日本海にてショアからのサクラマスを狙う
2009.4.11~12

先週のロックにおけるサクラマスの痛恨のバラシは、私にとって最近の釣行にない強烈なインパクトがあったようだ。思えば4年前のサクラフィーバーの年には、同時期、明らかにサクラ一発狙いで釣行を繰り返していたような気がする。その年は釣行の度に、幸運にも狙い通りにサクラからのコンタクトがあった。終日サーフでもロックでも根性で粘れば、確実にサクラマスの回遊に遭遇できたのである。しかし・・・それ以降、毎年出撃を繰り返していたが、今シーズンに至るまでサクラを身近に感じる事ができなくなってしまった。サクラフィーバーの翌年もその次の年も相変わらず、平田内の平盤や鮎川海岸にはずらっと釣り人が立ち並んでいたと記憶しているが、私が知る限りでは芳しい情報はあまり無かったように思う。とは言っても所詮サンデーアングラーの身分であり、平日も含めた全ての釣果を把握しているわけではない。地元に住んでいて、夜討ち朝駆けにて出撃できる環境にある方の中には、良い思いができた人もいるのかもしれない・・。先週の一発も含めてこの3年間の間にサクラマスと確信を持って断定できるバラシが2度あった。最初は2年前の瀬棚三本杉岩のポイントであったと思う。今では、私自身はなかかな狙って獲れる魚ではないと思っているのだが、先週のように偶発的であってもサクラとの出会いには熱き思いがある。その熱き思いが、冷めないうちにと2日日程で日本海側のロックを彷徨することを決めたのである。

金曜日に飲み会があり、相変わらず現地に着いたのは遅い時間であったが、出発前からある程度目星をつけていたが熊石界隈のロックを渡り歩いた。当然一週前に痛恨のバラシを喫したポイントもその一つの入っている。天気も良く、波は多少うねりがあったが、ロックの先端でロッドを振っても身の危険を感じる事はなかった。ホッケの岸よりがいつもの年よりも早く最盛期を迎えているようである。撒き餌をしなくても不定期にロック沿いを群れで回遊しているようである。ミノーを中心にキャストしていたが、先を争うように追いかけてきた。そして、果敢にルアーにアタックしてくる。ホッケのミノーイングもなかなか面白い。柔らかい胴調子の磯竿を使った浮き釣りを経験した事がある人ならわかると思うが、ヒットしてからの走りには結構トルクがある。底へ底へと突き刺さるパワーもなかなかのものである。ただ、今回の釣行でのメインターゲットはもちろんこいつではない。楽しいと言いながらも30本も釣るとさすがに食傷気味になってきた。175mmのミノーを使えばさすがに食いきれないだろうと交換して釣り続けたが、ホッケの猛攻は、ミノーサイズに関係なく留まることを知らなかった。ちょっと沖目にキャストしたミノーにドンッ!という鈍い当たりがある。重量感が今までとは違っていたので、随分大きなホッケが掛かったと思っていたが、そいつはアメマスであった。サイズは57cm・・。海に降りて間もないブツようで、体型は海アメにしてはやせているように感じた。もちろんアメマスが釣れて嬉しかったが、今日のターゲットはこいつでもないのだ・・。この日夕マヅメまで、ロッドを振り続けたが、メインのサクラマスからは一度もコンタクトが無かった。

翌朝、朝食前にロックに出た。いやはや・・凄い人の数である。立ち入れるロックの先端部全てに人が入り、私が入ろうと思っていたところも既に占拠されていた。ほとんどが、ホッケの浮き釣りか投げ釣りの釣り人である。路肩の比較的広い駐車スペースに大型バスが駐車しているのを数台見た。後刻になるが、路肩に車座になって座り込み、「○○豊漁会」とエンブレム入りの赤いジャンパーを揃って着込んでバスの到着を待っている釣り人の姿があった。天気も良く暖かい・・・波はほぼべた凪・・春の磯釣り、投げ釣りは本番を迎えたようである。この光景もまた北海道の風物詩と言えるのは間違いの無いところではあるけれど・・・。ソルトの釣りは、やはりそろそろ終了かな?(笑)

トップに戻る
戻る