待ちに待った週末、BOB氏、アカガレイ氏にガイドをお願いして、道南山岳渓流を彷徨ってきた。今回の釣行は、特に楽しみにしていた。それは、私にとって初めての渓を訪れることになるからである。何度も同じことを書いているが、本当に初めてのフィールドというのは、幾つになってもワクワクするものである。時間に余裕があったので、国道を走る。やはり今時期太平洋側は、朝の気温の低い時間帯、濃霧に包まれていた。しかし、予報では天気は良いはずである。予想通り、良い天気の澄みきった空気の中、気持ちの良い釣りができた。気温も思っていたよりも上がらず、というより、遡行では結構汗をかいていたと思うが、夕刻の頃合いにはすっかり引いて肌寒いと感じたほどである。帰りに寄った温泉が心地良かったね。
今回の釣行で連れて行っていただいた渓は道南の山岳渓流の中でも懐が深いと感じた。釣り場へのルートは複雑多岐に極まる。単純に遡り詰めて、釣り人がさすがにここまでは来ないだろうという所まで根性で遡り、そこからパラダイス的になる渓が多い中、入渓ルートから脱渓場所の選定まで、フロンティアスピリッツと過去のデータの蓄積の賜物、言わば釣り人の汗と涙の結晶とも言える所なのでのである。そんな渓にご案内いただいた、ご両人は本当に心より感謝である。一発目に来たのは白斑の大きいアメマス?と思えるイワナであった(写真中央 上)。BOB氏にお聞きすると、ここのイワナは腹がオレンジの斑紋に赤色が混じるニッコウ系イワナが多いとおっしゃる。確かにそれ以降釣れたのは、そのようなイワナばかりであったので、このアメマス系イワナはこの渓では珍しいのであろう。
案内していただいた渓は予想にたがわず、素晴らしい渓であった。変化に富んだ渓相が上流域へと続く。ルアーマン2人とフライマンが1人。テンポ良く川を遡って行った。アカガレイ氏は以前に来た時よりも活性が低いとおっしゃっていたが、開けた゛は浅瀬からドライでバシバシ掛けていた。でも、本当のドライシーズンはもう少し先であるらしい。私は、ここぞというポイントでで、ミノーを引っ張ると10本以上のイワナがルアーにまとわりついてきた。これでも活性が低い?!とおっしゃるのだ。私は、尺上も出て十分にに満足である。新緑の渓の佇まいを満喫させていただいた。さて・・、次回はヤマメ解禁明けかな?懲りない釣り氏の釣り行脚は、果てることはないのである(笑)
フォトはBOB氏からも提供