道南山岳渓流〜徹底的にヤマメ領域〜
2007.7.30

私にとって衝撃的であったリザーバーのトップウォーターゲーム。先週の釣りでは、チライマンさん所有のローボートが必殺アイテムとして抜群の機動力を発揮した。そして、私の心の奥に埋没されていたローボートへの憧憬が沸々と蘇ってきたのだった。10年くらい前に年に数度ではあったが、大雪湖へ通っていた時期があった。まだ、雪白の名残が残っているシーズン初めで、下流側の橋げたも水面から顔さえ出していない時期である。泥だらけの河川脇の潅木を掻い潜り、川岸に立つ。左右、後方から張り出している枝に木を遣いながらキャストを続けていた。その時に、インレットの下流側から一艘の2人乗りのローボートが出現した。そのボートは、流れ込みから数十メートル離れた所に定位し、ボート上からルアーをキャストして、ほぼワンキャスト、ワンフィッシュ状態でアメマスを釣り上げていた。反応がなくなると、また移動・・そして、アメマス溜を見つけるとまた、キャストを開始する。う〜む・・いいなぁ!・・つくづくそう思ってしまった。リザーバーやカルデラなどの止水では、ボートによるポイントの移動は極めて効率的且つ有利だ。その時にボート熱はいったんピークに達したが、思い留まることができた。ちょうどその頃新規フィールドへの出撃が増えていき、年間を通じてボートに乗る機会が少ないと判断したからだ。でも、今回は買ってしまった(笑)理由を言い訳がましく述べると、ネット通勤やネットオークションのせいだと思うね。一昔前までは、欲しいものがあっても店買いとなるので、行く機会を失ったり、行っても欲しい商品が無かったりでそのうち熱が冷めて止めてしまうことが多かった。でも、今の時代PCとにらめっこをしているだけで、何でも買えちゃうんだよね。いわゆる衝動買い・・まあ、今回のローボート購入は衝動買いのつもりではないのだけどね。

たまたまネットで購入したローボートが職場のペンキ塗り作業の最終日、日曜の夜に我が家に届いた。このことが無ければ道南のリザーバーへなんて考えは起きなかっただろう。休日出勤の振り替えは、釣りに行こうと思っていたし、根が単純なものだから、ボートが届いた瞬間からこのボートを使った釣りだ!!と思考回路が勝手にそっちへシフトしてしまっていた。行き先は道南・・・このボートを使っての釣りができそうな所は何箇所かあるが、シケイダーを使った釣りがしたかった。という事になれば目的地は2箇所・・なにもかもが吹っ飛んで、心はすでにフィールドでボートを漕ぐ自分をイメージしていた。土曜日に降った集中豪雨的な雨のことなんかすっかり忘れて・・(笑)翌朝、現地に着いて唖然としてしまった・・水が真っ赤である・・そう言えばBOB氏が140mmは降ったとか言っていたような・・状況を彼に確認してから出撃をすればよかったと後悔したが、すでに後の祭りである。気を取り直して、山岳渓流にシフトチェンジ。さて、どこに行こうか?ヤマメが解禁になってもさっぱりヤマメは釣れていない。人の多さに嫌気が差していつもイワナのフィールドに逃げていたような気がする。イワナはすでにシーズンインから釣行で300本以上は釣り上げていると思う。ヤマメは例年に比べると著しく釣果が少ない。よし!ヤマメを狙おう!今日はボートからの釣りを意識して、フライタックルも持参してきている。フライでヤマメを狙おう。今日はイワナ領域には逃げないぞ!とわけのわからない独り言をつぶやきつつ、車は太平洋側の国道を走っていた。

フィールドに着いて川に下りると、幾分水量は多めだがしっかりと透き通って見えた。慣れないフライロッドを振り回しつつ上流を目指す。そういえば、山岳渓流でフライロッドを振るのは今年初めてである。ここは、河原が広くバックを気にしながらキャストしなくてすむのが良い。さらに、単独での釣行でポイントを独り占めできるのが良い。おまけに、どんなキャストをしていても笑われなくてすむのも良い。こんなど素人のにわかフライフィッシャーにも雨上がりで活性が上がっているヤマメたちは次から次にフライを咥えてくれた。時折かなり大きなヤマメが渕の弛みでライズしているのを見かける。河原からのサイドの釣りでは、流芯の向こう側にフライを落とすと、メンディングがへたくそな上に、ティペットは使わず短いリーダーのみで釣っている私には、すぐにラインにドラグか掛かってしまう。そういう状態で1度でもフライを流してしまうと2度とヤマメは反応しなくなってしまう。ルアーではライズの上手にピンポイントキャスト。そして着水同時にルアーを引っ張り、追わせて流芯ど真ん中でドンッ!で終了だ。でも、フライではそうはいかない。そんな失敗を何度か繰り返してしまった。悔しかったね。なんとか流芯の向こうのライズを取れないものか・・・そこで考えたのが、流芯回避下流側強引突破作戦だ!なんとも・・自分でもよくわからない作戦だが・・上流側に立てず、対岸が崖になっていて反対に回って釣りができない時に、川のど真ん中を強烈な水圧に耐えつつ、腰上まで水に浸かって這い上がっていくのだ。片足を上げたときに流されそうになるのを気力で踏みとどまるのだ。そして、キャストレンジに強引に入る。そして、前方から轟音ともに水が流れ、私にぶち当たって飛び散る水しぶきを頭から被りながら、フライをライズめがけてキャストするのだ。弛みに落ちたフライにヤマメがパシャッと出た時には感無量であったね。我ながらドラグ回避の効果的な戦略であるとは思ったけど、こいつは1回やると10分の休憩が必要になる。後、かなり体力も消耗するようだ。

今回は、イワナ領域に逃げず、徹底的にヤマメ領域をフライで釣りができたのが楽しかった。まあ、数は11本、型もそれなりであったのだけど体腔が凄いね。夏ヤマメの釣りを満喫できた1日でした
さて、ボートはどうしようか?極東の河口域ででも使ってみようかな?ど真ん中に鎮座して360度のポイントにルアーをキャストする。なかなか、楽しそうである。でも、仲間からのジグの集中砲火を浴びそうだね(笑)

トップに戻る
戻る