友人達は瀬棚の漁港に向かうという連絡をいただいていた。さてと・・・・私はどうしようかと思案していた。3連休の初日である。島牧の激込みはある程度予測ができた。ただ、瀬棚のフィールドも今日の波模様がベタである。そして漁港スタートの釣りも先週の様子でかなり厳しいことは予見できていた。金曜日に過去のレポートを眺めていた。2月という頃合は、私に限って言えば、冬のアメマスシーズンの中ではもっとも厳しい時期であると思っている。ダービーで上位入賞者が一発大物をキャッチして、ランキングに名を連ねている中にはデータ的に2月に釣ったぞ!というものも確かにあるが、それはごく限られた一部の人たちであると思っているのだ。実際2月は過去の実績からしても、私にとっては意気込みと反して、釣果が成果へと繋がらない辛い時期なのである。そんな中、島牧ではメインの赤灯前や18番とは距離が離れている島牧の入り口・・・コビチャや出口の須築漁港でアメマスと巡り合える事が多かったように思う。釣り氏にとっては少しでもアメマスとコンタクトが取れる確率が高いフィールドを選択するのは当たり前のことだろう。それで、今回は初日、コビチャ海岸にターゲットを絞って出撃してみた。
島牧のコビチャ海岸には未明に到着した。タックルを準備してまだ暗い中浜に降りる。1番乗りだ。実に気分が良い(笑)薄暗い中、サーフの様子を目を凝らして見回る。昨日までの残り波が浜に打ち寄せてはいたが、この波は予報では徐々に落ちてくるはずだ。波があるうちが勝負と気合が入る。最初に入った大岩の横の離岸流では反応が無かった。。場所を右側に移動しながらミノーを打ち込む。2つ目の離岸流となっている場所で、キャスト後数巻きでガツンッ!ときた。ランディングしてみる50をわずかに超えるブツであった。同じ場所で粘る。2度連続バラシ・・・・完全に乗って寄せの最中でのバラシであったので悔しかったね。ここには、間違いなく鱒が溜まっているようだ。1本追加し、1本バラシたところで携帯の着信音が鳴る。yamameさんからであった。やはり、瀬棚の漁港は厳しかったようだ。コビチャの状況をざっと知らせる。1時間後にはAKA氏も含めたwalton fishing clubの4名と合流。BOBさんも追っつけ駆けつけてきた。さらには、昼食を取りに戻ったところでYUNさん、SHUさん、ABUさんとも合流。昨年、晩秋の十勝川以来の大集合となった。釣果はAKAさんの型もの2本を筆頭に、結構上がっていた。私もなんとか2本追加。2月の冬の日本海の釣りとは思えないほど、麗らかで穏かな天候、海況であった。実に気持ちの良い1日であったね。
2日目、島牧の赤灯前の浜に降りて見た。連休中日である。いやはや・・・・壮観であったね。レスト前から18番まで見渡す限り、ざっと見だが100人位のアングラーが立ち並んでいた。この日は、北西の風が5mほど吹いており、波は徐々に高くなっていったせいか、フライマンの数は少なくほとんどがルアーマンであった。私が居た時間帯は誰一人としてあげたのは見ることができなかったけどあの後どうだったのかな?その後瀬棚に移動。カメラも携帯も車に忘れて、画像が少ない(笑)最初は鱒は不在であったが、風向きがアゲインストであったため鱒が回遊してきたようだ。なんとか7本。チェイスは多かったがなかなかフッキングできなかったというのが実感だ。連休最終日は野暮用の消化日とということで、家でおとなしくしていたが、嬉しかったことが2つ。ひとつは友人が昨日の場所で、しっかり型が見られたこと。また、私のBLOGにコメントを付けてくださるT氏がやはり爆。そして、貴重な情報を教えていただいたことだ。海アメロングラン釣行はまだまだ続く・・・・・みなさん、またよろしくです。