日本海側山岳渓流の釣り
2008.4.26

今週末、金曜日に予定されていた飲み会が中止になった段では、十勝川河口釣行を画策していた。ところが、直前になって日曜日の午前中に義理を欠けないイベントが入りあえなく断念・・・。しかし、土曜日は1日フリーである。それで、日本海側の山岳渓流を日帰りで彷徨うことを決めた。日本海側の山岳渓流は厚沢部川水系や天の川水系のように大河で、支流も多く、その源流が山懐かなり奥に刺さりこんでいる川は例外となるが、河川のイワナ領域から海岸線に出るまで30分と掛からない、比較的流程が短い中小河川が中心である。だから、私の場合、今時期のようにターゲットがフレッシュにもソルトにも期待ができる時期は、両方のタックルを車に積み込んでの出撃が多くなるのだ。釣り士の欲は留まるところを知らない・・(笑)。

現地に着いたのは9時を少し回っていた。なんとも、安楽モードな釣りである。一発目に入ろうと考えていた川は2本。どちらにしようか迷っていたが、単独ゆえ、過去にヒグマの痕跡を見たことが無く、どちらかと言えば遭遇率の低い川を選択した。と言っても、この川もヒグマのテリトリーに進入することになるのは間違い無いのだけれどね。かなり下流域に魚道の無い堰堤がある。それゆえ、その堰堤よりも上流は完全なイワナ領域となるのだ。林道は、川沿いにかなり上流まで走っており、比較的入川しやすい渓である。林道奥の車止めまで車を走らせ、そこから上流域を狙ってみた。入ってすぐの流域から、いきなり、尺近いイワナがルアーをひったくる。同じポイントのプールで4本出た。これは楽しめるかも・・と期待に胸を膨らませて遡るも、意外に反応が少ない。昨年夏に訪れた時に、ボトムに数本の尺上が張り付いていた大きなプールから、20cm位の小さなイワナがミノーの後をよたよたと追ってきたのを見たのみである。これはだめだと一気に車止めまで引き返した。それから、下流側に向かって、良さそうなポイントがあると車を停めて川に降り、ロッドを振った。これが当たったようだ。今は、時期的にイワナはほとんど流れが速くて浅い瀬には付いていない。大きな淵になっていて、比較的流れの緩い深場に張り付いていることが多い。そんなポイントを物色しながら、林道を車でゆっくり走らせたのだ。幸いにして、イタドリなど川縁を覆う潅木の類も、まだ伸びてはおらず、実に見晴らしが良いのだ。5箇所くらい回ったであろうか?そんなポイントには、確実にコンディションの良いイワナからのコンタクトがあり、実に気持ちよくウルトラライトのロッドを絞り込んでくれた。

お昼になったので、一旦川から上がり昼食を挟んで別河川に移動した。この川は、3月の末に訪れた時にとあるポイントで、60upはあろうかという溯上アメをチェイスからバイトの時に目で合わせてしまって、痛恨のバラシを喫した所だ。今回は、フッキングもばっちり決まって無事ランディング・・。ちょっと、前回バラシたブツよりは型が落ちていたたようだが、それでも40はあるだろう。ここの川の楽しみはもう一つある。山菜のタケノコである。普通、タケノコの旬は道南域でも標高の高い所が多いせいか、6月が旬である。ところが、いくつかの場所では、今時期に採取できるところもあるのだ。10年以上前にヤマメ禁猟期に、やはりイワナメインで山岳渓流を彷徨っていた頃に偶然発見したのである。川縁にある比較的疎な根曲がりダケの下に、顔を出しているので、安楽に採取できるのだ。さすがにちょっと時期が早かったようだ。タランボも然り・・・。しかし、仲間のBLOGで見たタランボは旬真っ盛りの状況であったので、同じ道南でも生育状況には違いがあるのだろうね。そして、最後にロッドを振ったソルトは残念ながら空振りに終わった。さて、渓に山菜・・そして、海もサクラマス戦線真っ盛りと楽しい季節だね。物理的な時間をどのように確保するかが、私の場合当面の課題ではある(笑)。

トップに戻る
戻る