現地に着いたのはすでに8時を回っていた。出発時点から容赦なく雨は降り続いていた。今日は、まっすぐに瀬棚の端っこにある漁港に出撃しようと決めていたので、風車裏の様子はわからなかったが、兜野の橋を通過した時にほぼ地面と平行に降る雨が、強烈にフロントガラスに叩きつけていたので、サーフでの釣りはやはり辛いものであったに違いない。日本海側は風が、南東の出し風であったせいか、思ったよりも波は高くないという印象を持った。それよりも、強烈だったのは、風と降りしきる雨である。雨は、夕方には上がったが、その間容赦なく強烈に降り続いた。フィール ドで釣りをしていると、非常災害時の緊急放送を地域住民に知らせるシステムが完備されているようで、そのスピーカから開発局の連絡で、兜野の橋が暴風雨の影響で、通行止めになったことがアナウンスされていた。不謹慎であるが、笑ってしまったのは警察署からの連絡で、灯油を入れてあるホームタンクから灯油が抜き去られる事件が多発しているそうだ。瀬棚町でも実際に被害にあわれた方がいるとのことで、たまに見回りをすることなどの予防策をとるよう住民に喚起していた。これらの放送が、やたらでかい音でスピーカから時折流れてくる。朝7時、12時にはその時を知らせるノスタルジックな音楽も、同システムが使われているようだ。ここでは最近朝方だけの釣りであったので、時報代わりの音楽は聴いていたが、広報アナウンスまでは聴いたことがなかった。未明には、エゾ鹿やキタキツネが裏山でギャーギャーと吠えまくっている、どちらかと言えば片田舎の漁港で、山で冬ごもりをしているヒグマが飛び起きてしまうのではないかと思えるくらい、でかい音がスピーカーから鳴り響くのだ。そんな放送を聞きながら釣りをしていると、今俺はいったい、どこで釣りをしているのだ?と・・・不思議な感覚に包まれてしまうのだ。
タックルの準備をして、さっそく斜路に立つ。予想はしていたがやはりこの時点では貸切であった。この天候や海況情報の中で勇んで釣りにやってく奴などそんなに多くはないだろう。いつも、ここに来る時には、未明の時間帯が多い。今日は、すっかり明るくなっているので、ひょっとしたら反応がないかもしれない・・。と一抹の不安を抱きながらキャストを開始した。雨は、容赦なく頭上に降り注いでいる。雨具は、いつもの防寒・防水タイプのものではなく、オフショア用の完全防水のものを着用した。気温が6度である。下にシャツとフリース1枚たげでも、寒いとは感じなかった。例によって斜路の真ん中に立ち「漁港スペシャル」(タイドスリムの12cmBB)を放射状に打ち込む。数投目でカツンッ・・という、ルアーをなめるようなアタリがある。合わせを入れられるものではない。とにかく反応はあるようだ。ルアーをいろいろ変えながらキャストを続ける。似たようなアタリが頻繁にあるのだけれど、フッキングできない状態が続いた。ミノーのサイズを下げる。7cmまて゜落として表層をフラフラ引っ張っているとガッ!という明確なアタリがある。合わせると一瞬乗ったが2秒後にはバレてしまう。金属もいろいろ試してみた。ジグにはほとんど反応せず。スプーンでは、同様のかするようなアタリがある。しかし、合わせても乗らない。う〜む・・、全く反応がないのも面白くはないのだけど、これだけ反応があってもフッキングできないのも非常にストレスがたまるものだ。極めつけは、旧「漁港スペシャル」(ハスに似ているのだけど末広がりにはなっていない、商品名を「山女魚」という)をスイベルに繋ぎ、ストップ&ゴーでフォーリングを掛ける。このヒラヒラ感はアメマスには堪らないらしい。以前、虻田漁港で完全にスレ切っているアメマスを2本ゲットしたことがある。完全にリアクションバイトで食わせるルアテクで、何度もは通用しない。これが一発でヒット!この時は「もらった!」と思ったけど3秒でバレ・・。この時には思わず天を見上げてしまった。既に釣りを始めて、2時間を経過していた。まだ、1匹のアメマスもランディングできていない。これだけ、反応があるのだから、ここにはたくさんのアメマスがいるはずだ・・。やはり、暗くなきゃ駄目か・・フライだったら絶対爆だよな・・などと弱気なことを考えていた。
