厳寒期の日本海海アメシーズン開幕!
2009.12.20

疲労感があり、目指すフィールドは天気も悪く波は高いし、気温は低いしで完全休養を目論んでいた週末であった。しかし、土曜日に1日中PCなどに向かいつつ、家に引きこもって過ごしていると疲れが取れるどころが、倦怠感がより大きくなっていくような気がして、じっとしていることができなくなった(笑)。なぜか車のラゲッジルームには、海アメ用のロッドやタックル、ウェーダーなどが抜かりなく積み込まれていた。金曜日の夜の時点では、本当にこの週末は休養と考えていたのだけど、結局は出撃してしまう展開になることを本能的に予見していた、極わずかな脳の一部が車に釣り具を積み込むよう身体に命令していたのだろう・・。相変わらずわけのわからないことを記している(笑)。休養宣言をしたのにも関わらず、日曜日に出撃してしまった正当な理由をなんとか記そうと思って書き始めたレポートであったが、最初から素直に「気が変わった!」とか「2日間も家に閉じこもっているのは我慢できなかった!」と書けば良かった。くだらない前置きはともかく、いよいよ今年も厳寒期の日本海海アメ釣行の幕開けとなった。島牧か瀬棚で迷ったが、やはり最初に目指したのはホームの漁港である。冬至に近いこの時期、夜が明け始めるのは6時半くらいであろう。6時くらいまでに現地に着きたかった。道路状況が良ければ2時間でたどり着けるので、4時に我が家を出たが、西に向かう高速道路上も日本海に進む国道上でも、全て圧雪アイスバーンの状況で予定通りに車を走らせることができなかった。結局目指す漁港に滑り込んだのは6時半。空が白々と明けてくる頃合いであった。

そこには、見覚えのある車が1台止まっていた。BOB氏である。彼との事前の打ち合わせは全くしていなかったが、彼がここに来るだろうということは初めからわかっていたような気がする。私的には工場長氏もここに来ているだろうと思っていたのだけど彼の姿はなかった。(彼は止水を彷徨っていたようである。)BOB氏はすでに斜路に降り立ってロッドを振っていた。この時点ではほかの釣り人は皆無であった。さっそく、タックル等の準備をして、斜路に向かいBOB氏の隣に立った。外海は大しけのようで、上空を舞う風の音と防波堤にぶち当たる波の音とが、こちらまで響いていたが、港内は風もなく比較的穏やかであった。状況をお聞きするとまだキャストを開始してから間もない時間ではあったが、今のところアメマスからのコンタクトはないそうである。ここでは定番の「漁港スペシャル2」をスイベルに繋ぎ、キャストを開始した。まだ辺りは暗くルアーがどこに飛んでいったのかもはっきりとは視認できなかった。数投目でピックアップ寸前のルアーにガッ!と何かが食らいついた。「あっ・・・!」思わず声が出る。BOB氏に反応があったことを伝え、バイトがあった所を指差した。かなり近いところでバイトであった。少しずつ辺りの景観がはっきりと見え始めた頃、BOB氏にヒット!。体腔のある40upのアメマスであった。それからもBOB氏にヒットが続く。2本目・・そして3本目と。私はと言えば、「漁港スペシャル2」でバラシの連続。バラシと言っても乗ってからのものは1回だけ。ほとんどがショートバイトのアタリで合わせを入れられるものではなかった。ふと振り向くとBOB氏の強靭なロッドがバッドから曲がっている。ラインの先に繋がっているアメマスは相当大物であるらしい。水面下をトルクフルに動き回り全く浮いてこない。ラインが水面に刺さっている所が、リールを巻いているにも関わらずどんどんBOB氏から遠ざかっていく。ドラグが強烈に滑っているのだろう。「これは凄い!」と思いさらに彼に接近すると、今まで満月のように曲がっていたロッドが撥ね上がった・・・。残念・・!フックアウトしてしまったようである。まあ、彼にしてみれば「なあに・・また釣りゃぁいい・・。」というレベルなのであろう。ロングミノーに反応が良いという彼の言葉に私も「漁港スペシャル1」にスイッチ。しかしやはりショートバイトは変わらない。そこで7cmまでミノーのサイズを落とした。海アメではあまり使わないサイズであるが、キャスト後限りなくデッドで引っ張るとドスンッ!という重たいバイトがあった。やっとフッキング・・。斜路にランディングした50クラスのアメマスを見下ろしながら肩で息をしている自分がいた。その直後にあのノスタルジックな音楽が漁港内に流れた。間に合ってよかった・・(笑)。BOB氏はさらに1本追加して、漁港内の別場所を探索に回った。私はとりあえず、まだ反応があるので同じ場所で粘り強く釣り続ける。今日は私に限ってはサイズの小さいミノーが調子が良いようだ。斜路の左側を重点的に7cmクラスをいろいろと交換しながら、打ち込み続けた。バラシも多かったが、なんとか4本追加・・。型はいろいろだが、このホーム漁港には確実にアメマスが入っているようであった。

トップに戻る

風車裏に廻るというBOB氏と別れ、私はさらに北上・・。通称JIJI,s漁港に向かう。現地に到着すると私の他には誰もいなかった。雪は断続的に降り続いてはいたが、斜路に積っていた雪に足跡がなかったので、少なくとも今日ここに入ったのは、私が初めてかもしれない。そんなに大きな漁港ではないのだが、漁港の出口の方向が良いののであろうか・・。外海が荒れ模様の時には、港内にアメマスが大挙して入っていることがある。そして、あっという間にいなくなることもあるのだ。浮遊しているゴミが斜路側に広がっていたので、ミノーではゴミを拾ってしまうと考え、スイベルの先にジグをつけて放り込んだ。軽くフォーリングを入れるとグンッ!というアタリ・・。難なく抜きあげられたのは35cmくらいのアメマスであった。しかし、それっきりで後が続かない。斜路を通って対岸に渡る。真ん中あたりでミノーを引いていると5・6本、50〜60クラスのアメマスがミノーを追いかけてきて、ピックアップ寸前、そのうちの60クラスのアメマスが食らいついてきた。また、やってしまったよ・・・、サイトフィッシングによる早合わせ・・ロッドにバイトによる衝撃が伝わる前に、目で合わしてしまうのだ。案の定5秒でバレた。その後躍起になって、ミノーやらジグやらを打ち込み続けたが反応がなかった。また・・姿を消してしまったようだ。漁港から出てしまったのであろうか・・。諦めて車止めに戻る。いつもであればこのまま移動してしまうのであるが、なんとなくまだこの漁港の中にアメマスがいるような気がして、さらに突堤のほうに歩き続ける。先ほど船と船を結んでいたロープが、岸から離れたところで水面に定位していて、釣りを諦めた場所が、潮位が上がったのか岸寄りに移動し水中に沈んでいた。これならばなんとかミノーを通せる。その場所は突堤と2艘の船を結ぶトライアングルエリアである。アメマスがいるとしたらここしかない!。1投目から結果は出た。それからは、限りなくバラシも多かったけれど楽しい釣りができたと思う。バラしてしまった突堤前で掛けた1本はでかかったと思うが、後は40クラスがアベレージである。タモを持参していなかったので良かったのかもしれない。結局30回以上バイトがあって、20本くらいは乗った。そのうち獲れたのは12本であった。まあ、私の腕ではこんなもんだろう・・。厳寒期の日本海アメシーズンは始まったばかり・・。これからどんな展開になるのか楽しみである。

戻る