22日未明に室蘭を出発する。通いなれたはずの門富から日高町までの道のりが、これほど距離が長く感じたのは初めてのことかもしれない。数日前に降った雪が、日中の暖気で溶け、夜の氷点下の気温でバリバリに凍りついていた。途中、路肩に転落しているトラックやわずかな傾斜の登り坂で、スリップして動けずに縦列に隊をなしている大型車の横をすり抜ける。時速は30kmを超えていない。登坂でちょっとアクセルを踏むだけで、4輪駆動にシフトしているタイヤがグラインドを起こして、センタライン側に滑ってしまう。やむを得ずブレーキを踏まなければならない場面では、ABSシステムが作動しても限りなく滑り続ける。通常であれば、日高道に入ってから1時間くらいで、日高町にたどり着けるのに今回は2時間近くの時間を労してしまう。日勝峠越えは諦めることにした。ひょっとしたら、峠は塩カリの大量投与で、路面は走りやすかったのかもしれないが、登りはともかく下りのリスクを考えるとこのまま峠道を突き進むことには躊躇せざるを得なかった。占冠に繋がる道道に入り、ブラックアイスバーンが圧雪に変わった時には、心から胸を撫で下ろしていた。後続車がいないことを確かめ、意味もなく時折ブレーキを踏む。タイヤが雪の路面にがっちりグリップしていることを確かめながら、さらに東へと車を走らせた。
道東道のパーキングから既に早朝から出撃している仲間に情報をいただき、先週と同じ流域・ポイントに入る。そこでHIROSHI氏、対岸から回ってきた師匠とその友人達と並んでロッドを振る。先週ここに来た時には、1本のアメマスの姿も見ることはできなかった。しかし、今日は先週よりもましであったようだ。HIROSHI氏とたわいのない話をしながらスプーンをリトリーブしている最中に待望の1本がきた。不思議なものだね。無言で躍起になってキャストしている時には、アメマスからのコンタクトは無かった。それが仲間と雑談していて、ふっ・・と、釣るぞ!っという集中力が逸れた時にバイトがある。ラインの先に繋がるルアーへの殺気をアメマス達は本能的に感じ取ることができるのであろうか?・、などと、HIROSHI氏と笑いながら話をしていた。師匠のご友人はミノーで連発している。今日は、比較的岸側にアメマスは定位しているようだ。
何本か釣り上げ、少しアタリが遠のいた頃合いを見計らって上流域に移動してみた。かなり遠投掛けて、スプーンで数本のアメマスを釣り上げた。下流側から師匠が現れ、ミノーで連発。アメマスは近いということで、ミノーに変えるも私がスイベルの先に繋いだミノーには反応が無かった。師匠が使っていたミノーは、やはり私も昨年この場所にて爆釣した覚えがある。残念ながら今回のミノーボックスには入っていなかった。それで、同メーカー同種、同色ではあるが、師匠が使っているミノーよりもちょっとスリムで長いミノーを根性で流し続ける。やっとミノーにて1本ランディングができた時には嬉しかったね。まあ、信じる者は救われるの世界ではある(笑)。
お昼近くに神奈川から空路で来道された藪の高橋氏と西氏に合流する。その後も散発的にアメマスからのコンタクトはあったが、爆と言うにはほど遠い状況であった。夕刻にはムラ氏も合流。しかし、晩秋の夕暮れは早い。辺りが暮色に包まれ始めてから暗闇となるまでの時間は、あっという間なのである。「秋の夕日はつるべ落とし」と言うが的を得た諺であると思う。もっとも、井戸のつるべ(水をすくう桶)が水面に落下しているところを見たことがあるわけではないがね(笑)。十勝の初日は終了した。夜は仲間たちと帯広の中心街にて、海鮮を中心に宴会モード。釣り談義に花を咲かせたのは言うまでもない。
フォトはaka氏からも提供
