道東太平洋側サーフ海アメ紀行
2008.7.19~20

週末が近づくにつれ、波模様のチェックをする頻度が高くなっていった。先週は、波が高いということを理由に出撃は断念した。今週こそはと意気揚々と準備を進めていた。ところが、海況状況をネットでチェックした段では、土日の様子は先週よりも芳しくなかった。3連休の最終日あたりにようやく波が落ち着くといった按配である。残念なことに連休最終日である月曜日には仕事が入っていて、日曜日には帰還しなければならない。でも、今回は躊躇わない事にした。先週の二の舞はだけは踏みたくない。まあ、行けば何とかなるだろう。仮に釣りができない状態であっても、土曜日の夜には気の会う仲間と久しぶりの宴会も予定されている。それを楽しみに出撃することにしよう。そう決めた。でも・・宴会だけが目的で、この燃料代高騰の折に、片道400kmの釧路まで車を走らせるのは、少し遠すぎるとは思うけどね・・・。

金曜日の夜に勤務を終えて、道東目指してひたすら車を走らせた。釧路界隈まで出撃するのは3月以来となる。今回は、時間差ですれ違う場合もあるが、知人・友人大集合となる予定である。深夜の1時過ぎに現地に無事到着。目的地は、もちろん音別ビーチや茶路ビーチでは無い。数年前までは、夏の海アメなんてポピュラーな釣りでは無かったので、音別や茶路の河口でも快適に釣りができた記憶している。しかし、昨今突然人が増えたという感じは拭えない。昨年にもう少し遅い時期であったと思うが、土曜日に音別河口に赴くと、河口付近は冬の日本海島牧並の混雑振りで驚いてしまった。釧路在住の師匠に話を聞くと、平日でも朝は大盛況であるらしい。そんなことがあってから、有名ポイントでの釣りからは完全に足が遠のいてしまった。軽く安着祝いを済ませてシートを倒す。明け方までには仲間達も到着するだろう。エンジンを切ると押し寄せる波が岸に叩きつけている大きな音が轟いていた。風が無いのに波がある・・・。冬の日本海の釣りを経験していると、なんとも不可思議に思うのだけど、これは道東特有の現象だね。真っ暗で、濁っているかどうかまではわからない。まあ、今更じたばたしても仕方が無い。目を瞑っているといつしか、深い眠りに落ちたようである。

人の話し声で目が覚めた。時計を見ると4時少し手前である。2時間くらいは寝入っていたようだ。車から出るとそこにはHIROSHI氏と西別川氏が、押し寄せる波の様子を見つめながら談笑している。やはり、海況はあまり芳しい状態ではなかった。波こそ高いところでも1.5m位であったが岸際の水の濁りがきつい。「ちょっと、厳しいね・・。」なんて話をしていると、トーシロー氏ツララ氏が登場。まあ、やってみなければわからないという事で、タックルの準備を始めた。トーシロー氏とツララ氏は、この状況ではダブルハンドを使ってもフライは辛いということで、近くの漁港に行くこととなり別行動となった。3人でサーフを移動しながらルアーを打ち込む。私は、ジグ・ジクミノー・ミノーとルアーチェンジをしながらキャストを繰り返したが、しばらくは反応が無かった。釣り始めて30分位を経過した時に、左斜め前方に打ち込んだジグミノーに軽いアタリがあった。簡単に寄ってきたのは30cmくらいのアメマスであった。とりあえずボーズは回避と胸を撫で下ろしたが、こんなサイズの海アメを釣るためにわざわざ道東まで足を運んだわけではない。それからしばらくアタリも無かった。仲間もいまいち調子が悪いようである。去年2日で80本という快挙が得られたポイントも濁りがきつくて反応が無い。HIROSHI氏が1本釣り上げたのみであった。諦めて駐車帯の方に戻りつつ、ルアーを打ち込む、するとある区間だけ濁りが他の場所よりも薄いエリアを発見。ここで粘ると予想通りアメマスからのコンタクトがある。数度のショートバイトによるバラシの後、ガツンッ!とジグミノーをひったくったのは泣き50の砲弾型のアメマスであった。やっと、道東サーフの海アメらしいブツが釣れた。ほぼ、同じ場所で3本追加。師匠は、ここで起死回生の1発65cmを見事にランディングされた。お昼が近くなると濁りはさらに強くなっていった。釣りはここで諦め不貞寝を決める。昼下がりに目覚めて、ホテルに向かうというHIROSHI氏と別れた後、諦めきれずにロッドを振ってみたが、アメマスからの反応はまったく無かった。それで、早めのホテルチェックインとなったわけである。

翌日、楽しかった昨日の宴会の余韻を引きずって再度、同じ釣り場へ車を走らせる。状況は昨日よりもさらに悪くなっていたようだ。波はさほどでも無いが、濁りが強烈である。昨日の仲間に加えて、藪の高橋氏、AKA氏ご一行と合流する。しかし・・今日は何をどうしてもほとんど反応が無い。時折カツンッ!というショートバイトがあるのみである。特に波足が長くて、うねりが岸際に叩き付けている状況であり、フライマンにはとても厳しかったであろう。途中、潮が動き始めた時に待望の1本。同時刻に仲間も良い型のアメマスが釣れた。私は60upを波打ち際で痛恨のバラシ・・こいつはちょっと悔しかったね。でも、潮が動いていた時間は1時間足らずですっかり停まってしまい、また沈黙の時間が流れる。私はすべてを諦めて昼前に撤収した。去り際にN氏、A氏ともお会いすことができてうれしかった。うーむ・・・、まあ今回の釣行はあまりにも海況が悪すぎた。それでも型が見られてとりあえずは良かったけれど・・次回には大いに期待だね!。

PS:道東サーフの引き波には十分注意されたい!冬の日本海とは違う恐怖がそこにはある。押し波は目前で確認できるので、避けることもできるし、ぶち当たることが予測できるので足も踏ん張れる。しかし、後方からの引き並みの力は想像以上だ。ぼんやりしていると足をすくわれてしまう。私のように比較的体重がある体躯をしていても、水の力は強烈である。何度もバランスを崩して転びそうになった。もし転んで、波打ち際に滑り落ちたらこの世の人でなくなる可能性が高い。潜水士の資格を持つ師匠にお聞きすると立ち上がれば、腰ぐらいの深さで溺死した例もあるという。波打ち際の水の回転力は凄まじく、そこに落ち込むと水面・地面の方向が全くわからなくなり、波にもみくちゃにされ、足を地につけることができなくなってしまうそうだ。近くに人がいても、ロープ付き救命浮環でもない限り、救助することはできないとか・・・。これから、旬を迎える道東サーフ・・・・・・波の力をあなどることなかれ・・。で、楽しい釣りをしましょう!。

トップに戻る
戻る