気を取り直して、突堤に張り付く。潮が強烈に入口方向から流れ込んでいた。斜路からでは届かないエリアでジグを引っ張っている時に良いアタリがあった。ロッドを前に倒していたので十分に合わせられず、寄せの途中でバレ・・、ミノーに取り換え1発でヒットもヘッドシェイクでバレ・・、もう1本同様にバレ・・スプーンに取り換え、1本は寄せの途中で、もう1本は抜き上げで落っことした・・。この時点では、相当頭に血が上っていたと考えられる。雨が頭上に降り注ぎ、おそらく瞬時に沸騰していたことだろう。(笑)次にスプーンでかけた時には、抜きあげず、逃してなるものか!と20mほどの突堤をずっと歩いて、斜路に引きずりあげた。たかだか35cmのアメマスをだ!しかし・・・今日は・・この1本までの道のりは実に長かったね・・。よくぞ!針に食いついてくれましたってなものだ!。5連続バラシの後の待望の1本だ。アメマスに感謝の言葉を掛けて、静かにリリース・・。それからは、心が落ち着いたのが、急に針掛かりが良くなった様な気がする。続けて、同じスプーンで今日一の47cmが出た。後でやってきたルアーマンが、シンキングミノーを使って、強烈なトウィッチを入れて連発しているのを見て、私もオオナゴカラーのミノーで真似してみると、面白いようにバイトしてきた。突堤の下に、おそらくチカであろうと思われる魚が、群れをなして泳いでいる。時折アメマスに追われているせいか、水面から飛び出している姿も見た。朝の居つきのアメマス群とは違い、新しい群れが入ってきたのかもしれない。午前と午後で、こんなにアメマスのバイトの仕方が変わるわけがない・・よね・・?。斜路と突堤を行ったり来たりしながら、結局12本。40UPは3本くらいかな?いろいろあったけど、2007年ファイナル釣行の幕は無事閉じました・・・。いろいろな意味ですごく疲れた1日でありましたわ・・。
〜ご挨拶〜
毎年、この日に思うことではあるのですが本当に過ぎ去ってしまえば、月日の経つのは非常に早く感じられます。「光陰矢のごとし」なんて、古くさい言葉を引用するつもりはないのですが、年々加速していくように感じられるわけであります。今年も、たいした内容の無い、コンテンツも貧弱な私のサイトへ訪問していただいた皆様、本当にありがとうございました。今年もまた、新しい仲間との出会いがたくさんありました。サイトやBLOGを通じて知りあえた仲間たちとの釣行は、私にとって貴重な体験であり、とても良い思い出となっております。フィールドでのわがままな言動が多い私を心温かく、優しい目で見守り、付き合っていただいた皆様に心よりお礼申し上げます。来年もまた、これに懲りずにお付き合いいたたげれば幸いであります。
今年も、思いっきり釣りをさせてもらいました。まあ、根っからの釣り馬鹿である事は自他共に認めいる訳でありますが、やはり、釣りに行き過ぎでしょうかね。どこかで記したとは思うのですが、私は仕事の疲れを休日に家に居ることで癒すことはできないタイプなんです(笑)今年は、釣行記のエントリーが68本。悔いを残すことなく「釣道」に邁進できた年であったと思っています。家族もあり、日本の平均的なサラリーマンの身分で、やはりこれだけ釣りに行ける環境にあったことは、幸せなことかもしれませんね。
さて、2008年は4月以降、私の人生の中ではちょっとしたターニングポイントとなりそうです。職場の異動、娘の巣立ちと・・。ちょっと環境が大きく変わり、釣行回数が激減するのは必至ですが、ピンポイントで虎視眈々と狙って出撃します。来年も行きますよ!自己満足の極みである当HPではありますが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
健康には十分留意されて、家族揃って良いお年をお迎え下さい。