トップに戻る
2008.日本海海アメ釣行開幕
2008.12.20~21

11月末に淡水ファイナルと銘打って出撃した十勝川遠征以降、週末には仕事の関係でイベントやら飲み会が入り、釣りに行く時間を確保できなかった。仲間たちは、結氷ぎりぎりまで十勝川出撃を繰り返し、まずまずの釣果が得られたようで、自宅に戻った時にぼんやりと仲間内のBLOGやHPを眺めていた。12月の1週を過ぎる頃、いよいよ島牧をメインとする日本海側の海アメ釣行が本格的に始まった事を知った。私が狙いを定めた日は、12月の3週の週末であった。この時点では金曜日も含めて何も予定が入っていなかったのだ。とりあえず、ホームの温泉宿に予約を要れ宿を確保、そして久しぶりに海アメ用のルアーボックスやらリールなどをタックルボックスから引っ張り出し、フックの交換やらリールへのグリスの注入など準備を進めていた。ところが、金曜日の夜に会合が入る。春以降の経験から、会合が入るとその後宴会となる確率が50%である事を知っていた。嫌な予感というのは、このような状況の場合当たる確率が高い。案の定、その夜の宴会の参加要請が入る。現在の私のポジションからして、このような打診があった時によほどの理由が無い限り返事は「わかりました。・・」しか選択肢が無いのである。釣行自体を断念するかどうかちょっと迷ったが、基本的に土・日は久しぶりにスキっと開いていた。次がいつになるのか、また釣行の予定を入れていても、突発的な会議・会合が入って中止を余儀なくされる場合も出てくるかもしれない。行けるうちに行っておこう・・。飲み会は終了したのは相変わらず日付が変わってからであったが、朝7時にごそごそとベットから抜け出し、軽い頭痛を引きずりながらタックルを車に押し込む。そして、8時を過ぎた頃に日本海目指して車はセカンドハウスを出発した。

出掛けに見た海況情報は、あまり良いものではなかった。波は2mくらい・・。瀬棚界隈より島牧の方が落ち着いているようであったが、当初の予定通り瀬棚方面に向かう。目指す漁港にたどり着いたのは10時を過ぎる時間であった。風が強烈に吹きすさんでいたが、気温は6度。12月の気温としては異常に高いと言える。天気予報では雨であった。実は行き先を島牧ではなくて瀬棚方面にしたのは、この雨に期待しているところもあった。昨年の同時期、同場所にて終日降りしきる雨の中で楽しい釣りができた思い出がある。漁港などの止水では定位しているアメマスのスレが早く、特にルアーには朝方の薄暗い時間帯しか反応が無い場合が多い。ところが、この日遮断無く降りしきる雨が水面を叩き、アメマスたちの警戒心がちょっと薄らいだようだ。バラシも多かったが、日中でも頻繁にアタリがあり楽しい釣りができた。しかし・・本日は期待していた雨もこの時点では止んでいた。釣れている情報も無いのか、私以外の釣り人の姿も無かった。案の定、ここで実績のあるあらゆるルアーを駆使しても全くアメマスからの反応は無かった。時折、水面にもじりが見られる。このもじりの正体がアメマスであるとしたなら、この中には確実にアメマスがいるはずである。しかし、私のリトリーブするルアーには1度もアメマスからのコンタクトは無かった。(夜に、JIJI氏からメールをいただく。彼もこの日未明にこの漁港で釣りをしていたようだが、他に数人いた釣り人も含めて誰一人釣り上げるのを見ていなかったそうだ。)その後、ここは諦めて風車裏に向かった。風が強烈であった。タックルの準備をしてサーフに降り立った時に雨が降ってきた。その雨は風が強いものであるからほぼ海面と平行に流れる。風向が北西であったため、立ち位置によっては真正面から風雨が叩きつけてくる事になる。偏向グラスに雨粒と塩が付着して前方が良く見えない。そんな中で比較的重量のあるジグをキャストし続けた。この風の中でミノーでは勝負にならない。相変わらずタフコンディションのホームサーフの釣りは、辛い釣りである・・・・。ここでは、サーフからキャスト中に1度ガツンッ!というアタリがあった。2秒でバレ・・。そして、左側のテトラの上からジグミノーをチェイスアメマスを2本見た。1本は、岸際でバイトしてきたが、食いが浅くフッキングさせる事はできなかった。結局この3度のアメマスからのコンタクトをものにする事ができずに終わってしまう。冬至の前日・・。さすがに日暮れは早い。4時を回る頃には辺りは暮色に包まれていた。

久しぶりのホームの温泉宿である。夕食に並ぶ料理も懐かしい・・・と言うか・・・ここのシェフはレパートリーが豊富で、天ぷらや造りなど定番メニューもあるが、出てくる料理は毎回違う。私は仲間と大勢で宴会を供する事も好きだが、一人で泊まって、今日1日の釣りを振り返りながら、一人宴会を楽しむのも全く気にならず、寂しくはない性質なので全く問題は無いのである。朝食(写真中央 下)もセットメニューではあるが、一仕事終わって宿に戻り食する朝食はしみじみと実にうまいものである。(写真右 下は、2日目の昼食で寿都の中華レストランにて食した広東メン。冷え切った身体にこいつは最高にうまかった!)

