道東遠征 春の河口界隈の釣り PART1
2008.3.23

釧路に戻って、横浜帰りの師匠こと西別川氏と軽く宴会。今年の釣行スケジュールの確認やら珍しく仕事の話など、楽しい時間を過ごした。彼は、土曜日は1日フリーであると言うので、一緒に竿 を振ることとなった。さて、どこに行こうか?この時期は、迷うほどのフィールドの選択肢があるわけではない。O川・C川の河口か中流域、牛川に一発勝負で行ってみようかとも話題となったが、昨年同時期に師匠が楽しい思いのできた、O川河口よりも少し上流部に出撃をすることに決める。翌朝、アラームをAM3:30にセット。4時を回った頃にはまだ薄暗い太平洋シーサイドラインを車は疾走していた。薄暗い中で、西別川氏の到着を待つ。合流後、タックルの準備をしてさっそく川に降りてみた。彼曰く、すっかりポイントが様変わりしてしまっていたようだ。昨年、アメマスが溜まっていた深みも浅くなってしまったようだ。それでも、倒木が連続して横たわるその流域は、いかにもアメマスが隠れるには格好のポイントで、期待を込めてキャストを始めた。ところが反応がない。分散的に横たわる倒木の下には、必ずアメマスは付いている確信していた。それで、シンキングミノーにチェンジして、ロスト覚悟でピンポイント的に奥へ奥へとルアーを流し込んだ。しかし、ルアーの後を追うアメマスの影はついに見ることはできなかった。昨日、橋上を通過した時にもこのポイントの前でキャストしている数人のフライマンを見た。いつもであれば、やはり確実にアメマスは定位しているのであろう。しかし、所詮はアメマスである。強烈にスレが進めばやはりルアーへの反応は厳しい。師匠に声を掛け、一足先に河口側に転戦した。

河口は、6時を回っていない時間であったのに人で溢れていた。それでも、まだこの時間帯は対岸側には割り込むスペースはありそうだ。それで、対岸側に回り込むことにする。昨日干潮の時に渡れ た場所が、満潮で渡渉できない。ましてや大潮である。仕方無く、昔からそう言われている盲腸部分をぐるっと迂回して、川の流れ出しに着いた。結構距離があって、ポイントに着いた時には息が上がっていたね。最初は、川を渡って昨日ウーリーさんが爆釣していたところに陣取った。しかし、昨日とはポイントの様相が違う。河口が閉じていたので満水状態なのである。水が淀んでいて、アメマスのライズが遠い。なんとかルースニングのタックルで1本釣り上げたが後が続かない。それで、また川を渡って、左岸にもどる。そこには、フライマンが数人とルアーマンが一人陣取っていた。声を掛け間に入れてもらう。後から来たフライマンも私の右隣に入る。そこからが、悪夢の始まりであった。右隣のフライマンは、ほぼ、ワンキャスト、ワンフィッシュ状態でアメマスを釣り上げているのに、私のロッドには全く反応がないのだ。一度ラインが絡んだ時に声を掛け、棚を教えていただき、フライも見せていただいた。それは、私が使用しているフライと遜色なく、棚の深さも大きな違いはなかった。しいて言うなら、キャスト技術の差であると思うが、私が投下したフライの位置よりも2mほど沖であったということだけであろうか?ルースニングにそんなに大きな技術的な差による釣果の違いってあるのだろうか?。縦にマーカーが並んで、流れているのに隣のフライマンは相変わらず釣り続け、私のマーカーは結局一度も水面に潜ることは無かった。師匠が合流し、私は車止めに戻った。それからは、一緒にルアーロッドを振った。今日はルアーにも反応が良いようだ。河口が開き、アメマスにも動きがあった時に、対岸の隣にいた1人のルアーマンも結構掛けていた。スレではない。しっかりと口を使っている。車止めの前で、ルアーをキャストし続ける。師匠が連発しているのに、私のルアーには反応がない。たまに、バイトがあっても、ことごとくバラしてしまう。完全に不調のど壺にはまり込んでしまったようだ。以前にもこういう時があったと記憶している。一昨年の知床モイレウシの時の前半がそうであった。なんとか1本ランディングできたが時には、すでに昼に近い時間帯であった。結局、お昼の時点で私の釣果は2本という状況であった

ツ抜けを達成し、今日は満足と引き揚げて行った師匠を見送った後も、私はそこでルアーをキャストし続けた。どんどん潮が込んできて、海水がどっと河口域に流れ込み、水域全体が濁り始めてきたと思い始めた時、異変は起こった。今まで、空しく手元に戻ってきたルアーに突然アメマスの活性が上がりだし、バイトしだしたのだのだ。最初の一発目は、チップミノーの6cmに出た。それからはやっとイメージ通りの釣りができた。ルアーローテーションをかけ、その一発目の反応が良いという状況は変わりはなかったが、ミノーにもスプーンにも景気良くバイトしてきた。一時期は、入れ食い状態となった。60UPも2本混じる。結局午後から30本。午前の不調の帳尻を合わせることができたと思っている。このフィールドで、これだけルアーに反応が良かったのは5年ぶりくらいであろうか。4月以降は当分、道東遠征はできない状況となるのは必至であったので、とりあえす、道東のポテンシャルを実感し、満足のできる釣りができてよかった。それにしてもすごい釣り人の数であったね。そして、その釣り人の中で一番釣果の良かったシステムは、ルースニングかな?朝からやっていたフライマンは誇張なく100本は釣っていると思うね。水域がせまくなった時、ルースニングの効果は絶対であった。

戻る
トップに戻る