道東 然別湖釣行
2007.623~24

6月の中旬過ぎあたりに然別湖釣行はかねてからの予定はしていたのだけど、最初は土曜日だけの釣行予定であった。予約開始日から3日を過ぎて管理事務所に連絡を入れると、すでに6月の土日はすべて予約で埋まっていてキャンセル待ちであるという。ここのシステム上、遊漁料を振り込んだ時点で予約完了となるので、「とりあえず、申し込んでおこう」組が多数存在するようだ。案の定24日の方はすぐに開いた。しかし、23日の土曜日の方がなかなか開かなかった。土曜日が開いたら、日曜日の分をキャンセルして土曜日の分を振り込む予定でいたのだ。振り込み期日が押し迫って、まあ、日曜日でもいいや的に振込みを完了したら、しばらくたってから土曜日が開いたという知らせを管理事務所からいただいた。やり取りが面倒になって、そちらも予約してしまった。結局、土・日連荘で然別湖釣行が決定したのだ。しかも、この時点では単独で出撃するつもりであった。1度、遊漁料を振り込んでしまうとキャンセルを申し出ても返金はできない仕組みになっている。「何が何でも釣りに行くのだ!」的に・・ここ1週間は、体調管理に留意しつつ、万象繰り合わせて金曜日の夜には日勝峠をひた走っていた。

途中、清水町にある温泉に寄ったので現地に着いたのは9時頃であったと思う。もちろん車中泊を予定していた。管理事務所前の空きスペースでと思っていたのだけど、真っ暗である。他に停車している車は無かった。それで、灯りを求めて温泉街の方へ移動した。最近、真っ暗な中で仮眠を取ることに抵抗を感じている自分がいる。なんとなく、気持ちが悪いのだ。20代、30代の頃は、山奥の林道のどん詰まりでも平気で車中泊をしていたと記憶している。もちろん単独でだ。夜中に出没する魑魅魍魎の脅威よりも、朝1番で渓に入れる喜びが勝っていた。相棒のBLOGで取り交わされるコメントも体力の低下を嘆いている。体力が落ちると気力も萎えてしまうのか・・「まだまた゜、これから!」と自分には言い聞かせてはいるのだけどね・・・・・・・。朝、どんよりと曇った空を見上げながら、船を漕ぎ出す。釣り人の数は日曜日の満員御礼ほどでは無かったがそれなりに混んでいた。6時の合図で、それぞれの思惑を抱いたアングラー達を乗せたボートは、湖全域に散らばり始める。やはり、岸沿いをトレースしている釣り人が多いようだ。彼らの狙いはかけ上がりに定位しているニジやサクラなのだろう。私は、そんな連中を全く気にせず湖のど真ん中を疾走していく。私のターゲットはもちろんミヤベイワナ(オショロコマ亜種)だ。ハーリング(ディープダイバーのミノーを進行方向とは逆に放り投げて竿を置き、ボートを漕ぐ。ボートが進む時のルアーの動きに反応してで鱒がにバイトしてくる)が面白かったね。4本に3本は、やはり合わせが遅れてしまうのでバラしてしまったが、置き竿にしている状態で、突然煽られるようにロッドがのされるのが見ていると気分が良かった。と・・・言いつつ実は、手にはオールを手にしているので、一瞬ロッドを手に取るのが遅れて、ロッドがリールごと湖に転落してしまいそうになり何度も焦ってしまったというのが本当のところなのだ(笑)

さすが、山上のカルデラ湖はめまぐるしく天気が変わる。初日は終日雨模様の天気であったが、時折陽がさす時もあった。山間に轟く雷の轟音には一抹の不安を感じたが、閃光が見えず、遠いので大丈夫であろうと判断していた。HIROSHI氏と合流した2日目は、湖全体が、音更湾から這い降りてきた霧に包まれている時間が多かった。ミヤベイワナの反応はBLOGタイトルどおり「まあ、こんなもんでしょう」であったと思う。数も型も・・・初日に40upが2本ゲットできたこと、2日目に湖のど真ん中で、HIROSHI氏がサクラマスの良型を、私がニジマスを掛けたこと、そして、これも湖の中央で巨大ライズを現認したことが印象的だ。管理事務所のスタッフには、ここ数日で水温が急激に上がってしまい、鱒の回遊棚が深くなっていることを告げられたが、スーパーディープ(5mくらいは潜るかな?)にガンガン反応してくれた。しかし・・ここのミヤベイワナの体側・・燻し銀の中にちりばめられた淡いオレンジの斑点・・・いつ見ても実に美しいと思ったね。1年に1度くらいは訪れてみたいね。

トップに戻る
戻る