翌日5時に起床。5時半には宿を出た。目的地はもちろん昨日一発目に入った漁港である。港内に滑り込むといつもは車中泊の車が何台か鎮座しているのであるが、今回は1台の車も停まっていなかった。今日も貸切のようだ。辺りはまだ真っ暗である。気温はマイナス1度。昨日よりはだいぶ冷え込んでいるようだ。取り急ぎタックルの準備をして斜路に立った。私一人の貸切であるので、誰かに遠慮する必要も無く、真ん中に立ち、放射状にルアーを打ち込む。どこに飛んでいったのかわからない状態で、宙空を目で追う。漁港のぽんやりとしたライトアップされた水面に、ルアーが着水した時の水の飛沫がかろうじて確認できた。6時をはるかに過ぎても、まだ辺りは暗闇に包まれていた。やはり、アメマスはいないのか・・・昨日のJIJI氏からのメールを思い出していた。暗いうちはアメマスからのコンタクトは全く無かった。空がしらじらと明るみを帯びてきた時に、今までよたよたと戻ってきたミノーに異変が起きた。キャストしてラインのテンションを取り、数巻き、限りなくスローで引っ張り、ストップを掛けてフォーリングを掛けた瞬間、ガガンッ・・とミノーに何かが食らいついてきた。反射的に合わせる。ラインの先にはしっかりと生体反応が伝わっていた。久しぶりの海アメの感触を楽しんだ。実にパワフル且つトルクフルである。きつめにセットしてあるドラグがジジッ、ジジッと滑る。バレるなよ!・・と心の中で祈りながら、慎重に寄せる。そしてなんとかランディングできたブツは砲弾型の50upは越えているアメマスであった。まだ、辺りが暗くてカメラのピントが合わずシャッターが押せない。構図も何も考えずに急いで数枚写真を撮り、アメマスを水に戻す。アメマスはゆらりと水底に静かに消えていった。今季初陣のアメマス釣行にて、とりあえず1本型が見られたので気持ち的にはだいぶゆとりが出てきた。数等目にまたヒット!強烈にロッドが絞り込まれた。やっぱり、海アメはパワーが違うね・・と引きを楽しみながら無事ランディング。こいつも、50は越えているだろう。その後も例のコンッ!という合わせをいれられないアタリが数回ある。辺りが明るくなってきて手元が見えるようになったので、別のミノーに変えてみたが反応が無い。元のミノーに戻して、第一投でヒット!本日3本目のアメマスをゲットできた。やはり、ここの定番ミノー「漁港スペシャル」は健在のようである。そして、7時の時報代わりのノスタルジックなメロディーが流れる。やがて、ここは静かに終焉を迎えた

朝食後、風車裏へ。風向はアメマスが溜まりやすい格好の状況であったが、昨日からの強烈な風によって波が起き、波打ち際が強烈に濁っていた。一応竿は出してみたが、釣れる気がしなくて即刻撤収して北上する。F漁港、S漁港と覗いてみたが、F漁港は魚影無し、S漁港はアメマスが入っているようだが型が小さい上に異常にスレているといった感じである。ここでジグミノーを引っ張っている時に2本ほどチェイスはしてきたがバイトさせることはできなかった。さらに北上して島牧へ。島牧は瀬棚に比べて、波風とも穏やかであったように思う。お昼時という時間帯のせいもあるとは思うが釣り人は少なかった。18番、大平ワンド、コビチャナイと回ったが、見ていた限り釣れている様子は無い。身体も冷えていたので結局そのまま帰路に着いた。夕刻まで、粘っていれば違う展開になることも期待できるのだけど、今日はそんな気分にはなれなかった。

いよいよ、本格的に日本海の海アメシーズンに突入だね。また、この季節がやってきましたか・・・という感じではあるけれど、今シーズンはどんな展開になるのか今から楽しみだね。休日の関係で、昨シーズンまでのように足蹴良く通うことはできないと思うけど、行けるときには勇んで出かけたい。そして、会心の1本にめぐり合いたいものだね(笑)。

戻る