冬の日本海海アメシーズン開幕
2007.12.15~16

週末の天気概況、波高予報が気になる季節となった。この点については日本海の海アメをこれからの季節ターゲットにしているアングラーは、皆、同胞であろう。PCで閲覧できる天気情報にはいくつかのサイトがあるけれど、大元の気象庁予報を元にしているわけなので、どこの専属の気象予報氏士の予報であっても、大きな差異は無い。最近は管内区だけではなくて、各市町村単位のピンポイント予報も掲載されていることが多いのはありがたいね。さらに、有料サイトでは精度の高い情報を得ることが可能らしい。私は、利用はしていないけれどね。ただ、日本海海アメと言っても、最近はフィールドが広範囲に広がって、ピンポイントの場合3点の予報図をチェックしている。島牧、瀬棚、熊石である。ところが、熊石町が太平洋側の八雲町と合併してしまい、ここの天気予報は八雲町での検索となる。これがとんでもない話で、もともと八雲町は太平洋側、熊石町は日本海側である。北海道の地形上、くびれた部分で、一番日本海と太平洋を結ぶ距離が短い区間だ。距離にしたら30kmも無いのだけれど、間に雲石峠があり、冬のモンスーンによる風向の影響で、天気は両極端になる日が多い。太平洋側の八雲は晴れで海はベタ凪、ところが北西の風が、遊楽部岳を含む山塊にぶち当たり、上昇気流が起きて日本海側上空に雲が発生する。それで、日本海側の熊石は暴風雪で波高4mといった状況になることがある。雲石峠を挟んで、同日、同時間で天気が両極端なのである。これでは、目的地が熊石の場合、八雲の予報は当てにならない。波高予報は、ある程度現況に近いものがあるが、これもフィールドに着いてみてびっくりということがたまにある。波は、風によって起きるわけで、当然予報よりも強い風が吹けば、波高は高くなるわけである。目指すフィールドの天気予報が微妙な場合が難しいね。まあ、釣りは自然相手の商売であるわけで、出たとこ勝負となるのは仕方が無いところだろう。

冬の日本海海アメ釣行の開幕だ。実は、出撃をぎりぎりまで迷っていた。理由はフィールドの天気概況が、島牧も瀬棚も芳しくは無かったことだ。同行予定の友人が体調不良で今回はキャンセルとなる。モチベーションが下がりかけた時に、平日釣行に出撃したフライの友人が、見事今季初アメゲットしたとの情報が飛び込んできた。このBLOGのエントリーを見ていなかったとしたら、おそらく今回の釣行は断念していたかもしれない。別に張り合っているわけではないので、誤解の無いように(笑)。12月という頃合は、川を降りて沿岸を回遊し始めたアメマスたちがまだスレていない時期であり、ランカークラスの大物ゲットのチャンスもある時期なのだ。私にとっては、過去の実績からしても逃したくは無いタイミングなのである。意を決して出撃することにする。しかし、現実は甘くは無かったね。一発目に入った島牧の通称18番と呼ばれているポイントは、沖合いに水面下に並んでいる魚礁を波が大きく乗り越え、強烈にうねって岸際に叩きつけていた。断続的に押し寄せる大波のせいで、岸際には迂闊に近寄ることはできない。風も瀬棚ほどでは無かったが、左斜め前方から右後方に向かって強く吹き続けている。釣り人の数も土曜日の18番にしては、いつもよりまばらで、さすがにこのタフコンディションの状況では、フライマンの姿は1人もいなかった。ミノーは17.5cmの手持ちの中で一番重量のあるものを使ったが、レンジが足りない。ジグに切り替えるも反応は無かった。9時頃までロッドを振り続け、立ち並ぶの釣り人の様子も興味深く観察していたが、誰か釣り上げたのを見てはいない。その後は、コビチャナイ、千走漁港横と移動したが、どちらも完全貸切で、釣り人の姿もアメマスからのコンタクトも両方とも無かった。予報では、昼頃からは回復傾向になると踏んでいたのだけど、波はますます高くなっていく感じがした。島牧はあきらめ、瀬棚方面に向かうことにする。

風は、瀬棚に着いても相変らず強く吹き続けていた。ただ、いつもの風車裏は突堤に囲まれているため、外海よりはましで波高が低い。サーフに立ち、貸切であったし、アゲインストの風が強烈であったので、幅広くエリアを探るために40g以上のジグを放射状に打ち込んだ。数投もしないうちにアメマスからのコンタクトがある。しかし・・寄せの途中でバレてしまう。とりあえず、アメマスがいるということに喜びを感じつつ、最初のバイトが岸際に近かったので、軽めのジグに交換した。ところが何度キャストをしても、アタリが無い。スプーンにもミノーにも替えてみたがやはり駄目。それで、先ほどの40gのジグに取り替え沖合いにキャストした。一発でヒットしたが、ヒットゾーンはやはり、ずっとルアーを手前に引っ張ってきて、波打ち際近くであった。これは、無事ランディングに成功。35cmくらいのブツであったが、とりあえず、初アメ釣行で顔が見られて、胸を撫で下ろしつつキャストを続けた。それからも頻繁にアタリがある。ところが、合わせを入れ、リールを数巻きしたところでふっと軽くなる。これを何度も繰り返してしまった。合わせが弱いのか、早いのか、いや逆に遅いのか・・よくわからないままバラし続けた。比較的ズシンッ!という手応えからして50近いアメマスからのバイトもあったと思うので、型が小さいという理由だけではないと思う。バイトしてくる位置は、やはり比較的波打ち際に近い所だ。腕の悪さは置いといて、変な喰い方をしていたと思うね。軽めのジグやスプーンには反応が無く、40g以上のジグをキャストしていた時にだけ、波打ち際近くでバイトがある。これは、アメマスがかなり沖に定位していて、その射程にジグが入った時に、かなり長い距離、ジグをずっと追い続け、手前のかけ上がりでバイトしてきているのではないかと勝手に考えた。ここのフィールドは、そんなに水深が深くは無いと思うので、軽めのルアーで底を取れていなかったとは考えにくい。アメマスはかなり沖に定位していたのは間違いない思う。しかし、バラシまくったね(笑)結局この日は、ランディングできたのは3本。バラシは完全に乗ってからものだけでも15本くらいに上るのではないだろうか。やっぱり、基本的に下手糞ということだね(笑)

翌日も同じフィールドに出向いた。風は昨日よりもさらに強く吹いていた。さらに悪いことにこの状況に雪が付いた。立ち位置的に真正面からこの風を受けるので辛かったね。ブリザード状態になると、海側に正対できない。収まるまで、くるっと背中を向けてしのいでいた。それでも、アメマスからの反応があるのが幸い。ヒットパターンは昨日と変わらないが、ちょっと沖でのバイトも多くなった。やはりアメマスはまだ遠いようだ。結局6本ゲット。夜には別予定もあったので、昼に上がったが、ここは、これからが旬かな。新しい群れがどんどん入り、もっと近くに寄ってくることに期待したいね。

トップに戻る
戻る