち合わせの場所に車を走らせた。

トップに戻る

写真はBOB氏からも提供

今回ターゲットにした川はミニ巨石の渓である。この川は比較的有名河川であるため、釣り人は少なくない。BOB氏との待ち合わせ時間は、朝の4時半であったが若干早めに現地に着いたBOB氏にお聞きすると、他の釣り人と交錯し、間一髪で車止めに1番に滑り込めたそうである。合流後さっそくタックルの準備をして渓に踏み込んだ。入渓場所に近いポイントからいきなりヤマメが飛び出す。2本釣れて1本はバラシ・・。昨日のものと思われる釣り人の足跡が砂地に付いていた。1週間前の集中豪雨は、やはり強烈であったようで、水面から2mくらい高い所にあるフキやイタドリの類が横倒しになっていた。ここまで、水位が上昇したということなのだろう。BOB氏と交互に川を遡る。最初のうちは型も小さく魚影も濃いとは言える状況では無かったが、BOB氏がアメマスを一本かけた辺りから徐々に調子が良くなってきた。ポイント毎に群れをなしてルアーを追いかけるイワナの姿が見られた。やや細身ではあったが、尺上のイワナが沢との合流点で釣れた。やがて大岩の巻き込みの下で、待望のアメマスがアップで放り投げたDコンに食らいついた。相変わらず、昨日と思われる足跡は上流に向かって続いていたが、ポイント毎にイワナやアメマスからの反応がある。大型のイワナやアメマスは、大渕の岩下に潜り込んでいる場合が多かったので、餌釣りやフライでは仮に沈めても魚の鼻っ面に餌や毛バリを流しこめないのでは・・とBOB氏と話をしていた。

さらに遡り続けると文字通り「ミニ巨石の渓」といった景観が目に飛び込んでくるようになる。そこから先は、さらにここに潜むトラウト達の活性は高くなっていったようだ。大岩をひとつひとつ乗り越えながら、水の落ち込みを探っていく。その落ち込みは深淵で、人の背が立たない深さのところもある。そんな一つの大場所に、水の流れが二筋になって勢いよく流れ落ちている場所があった。水か落ち込んでいる直下は、ドックレッグの形状をした大きな岩に囲まれている。このポイントでは、岩下に一気にルアーを落とし込む必要があることと急流をクロスする時に安定した泳ぎができるルアーでないと勝負にならないだろう。ラパラCD5のピンクに付け替えた。まずは、右側の落ち込みの岩下にピンポイントキャスト・・、狙い通りの所にルアーが着水、5秒のカウントダウンの後、少し早めのリーリング・・。ラパラが流れ筋を弧を描くように動く、まだラパラの姿は見えない。そのラパラが水面に浮上し、視認できるようになった瞬間、後ろに大きな影が動いた。次の瞬間真下からラパラを咥えて反転・・・、水面にギラッとアメマス特有の白斑が見えた。間髪入れずに合わせを入れる。ウルトラライトのロッドが悲鳴を上げる。ランディングできたアメマスのサイズは40を少し切っていたが、凄いパワーであった。次なる狙いは正面の岩だ。流れがこちら側に向かっているので基本的にはUPの釣りになる。こちらも、とにかく一発勝負になるだろう。2回目は無い。Dコンにルアーをチェンジしようかどうか迷ったが、そのままラパラで通すことにする。オーバーハング状に前にせり出している岩と水面のわずかな空間を狙って、慎重かつ大胆にルアーをキャスト。珍しく決まった!!。いつもなら上の岩にルアーがぶち当たりはじけ飛んでやり直し・・なんていうことを繰り返すのに、今回は一発で入った!。二呼吸ほどカウントダウン・・。流れよりも早くリトリーブ・・。狙い通りにルアーの後を黒い影が走った・・と・・思った瞬間、ドンッ!という強烈なアタリ、ウルトラライトのロッドがパットから曲がる。深みに潜り込もうとするアメマスをロッドのしなりとドラグの滑りでかわしつつ、なんとかランディング・・。計測してみると47cmであった。向こう正面の岩の上に立つBOB氏にガッツポーズをして見せた(笑)。

BOB氏はこの「ミニ巨石」の渓の区間で、なんと尺近いヤマメを2本ゲット。ここにたどりつく途中、遡上中のサクラマスを2本見たので、ヤマメが居ても不思議なことではないが、完全にイワナ領域であると思っていたから驚いてしまった。ちょっとしたハプニングがあった。私がランドしたアメマスは2本ともラパラを丸飲みにしていたので、フォーセップで針を外す時に、魚が暴れて1本目は服の袖の上から、2本目はグローブの上から突き刺してしまう・・。返しが付いていて引っ張っても抜けないので、目を閉じて、思い切りペンチで引き抜いた。強烈に痛かったが、アメマスが釣れた喜びの方がはるかに勝っていた(笑)。巨石を超えてもパラダイスは続いた。BOB氏も私も尺越えのイワナを連発。そのうち、BOB氏には突破できても私には行けない通らずが出現。こんな時はブーツフットのウェーダーを履いていることに後悔してしまうが、それ以前に遡行技術のレベルの問題であるのは間違いのない事実である。BOB氏は最終の滝まで遡り、その区間尺イワナを連発、滝壺では40cmのアメマスをゲットしたそうである。私は、爆竹を鳴らしながら林道への上り口まで一人で下り、BOB氏の帰りを待つ。合流後の長い林道歩きも、今日1日の楽しかった釣りをBOB氏と語りながら下ったので、そんなに苦には感じられなかった。今シーズン中にもう一度訪れてみたいと強く思った渓であった。

戻る