相変わらずのタフコンディション 海アメ釣行 IN瀬棚
2008.2.16~17

金曜日に見た、今週末の後志・檜山方面の天気概況、波高予報は最悪であった。仕事も加速度的に忙しくなってきている現実もあり、休日はゆっくり家で静養も悪くは無い。半ば出撃中止の方向で心が傾いていた。折りしもその日の夕刻にディーラーより連絡が入る。納車の時期が先日提示した期日よりも早くなるかもしれないと言う話であった。これは・・、今回出撃を取り止めてしまうと、6年間付き合ってくれた我が愛車SGを駆っての釣行のチャンスは2度と無くなってしまうかもしれない。自己満足ではあるが、こいつとはこれで最後という、一つの節目を作りたかった。それで、出撃を決めたのだ。帰宅してすぐに翌日の宿泊を定宿に連絡、なんとか宿を確保できた。ここの宿は、予約の順番でほぼ早い番号の部屋から埋まっていくようである。かなり後半の番号であったので予約成立ぎりぎりであったのだろう。なにせ前日の予約であるから、当然と言えば当然である。事実、実際にホテルに赴いた時に、最近宿泊した中では1番混んでいるという印象を持った。さて、出撃前夜タックルの準備をしながらどこに行こうか考えていた。北西の風が強く、波高予報が3mを超えていたので、島牧でサーフを狙うのなら、18番や千走漁港横等、限られたポイントでしか釣りにならないだろう。後は漁港か・・?漁港を狙うのならば、やはり確実にアメマスが定位している所を狙いたい。釣れる釣れないは別にして・・。とすれば、やはり瀬棚の端っこの漁港しかないであろう。週半ばから、大時化の天気が続いているようだ。ひょっとして、新しい群れが漁港内に避難しているかもしれない。そんなことを期待しながら、未明に車は強烈なブリザード模様の今金街道を瀬棚の端っこの漁港目指して疾走していた。

今金街道は、時折ホワイトアウト状態に見舞われた。今年は積雪量が多く、夜間の場合、除雪が間に合っていないようだ。道路の境がはっきりとしない。道路脇に立っている「道路はここまで・・」という矢印標識や吹き溜まりの防策フェンスは、こんな悪天候の中で運転するものにとっては非常にありがたい。そんな道路状況であったので、現地の到着時間は予定よりも大分遅れてしまった。それでも、漁港はまだ辺りは闇に包まれていて、私のほかに釣り人の姿は無かった。さっそくタックルの準備をして斜路に立つ。今シーズンは、この時間に何度ここに立ったことであろうか・・。外灯の薄明かりの中、斜路からの変わらぬ景色を眺め、いつもの佇まいに浸る・・。そして、やおらキャストを開始した。相変らず馬鹿の一つ覚えのように、同じペンシルベイトを使い続けている。そんなペンシルベイトに喰らい付き、過去にここの水面を割って飛び出してきた、そんなに多くは無い数のアメマスたちとのファイトシーンを静かに思い出していた。辺りが白み始めた頃、着水数巻きで、コツンッ!というアタリが竿先に伝わる。相変らず、とても合わせを入れられるものではない。そして、もう1回。どうやらアメマスたちは、ルアーの射程範囲ぎりぎりの所に定位しているようだ。反応後も、静かにルアーをリトリーブし続けるも、手前側では何も起こらなかった。それで、突堤の先端に張り付くことにする。タイドに交換してキャストを続けたが、しばらくは反応が無い。後続のルアーマンが、斜路で一本釣り上げるのを見た。その直後に待望のゴゴンッ!という明確なアタリがある。慎重に寄せ、抜きあげてみると40cmを少し超えるくらいのアメマスであった。突堤の上は、雪で覆われている。だからアメマスがランディング後、そこらを跳ね回り全身雪まみれになってしまうのだ。そうなってしまうと、写真の見栄えが悪くてね・・。だからと言って、そいつをもう一度海水に付けて、また抜きあげて・・なんてアホなことはやってられない。写真に写ったアメマスは、あたかも塩釜焼きにされたアメマスのようである。その後、ワンダーに変えて1本追加。そして、すっかり明るくなってからミノーで寄せの途中に1本バラした。これにて終了である。それから、漁港を後にして風車裏や外海のサーフを探る。風車裏は魚影なし。サーフは波が高く、まともな釣りをさせてもらえなかった。午後から漁港に戻って、外海側のお立ち台で竿を振った時に1回だけ、アメマスからのコンタクトがあったが、集中力が切れていて、合わせが決まらず、またまた寄せの途中にバラしてしまった。まだ、マズメまで時間が合ったが、早めにホテルに投宿することにする。

翌日も外海は大荒れである。目的地はもちろん漁港しかない。BOB氏が駆けつけてきてくれた。もちろん私のために出撃してきたわけではない。(笑)いつもの斜路では反応が無かった。それで、外界側へ。さらにBOB氏とちょっと離れてお立ち台に立つ。ここからの経緯は、バラシたこともあるし、BLOGの「幻の一発」にエントリーしているので詳しくは記さない。しかし、場所にもよるが、準備は周到の方がよろしい・・・。日本海海アメの釣りは、後半戦に突入だ。これからの時期は、ロックでの釣りも多くなることだろう。長柄のタモは必携だね。次回は、しっかり写真に収めたいものだね。

トップに戻る
戻る