今週末は、太平洋側サーフのアメマス釣り開幕を目論んで道東遠征の予定であった。週半ばから波高予報をネットでチェックしていたが、今一先が読める状況では無かった。昨年の悪夢が蘇る。さて、どうしようか?ぎりぎりになって、仲間に今週末の釣行の予定をメールで確認する。やはり彼も出撃する予定で、波状況は私と同じ判断であるが、ホテルも予約しているので出撃を決めた・・・との報告をいただいた。この時点で、通常の私であれば間違いなく便乗していたであろう。しかし、今回はヒヨッてしまった。結局海況予報が良くないとの理由を自分に言い聞かせて、今回の釣行を断念してしまったわけだが、心の奥底に休みたい・・・億劫・・という気持ちがあったことも事実である。朝は7時前に出勤、連日帰宅は9時を過ぎている。こんな生活に、身体はすっかり慣れたつもりでいたのだが、さすがに今週末は辛かった。出撃した仲間は、釧路の師匠と合流し、まずますの釣果を上げることができたと聞いた。海況模様や釣果云々は、結果論であるので仕方がない。仲間からの好調の報告を受けても、羨ましいとは思ったが、さして、深い感慨も湧かなかった。そのことよりも、出撃をヒヨッてしまったことに対して、自分自身悔しいという気持ちが強かったのだと思う。今週末のために、タックルからミノーのストックに至るまで、セカンドハウスに持ち込み周到に準備していたのである。それなのに・・・という感がやはり拭えなかった。4月の一発目の釣行の折に、「釣りはどんなに忙しくても、どんなに疲れていても・・やはり時間と気構えは自分自身の意思で自ら作るしかない」などと豪語している。この思いは今でも変わらない。私にとって釣りは「たかが釣り、されど釣り」なのであるから・・・・。
休養を決め込んだ今週末であったが、朝目覚めるとすこぶる天気が良い。道東に駆け馳せている仲間のBLOGにはすでに景気の良い状況がUPされていた。1日を家の中でぶらぶらしているのももったいないと思い、出撃を決めた。一瞬、今から道東サーフに走ろうか・・なんて、バカな考えも脳裏をよぎったが、妻の嘲笑と制止の忠言に素直に従い、近郊のホームの渓に狙いを定めた。すでに9時に近い時間である。釣りに行く予定が無かったので、タックルも何も用意していない。下道を走り、セカンドハウスによって必要なタックルを車に積み込む。現地に着いた時にはもう少しで11時になろうかという、実に気合の入らない時間帯であった。気温はぐんぐん上昇していったが、風があるのでまだ心地よい。ヤマメの解禁明けから1か月以上も経過している。この川はヤマメのメッカ・・毎週末ごとに釣り人が大挙して訪れ、大賑わいであったことだろう。ここは、以前の私のホームである。勝手知ったる流域がいくつもあるが、時間があまりないことと人の入りが少ないであろうことを見越して、とある枝沢に入渓した。もちろん、橋から入るなんていうバカげたことはしない(笑)。昨日の雨である程度の水量を期待していたのだけど、思ったほどではなかった。最初、小型のスプーンをスイベルに繋いで釣り下った。ちょっとしたプールで10cmに満たない新子ヤマメが、我先にと群れでスプーンを追ってくる。もの凄い数だ。最初喰い切れないだろうと高をくくっていたが、意外と結構な数、針掛かりしてしまう。新子の場合、ルアーフックがシングルといえども、刺さり所が悪いと脳天貫通などで昇天してしまうことがあるので、ミノーに切り替えた。この川で、ルアーロッドを振るのは初めてである。以前は餌。ここ数年はフライタックルで入っていた。河川規模が小さく、両側からボサが被さっている所がほとんどである。そして、川通しにしか歩くことができないのだ。「ピンポイントキャスティングレッスン」なんてふざけたタイトルでBLOGにUPしたが、釣りづらいことこの上ない・・・。ぽつぽつと乙年を拾い釣り。大きくても7寸止まりである。新子は相変わらず、溜まりに群遊していた。相変わらず、ヤマメオンリーの渓であるようだ。とある流域まで人が入った痕跡は無かった。数が多すぎて、大きくなれないのだろうか。それとも、大きいものは本流に下ってしまうのかな?。
いったん川から上がり、ちょっと大きめの支流で竿を振る。橋から入るなんてばかげたことを・・・してしまったら、橋近くのどのポイントを探っても新子の反応しかなかった。ここでは、その新子が、自分の体の半分の大きさのミノーに食いついてきた。これには、驚いてしまった。正味3時間半くらいの釣行であったが、良い運動になったね。職場が変わって以前よりもデスクワークが多くなった。1週間に1度くらいはしっかりと運動が必要だろう。そんな意味での渓流歩きは最高である。