翌朝、aka氏・yamame氏・トシー氏等、wolton クラブのメンバーに合流。aka氏に写真を撮ってもらった。(ありがとうございました。)aka氏はウェーダーにハプニングあって難儀されたようだけど・・、彼のレポートには、グッドコンディションのアメマスの写真が掲載されていた。あの状況でも「転んでもただでは起きない」という精神はさすがである・・・・。この日、朝方はまずまずの調子であったのだが、昼頃にはパタリとアタリ止まってしまった。いったん川から上がり対岸に回る。2か所ほど回ったが、アメマスからのコンタクトは無かった。ムラ氏が、十勝アメマスサミットに参加しているYUN氏にアポを取る。彼がロッドを振っている場所には、アメマスが定位していて楽しい釣りとなっているようである。お願いして私たちも混ぜてもらうことにした。誘導していただいたポイントは、パックがちょっとした崖になっていて、柳などの灌木が川に枝を伸ばしている決して釣りがしやすいという場所では無かった。岸際をかろうじて歩くことはできるが1mも進むとおそらく背の立たない深さとなっていることだろう。比較的岸際でライズが見られたのでミノ−を真向かいにキャストして、デッドで引っ張る。ルアーが下流に流され岸際に張り付き、あと数巻きでピックアップという段で、ズンッ!という重いアタリ・・・。ロッドのティップが、ぐんぐん水面に刺さりこむ。パックを気にしながら何とかランディングできたブツは50は軽く超えている良いコンディションのアメマスであった。少しずつ上流側に移動しながらミノーを放り込む。ここぞ!とい場所では必ずバイトがあったし、直前までミノーをチェイスしてくるアメマスを何度も見た。ランディングできたアメマスは全てが50upで、60upも2本混じった。移動中、十勝アメマスサミットの幹事役、110-ken氏、shu氏、abu氏と行き交うが、彼らのロッドも110-ken氏、shu氏のダブルヒット、abu氏の会心60up等、景気よく曲がっていたようだ。夕刻までここでは至福の時間を過ごすことができた。情報をいただいた諸氏には心より感謝申し上げたい。
2日目の夜は、「焼肉」のメッカ帯広にて、またまた仲間達と楽しいひと時を過ごした。本日は全員型が見られたのでもちろん祝勝会である。帯広の焼き肉屋・・・たくさんあるのだけど、有名どころでは「平和園」「南大門」であろうか・・。いずれも全道一円にチェーン店を持つ老舗である。「平和園」は札幌にもいくつか支店を出していて、たまたま娘の居住地に近い所にあるので、札幌に赴いた時には立ち寄ることも多いのだけど、やはり私は帯広が一番であると思うけどね。妻曰く・・「釣りの後の焼き肉には特製の(味の素)が振りかかっているからじゃない?。」などとのたまうが、仮に釣りのエッセンスが混じっていたとしてもね・・。今回は「南大門」であったが、新鮮なレバ刺しが強烈にうまかった。その後、HIROSHI.,SBARにて、モルトを御馳走になる。アルコールが全身に浸み渡り、なんとも幸せな気分となった。さすがに閉めに食べたタンメンはオーバーストマックであったけれどね(笑)
最終日、ホテルで朝食を食べてから出撃するというHIROSHI氏、ムラ氏は放っておいて、藪高氏、西氏を誘って未明に昨日のフィールドへ車を走らせた。相変わらずここら辺りの流域にはアメマスが定位していたようで楽しい釣りができた。サイズ的には、前日よりも落ちるけれど・・・。何より、ゲストである両氏が満足のいく釣果で良かった。今回の釣りでは、遡上群は型の小さいのしか姿を見ることができなかった。本格的なこの流域への遡上はこれからなのだろう。12月に入ると水面結氷の微妙なタイミングとなる。リスクもあるが遡上砲弾との出会いは、遠路峠越えをしてはるばるやってきた釣り人の心を和ませてくれる。今回も必然的に大集合となった十勝川遠征であったが、私が日程的に無理でも今回ここで集った仲間たちの本当に最後の「淡水ファィナル」のレポートを楽しみにしたい。十勝川に乾杯!!であります・・・。