道南平野河川で遡上アメマスを狙う
2008.1025

「どんビシャリ!!」のタイミングであったと言わざるを得ない今回の釣行であった。午前中、黒松内界隈の沢に入り、今年最後になるであろう旬のキノコを狙って彷徨っていた。BLOGにUPしたとおり、ナメコは残念ながら旬を過ぎてはいたが、今回のターゲットであるムキタケ・エノキタケそして、あわよくばと考えていたボリボリも採取できたので十分に満足していた。今日の目的はほぼ達成できたとほくそ笑んでいたのである。昼頃に、林道から這い出た時にはこのまま帰ろうかと思っていたほどである。娘が車の免許を取得中で、土曜日に受けておきたい学科の試験があるということで、札幌から帰省していた。また、妻の誕生日が2日前・・・相変わらず、すっかりと忘れてしまっていた私は、電話の1本も入れることなく過ぎ去ってしまっていた。今回のキノコ採りは、ムキタケが大好きという妻への罪滅ぼしの意味もあったのだ。さらに8月のガソリン代のこともある・・・。夜のお祝いの外食は、私が奢るということで取りあえず、妻のご機嫌を回復することに全力を挙げて努めることにしたのである。

娘の自動車免許の学科講習は7時半に終わるということで、この陽の短い時機、日没まで釣り続けたとしても家族に迷惑をかけることはないであろう。それで、昼から時間があったら立ち寄ってみようと考えていたとある川のとある流域へ足を運んでみた。タックルの準備をして、川に降り立つ。昨日の雨の影響で川の水量はかなり多いと感じたが、心配していた濁りは皆無でこれならば十分に釣りができると判断していた。重たい流れに足を踏み出すと、膝上あたりからウェーダーの中に水が染み込む感触がした。渡渉を終え調べてみると、コメ粒くらいの穴が開いていて、下に数センチ裂け目がはいっている。これは、前回の牛川釣行の折に、藪を掻い潜った時に枝か何かが突き刺さってしまったのだろう。牛川の釣りでは、ウェーディングは全くしなかったし、翌日に赴いた平野河川でもほとんど水に浸かっていなかったので気付かなかったようだ。最初の護岸ポイントでは、水量が多いためにどうしても立ち込まなければならない。水はやはり容赦なく侵入してきたが、気温が高かったので構わず遡行することにした。アップでDコンを流芯に放り投げ、流れよりも速いスピードでリールを巻く。ミノーが手前に寄ってきて、ピックアップ寸前、ミノーの後方にゆらり大きな影が見え、ミノーが空中に飛び出すと身を翻して、もといた流芯に向かって静かに戻っていった。

今年は、この流域でアメマスに巡り合うことができたようだ。昨年も同時期にここに訪れているが、その時には姿は確認できたが、圧倒的に数が少なかったと記憶している。それにしても、今回はアキアジの姿が全く見られなかった。やはり、今年は全道的に鮭も鱒も遡上数が少ないのであろう。この護岸のポイントでは、間違いなくアメマスからのチェイスは相当数あった。アップでミノーを放り投げ、着水と同時にリールを巻く。流れが速いのでほぼ全速力である。ただ、このミノーのリトリーブスピードにアメマスが追いきれていないと感じた。ルアーにチェイスしてくるアメマスがミノーの真後側近ではなく、30cm位は離れていたのだ。ロッドをあおり、途中でミノーの進行方向の角度を変えるなどして、フッキングのタイミングを意図的に作ってやるとバイトしてくることもあったが、掛かりが浅いのか、それともサイトフィッシング状態で合わせが早くなってしまうのかしっかりフッキングすることができなかった。結局、このポイントでは直前Uターンも含めて、7連続バラシで1本のアメマスもランディングできなかった。作戦を変えた。アップの釣りは諦めて、ダウンで釣ることにした。遡り釣りではあったが、幸いなことに河原が広く、ポイントがあれば遠巻きに上流側に回り込み、ダウンで流すことができるのだ。そして、ミノーを下流側に放り込み、リトリーブ・・・ここぞ!という場所でサスペンドをかける。アメマスがルアーを追っていることが視認できたら、手首を返してミノーをアメマスの鼻っ面に戻してやる・・・すると、奴らは堪らずバイトしてきた。やはり、今日のこの川のアメマスのコンディションでは、じっくりとルアーを見せることが効果的であったようだ。この判断は間違っていなかったようで、バラシは大分減らすことができたし、瀬尻のボトムにへばり付いている、この川では大型のアメマスも引き摺り出すことができた。勘を頼りに分け入った流域にアメマスが定位していて、狙い通りのポイントにて、これまた狙い通りの釣法でアメマスを釣る・・!。まさに、会心の釣りでありました。これだから、釣りは止められませんね(笑)

トップに戻る
戻る