新緑のダチョウの渓を彷徨う
2009.6.22

1年ぶりにダチョウの渓を訪れる機会を得た。尻別川水系ではもともと人気河川であり、数年前から本流の堰堤全てに魚道が設置され、ヤマメやアメマスも釣れるようになったことから、さらに釣り人の数が多くなったように思われる。6月の解禁明けから3週間が過ぎているので、かなり渋い状況を想定していたが、相対的にニジマスを中心にトラウトからの反応は良かった。川沿いの踏み後から察するに全く人が入っていないという状況では無いと思うが、やはりこの川(特に私が好んで入渓している流域)は、ビギナー向けでは無いというのが大きな理由であろうか。この川は道南では珍しいスプリングクリークである。川原がほとんど無く、ボトムからトップまで同じ流速でずっしりと流れている。平水時でもこの辺の他の川と比べるとかなり水量は多いと言える。下流域は濁りがきつい。この濁りは降雨の影響によるものではない。近くの水田や畑から流れ出る土砂の影響であろう。これら全ての状況は、スケールは違うが道東の西別川に似ていると感じていた。それで、勝手にこのダチョウの渓をミニ西別川と命名していたのだ。西別川といえば、やはりこの事件が脳裏によぎる・・。

トップに戻る

前段で「ビギナー向けの川ではない」と記したが、その理由はいくつかある。私が好んで入っている流域は、川原がほとんど無いので、ずっと水に浸かった状態で川を移動しなければならない。水量が多く、どこでも川を渡れるわけではない。流れの押しも強いので川を渡渉する場所の選択を誤ると流されてしまう危険性があるのだ。私はルアータックルなのでポイントで川原を迂回して上流域に回り込むことができない川の場合、ダウンで釣り下ることが多い。この川も然りである。流域の途中に時折、底が岩盤状になっているところが出現する。岩盤はご存知のように流れに平行して亀裂が入っており、浅い所もあるが、スリットの部分は、水深のあるところでは背が立たないところもあるのだ。水がクリアであれば、まだ偏向グラス越しに深さを推し量る事も可能だが、雨が降った後でなくとも、いつも川は濁っている。そのため一定の深さを越えると、底が視認できなくなってしまう。さらに、岩盤上も底に点在する岩も強烈に滑るのである。このような条件から、ある程度はウェーディング技術に長けていないと、足元が気になって釣りに集中できないだろうと思っているわけだ。実は、今回の釣行で私も落ちた・・(笑)。岩盤ではないのだが、入渓まもなく左岸側がコンクリートで護岸されているところがある。その護岸の斜めに突起しているところを足掛かりに下流側に移動しながらルアーをキャストしていったのだが、その護岸の切れ目を見落としてしまった。目先がルアーのキャスト方向にしか向いていなかったので、切れ目に到達しているのも気づかず、左足を下流側方向に移動した瞬間にドボンッ!であったのだ(笑)。幸いにして降雨後の水量の多いときではなかったので、チェストウェーダーぎりぎり、脇下まで水没し、水が滴る程度にウェーダー内に浸水した。首から提げていた携帯もコンデジもウォータープルーフであったので被害は無し。ベストのポケットに入れておいたタバコが水浸しになったたげで済んだ。こう考えてみると、降雨後のさらに水量の多いときにこの流域に入るのは自殺行為である。車止めの上流側に、帰りに渡らなければ帰還できない浅い瀬がある。この瀬入を渡渉できなければ入渓は諦めた方が無難であろう。というより、その時には濁りが強烈で釣りにならないだろうけどね。

最初はここぞっ!という大場所からの反応は極めて渋かった。それで、ピンポイントでボサの奥や小さな落ち込みなどに丁寧にミノーを打ち込んでいった。ボサ場も手前をかすめたくらいではなかなか出てきてはくれなかった。ロスト覚悟で奥に流し込み、ダウンクロスでミノーを引っ張る・・。ニジマスのチェイスがあれば、流芯に差し掛かったところでドンッ!と小気味良いアタリがある。しばらくの間はそんな竿抜けになりそうなところを丹念に探って数を稼いでいった。入渓から大分下ったところで、大場所に出くわす。本流ほどのスケールはないがやはりガンガン瀬で下流側は深くなっている。最近、ニジマスの釣りを本流のガンガン瀬メインでやっていたせいか、変なイメージが私の頭の中で出来上がっている。それも、ニジマスをランディングできたイメージではなく、バラシのイメージなのである(笑)。ガンガン瀬の瀬頭に立ち、ラパラなどのパルサ材仕様のミノーを思いっきり下流側に放り込む。そして、逆引き・・。途中ここだっ!というところでサスペンド・・次の瞬間ドンッ!・・そして、ジジーとドラグか鳴ってラインが出て行く・・次の瞬間フッ・・とロッド軽くなる。そんなイメージが大場所に出くわすと浮かび上がる。最高のポイントを目の前にして、まだ一度もミノーをキャストしていないのに、すでにそんな予告めいたイメージが既に頭の中で出来上がっているのだ。「会心のバラシ・・」なんてふざけたタイトルでBLOGにアップしたが、まさにこのイメージ通りの展開をいくつかの大場所で繰り返してしまった。故にイメージ通りの「会心のバラシ・・」であったのである(笑)。大物を逃がした後に・・大物と言ってもここの場合40cmくらいだと思うが・・次にキャストした時にルアーを食え込むのはちび虹であろう・・。この予測もどんぴしゃりであったのだ(笑)。まあ、今回は楽しい釣りができたね。ここではラパラのCD3が定番ではあるが、CD5にもガンガンバイトしてきた。アメマスも釣れたし、予想外にオショロコマの姿を久しぶりに見ることができたのは嬉しかったね。そう言えば・・ヤマメが釣れなかったなぁ・・。

戻る